さぼりの後の1週間の報告

更新に3週間空いてしまった!その間なにをしていたのか?
8月が年度締めということと、夏休みをとっていたのでさぼってしまっていた。
同時に、体重も前後するも停滞期にはっていて心が折れていたのも事実。
ただ、運動、ストレッチ、歩きはずっと続けていたので完全にさぼっていたわけではない。

またこの3週間でファスティングの部分を見直す事にした。理由は、上記に上げた通り
停滞期に入ってしまっており、どちらかというと増加している傾向にあるのを踏まえ
ファスティング=痩せるとはならないことを改めて感じた次第。

そこで、1週間の報告の中身を少しシンプルにしようと思う。
下記は8月29日の週の中身。
ウオーキング
総歩数:42,475歩 609分

アプリで運動をする
総ワークアウト時間:2:12:16
総カロリー: 1755.4Kcal

瞑想
5日間。 
総時間:62分

前回
l  72.4キロ
l  体脂肪 18.90
今回
l  71.8キロ
l  体脂肪 19.00

また体脂肪が上がってしまった。前回お菓子禁止令を課したが意思が弱くまったく履行できなかった。また、ファスティングにより沢山食べてしまうことで、逆に吸収率があがったとも予想できる。

良い変化は一つだけあった。瞑想が一回につき10分以上正確には15分持つようになってきた。苦痛では無くなってきた。これは自分の中で大きな変化。またもう一つの変化はストレッチでインナーハムストリングスがハッキリと音をたてて(気がした)伸びたのを感じたこと。これもとてもうれしいかった。やはりやり続ければ出来るんだと改めて感じた。
意思の弱い自分だが、自分を責めすぎるような事はせず一歩一歩続けていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?