マガジンのカバー画像

今日は何の日

33
毎日がスペシャル🎉1年365日、毎日何かの記念日です。 たまに思い出したようにつぶやき投稿してる「今日は何の日」シリーズをまとめてみました。 知ってるからって別にどうってことない… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【花祭り】
4月8日はお釈迦さまの誕生日
生まれた場所の「ルンビニの花園」を模した花御堂に誕生仏を安置し、甘茶をかけるのが習わし
誕生仏は生まれてすぐ7歩歩いて天と地を指差し「天上天下唯我独尊」と言ったときのお姿🙏

前にフェリシモで買った花まつりスノードームお気に入りです😆

【菅原道真公の命日】
今日は菅原道真公の命日(旧暦、新暦だと3月26日だとか🤔)

道真公を祀る徳島市の眉山天神社では毎年2月25日だけ「合格之門」の御朱印がいただけます▶300円
受験生っぽい中学生の姿を見かける季節です

境内の梅もようやく咲き始め、春が近づいてますね😃

【トリプル寅の日】
虎は毘沙門天のお使い🐯✨
寅の日に毘沙門天を祀る寺社に参拝するのが「寅の日詣」という風習
今日は十干十二支で壬寅年・壬寅月・壬寅日と年月日の干支が重なる非常に珍しい日😲
寅の日の御利益も3倍!ということで、阿波七福神の毘沙門天・立江寺へ行ってきました🙏

【釈迦の入滅】
2月15日は釈迦の命日
「涅槃図」にはお釈迦さまの死を嘆く弟子や動物が描かれますがなぜか猫は不在▶釈迦の使いがネズミだから、薬を取りに行くネズミを猫が邪魔した等諸説あり

四国霊場9番法輪寺の御本尊は涅槃釈迦如来
やっぱり御影にも猫いないよね?と思ったら…!😲

【節分】
節分=立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで実は年に4回も😲
2月の節分だけクローズアップされるのは立春=新年だったからで、いわば今日は大晦日
1年の終わりに豆まき(まめ=魔滅)して魔を祓い、新年を迎える重要な行事🙏

最近は恵方巻き食べる日みたいになってるけど…🥺

【国旗制定記念日】
明治3年(1870年)の1月27日、太政官布告の商船規則により正式に「日の丸」が国旗に制定されました

日の丸模様自体は平安時代、源平の頃に大流行して家紋や馬印や扇に用いられていました
白地に○のシンプルデザイン、青空に映えますね

写真は徳島県護国神社です

【己巳の日】 中国の陰陽五行から生まれた「十干」と「十二支」を組み合わせた「十干十二支」は60日で一巡します 明日1月16日は己巳(つちのとみ)の日 金運や材運、才能運🆙の大吉日です 己▶土属性=土は金を生む 巳▶蛇=材運🆙 とくに弁財天を祀る寺社への参拝が吉だとか🙏

【元日】
元日=1月1日、1年の始まりの日
元旦=元日の朝
日の下の_は地平線を表しています

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします🙇‍♀️

キャラクターものってコレクションしたくなるからあんまり持たないようにしてるけど、かわいすぎたよリラックマ絵馬😂

【大晦日】
旧暦では毎月の最後の日を「晦日」と言い、12月は1年最後の日なので“大“晦日

本来は新しい年の穀物に実りをもたらす歳神さまを迎える準備をし、夜通し祈願する「年籠り」をする日でした😃

丑年最後の今日は日干支も丑の日
寅年が始まる明日は寅の日…ナイスタイミング👍️

【徳川家康の誕生日(旧暦)】
徳島に関係ない…と見せかけて、初代藩主蜂須賀至鎮の正室、敬台院の母方の曾祖父は徳川家康🤭

徳島城庭園にある巨大な青石の橋にはひび割れがあり、敬台院に毒を盛られた至鎮が苦しさと悔しさから踏み割ったという伝説が…
実際は仲良し夫婦だったようです😗

【クリスマス】
神社仏閣でもなにげにクリスマス感を演出してたり…🤭

小倉八幡神社の新しい花手水はお正月のイメージですが、紅白のお花はクリスマスっぽさも▶12/19~ 2週間程度

2月まで頒布される冬の御朱印も雪の結晶とヒイラギがクリスマス感▶💴300円、2月まで

【冬至(とうじ)】
二十四節気のひとつ、1年で一番昼の時間が短い日
“冬至にゆず湯に入ると風邪をひかない“は有名ですが、かぼちゃ(南瓜)など「ん」がつくものを食べるといいそうです🤤

鴨島八幡神社の冬至の御朱印
年内▶12月7日~12月26日
年明け▶1月8日~1月14日

【閻魔さまのご縁日】
四国霊場86番札所志度(しど)寺には閻魔堂があり縁日の毎月17日に開帳されています
御本尊の十一面観音と同体とされ頭に11の仏の顔があるのが特徴

志度寺は「死渡寺」、順路通りに奪衣婆堂から参拝することで蘇りを表しているとか🤔

閻魔大王おみくじ▶500円

【今日は何の日】 二十四節気の「大雪(たいせつ)」は本格的に雪が降り始める頃 鴨島八幡神社では今日から大雪の御朱印が頒布されています 冬眠の準備をするクマちゃん 赤い格子柄のお布団がかわいい😆 頒布期間▶12月7日~1月14日 ⚠️12月26日~1月7日まで御朱印対応なし