見出し画像

海外ではロボットアームの「フリッピー」が飲食店でガンガン活躍しているらしい

うあー、いよいよこういう時代かぁ。


フリッピーという可愛い名前の割には、普通に無骨なロボットアームですが。
なんか記事を見る限りはかなり有能ですね。

まぁ、広い意味での飲食店におけるロボット導入って、握り寿司ロボットをはじめ、既にいろんな業態で導入が始まっているわけですが。
ここまでガッツリしたロボットアームが、飲食店の一角でアルバイトの代わりに働く未来が既にここまで来てると思うと、なんとなくシミジミするものはありますね。

昔、私もデニーズのキッチンでアルバイトしてましたが、ついついポテトフライ多めにあげて、つまみ食いしたりしてましたからねぇ。
ロボットならそんな不正行為の心配もないですし。

何といっても記事にあるように、コロナの感染リスクを低減してくれる印象は強いですから、一気に導入が進んでもおかしくない気はします。

それにしても、日本は比較的LOVOTとかAIBOとか、変なホテルとか、ロボットを生き物を連想させる形にしようと努力する印象が強いですが。
海外は、実用性重視で見栄えは全く気にしない感じですね。

もうちょっと夢のある感じにならないものか・・・


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。