見出し画像

さとなおさんから、Good Eldersのメンバー向けに最新IT事情を紹介するように指示いただいたので、まとめてみました。

このたび、さとなおさんからお声がけ頂き、Good Eldersのセミナーでお話しさせていただくことになりました。

さとなおさんから頂いたお題は「エルダー向け最新IT事情2023」
具体的に言うと「エルダー向けにある程度やさしく、とはいえリテラシー高い方も多いのである程度マニアックに、最新IT事情をわかりやすくまとめて教えてくれない?」とのこと。

ハードル高いんですが(汗)、年始に足立さんの無双塾で実施したスタイルで良いと言うことなので、同じスタイルで最近注目しているIT関連の話題を自分の記事をベースにまとめてみました。


徳力の独断と偏見による
エルダーが知っておくべき
2023年のITトレンド変化 トップ5


■1位 日本のコンテンツが直接海外でヒットする時代に

この流れは去年から顕著でしたが、今年に入ってさらに日本のコンテンツの世界での躍進が明確になってきていると考えています。
これにはTikTokやNetflixのようなグローバルなプラットフォームでヒットが世界に拡がるようになった面が明らかに影響しています。
マーケティング的にも、日本企業の海外進出に好影響が間違いなくあるはずですし、企業がコンテンツの海外展開を二人三脚で支援するケースも増えるはずです。


■2位 ファンを巻き込むSNS活用がますます重要な時代に

1位の海外展開とも連動する話ですが、ファンを巻き込むSNS活用がますます重要な時代になってきていると感じます。
YOASOBIのヒットも綿密なファンを巻き込んだプロモーションやSNS活用が間違いなく大ヒットのベースを支えていますし、スポーツの分野でもそうした取り組みが進化しています。
最終的には、ゼルダやNewJeansに見られるように作品自体のSNSやクチコミとの相性を進化させることが理想的な形と言えそうです。


■3位 芸能界とメディアの構造変化

目下、ジャニーズ事務所が性加害問題に揺れていますが、今回の問題が明らかになったのも、デジタル化の進展により、従来の芸能界とメディアのクローズドな構造がもたなくなった面が影響していると感じています。
これにはBTSに代表されるように2位にあげた「ファンを巻き込む力」が、トレンドの原動力になっているという面も確実に影響しています。
ジャニーズ事務所の穴を埋める存在として、BMSGやTOBEが注目されているだけでなく、TVerやABEMAやNetflixのような新しいテレビや、VTuberのような新しいタレントの躍進にも注目しています。


■4位 炎上がメディアによって作られる時代に

本来であれば、それほど大きな騒動にならないはずの問題が、ツイッターのトレンドや告発系アカウント、そしてネット上の炎上をメディアがすぐに取り上げるようになったというサイクルにより、大炎上するケースが増えています。
企業担当者にとっては非常に難しい時代になっていると言えますが、スープストックやスシローのように、企業自らの発信がさらに重要な時代になっているとも言えます。


■5位 ツイッターやスレッズ、テキストSNSの環境変化

個人的な衝撃度で言えば1位でしたが、あえて5位にしておきます。
TikTokを中心としてショート動画全盛の昨今において、イーロン・マスク氏がツイッターを買収したことが、テキストSNSの環境に大きな変化を引き起こしています。
あまりに半年間での変化が激しすぎて、これからどうなるかは全く先が見えませんが、来年の米国大統領選挙に大きな影響を与えそうですし、大統領選挙の結果によって、またSNS側の立ち振る舞いが変わってきそうです。


■番外編1 生成AIの劇的な進化

こちらは、もはや言及する必要が無いレベルのトレンドだと思いますが、私自身は引き続きそれほど詳しくないので、あえて番外編のままにしておきました。
まだリスクを恐れて社員の利用禁止にしている日本企業が少なくないようですが、火の発見や、自動車の発明と同様に、もはや使わないことがリスクの時代に突入しつつあるように感じます。


■番外編2 メタバースやWeb3は生成AIにかき消されるも引き続き注目

今年はメタバースとWeb3については、Yahooにはほとんど記事を書いていませんが、いわゆる幻滅期に入っているだけだとも感じていますので、生成AIブームが一段落してからが本番になるのではないかなと感じています。
特にメタバースは来年のApple Vision Pro登場が、iPhoneやiPad同様のインパクトを引き起こすかに注目しています。



なお、Good Eldersは、現在のところ少しずつメンバーを増やしている状態だそうなので、しばらくは入会が難しいかもしれませんが、こういった活動に興味があるという50代以上の方はこちらをどうぞ。


また、今年の2月に実施した足立さんの無双塾用の昨年のトレンド振り返りはこちらです。


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。