【12月03日(日)_結婚式場探し】

2024年に結婚式を挙げるべく、ブライダルフェアに参加した。
1つ目の会場に意思決定したが、その理由とそこでの学びを記載する。

■結婚式場決定の必要要素と評価
①アクセス(大阪の主要都市)→〇
②費用→〇
③料理の質→◎
④雰囲気→◎
⑤日程→〇
上記が全て希望に満たせていたので、1つ目で決定した。

■案内時に得た、営業での学び
【活かしたい内容】
①業種にもよるが、インバウンド営業の際は「事前アンケート」を活用
→認識のズレを生じさせない、コミュニケーションのストレスを生みにくい
②疑似体験(ドレス着用、試食、チャペル入場など)でイメージを具体化
③プロとして「一般論」をしっかりと伝える
④見積書は必ず2枚提示する(基準を設けて割引感の演出)
【反面教師の内容(主にクロージング&交渉面)】
①顧客の意思決定軸と優先順位を洗い出さない
②意思決定軸に沿って、自社サービスの印象・評価&その理由を聞かない
③顧客にとっての「価値」を相互認識図らない
④上記③を認識せず、値下げ対応で乗り切ろうとする
⑤顧客から挙がる可能性のあるネガティブ質問を先回りして対応しない
→できないことは「理由&顧客がメリットにならない対応策」と共に先に伝えて納得してもらう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?