見出し画像

(第7回)西湖と広瀬を通しての今の現状とこれから

 皆さんおはようございます!山梨学院大学2年駅伝部の徳永心です。前回の内容としては、自分の抱えていることについて話しをしました。今回は、また、話しを戻して今の自分について語れる範囲で今の自分の気持ちやこれからに向けてをお話ししていきます。

 7月15日(土)で、イベントである、広瀬ダムが終わり、ひと段落着きました。自分は、怪我の影響から、イベントの練習は、すべて距離を落としてやっていますが、なんとか、痛みが出ることなく、走り切れたことにまずは、安堵してます😮‍💨

※西湖距離走にて

 2月の練習の調子が良く、学生ハーフに挑み、その途中で、シンスプリントを怪我してしまい、自分としても、痛めたことのない怪我に、右往左往して、どうすれば良いのかにも悩まされて、なかなか完治するまでにかなり時間がかかってしまいました、、😣

 自分でどうするべきかを工夫したり、周りに相談したり、治療院の方々のおかげで、6月の中旬には三ヶ月の期間を得て、やっと完治させていくことができ、本当に周りには改めて感謝をしないといけないし、これからの走りでさらに自分がもっと強くなっていかないといけないと言うことを感じました!!

 やっと、6月からポイント練習を開始して、まだ、復帰してから1ヶ月🏃💨
 距離走としたと言っても、まだ、完全に自分の状態が上がったわけではありません。

距離走ができても、レースで結果を出すために、自分が自己ベストを出すだめには?何が必要か、どうするべきか?をしっかり考えていくことが必要なことであると思っています!

 土曜日の広瀬ダムも20kとは、言え昨年よりも余裕をもって良い感じで行けていたことは自分の自信にもつながると思うので、これを気に、これからの練習も順調に消化していくようにしていきます!!

※広瀬ダム

 まだまだ、帰省までは時間は残っています、
やるべきことや勉強ももちろんやることがたくさんあります。まずは、帰省するまでは、順調に土台を固めてしっかりとやっていくようにするようにしていきたいと思います!!

 そして、夏合宿でしっかりと距離を踏みつつ、自分の体の感覚も戻していくようにしていきたいと思います!!

 前半シーズンは怪我で人生で初めて1レースも出ることができなかったので、後半シーズンはまずは5000mでの自己ベスト大幅更新をら目標に今からの二ヶ月間を過ごしていき、10月あたりにレースを、予定しています!!

 しっかりと良い報告ができるようにこの期間を頑張っていきます!!

 最後までご清聴ありがとうございました😊
夏も気温が本格的になってきて、脱水や熱中症も増えることだと思いますので、倒れることには十分気をつけて良い夏休みを迎えられるようにしていきましょうー!!

※西湖で西湖ニキです笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?