見出し画像

狭い日本の住宅事情をバンブルビースペースの新しい天井収納の技術が変えてくれるかも

うはー、これは面白い。

床下収納ではなく、天井収納ですか。

確かにベッドとか天井にしまっておければ、普段の部屋のスペースはかなり広く確保できますよね。
これは憧れる。

狭い住宅の象徴の日本にこそ必要な仕組みだなと思って記事読んでたら、最後のラウンドをNTTベンチャーズが主導した、と書いてあってなるほどな、と思いました。

課題があるとしたらやはり信頼性でしょうか。
日本はやっぱり地震とか考えると、自分の頭の上にベッドとか重いものが吊るされてるのは、緊張感ありますよね。
布団ぐらいなら落ちてきても良いんですけど。

また、天井には記事にあるようにテトリスのように、複数のモジュールが結構きっちりと収納されるので、何かで故障したり引っかかったりすると、簡単に壊れてしまいそうなのが気になるところ。

でも、床はいろいろ物を置いたり、挟んだりするリスクがあるので、天井を使うというアイデアは眼から鱗だなと思いました。
早く日本で実物を見てみたい気はします。


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。