見出し画像

アークナイツを始めて約2か月の進捗記録

前回の記事(上記)を投稿してから約1か月が経過したのでそろそろ進捗を書こうと思う。一応エイヤフィヤトラ育成日記という記事も書いたがそれは番外編としてとりあえず置いておく。今回は1か月前の記事と比較して今どうなったのかというのを書いていく。

シナリオに関して

前回の記事を見ると5~8章の部分に関しては7-2まで、9章以降については9-14まで(物語体験環境で10-16まで)と書いてある。2か月経った今、どうなっているのかというと5~8章の部分は7-16、9章以降は9-19(物語体験環境で11-3)まで開放しているという微妙な進み具合である。

どうしても育成を重視するとストーリーを進める時間が無くなってしまう。このあたりは仕方ない。というかメインシナリオをまだ4章までしか読めていないので読む方に関してのストックもたまっていっているという状況である。読まねばならないけど「アニメで見たところだしなー」という気持ちが少なからず入りなんとなく気が向かない。4章を読んでみて一応アニメの時には気付かなかったような新しい発見があったりはしたけど、それでもある程度はわかるので気が向かないというのがある。

というかサイドストーリーも順次開放していっているのでそちらも読まねばならない。とりあえず新実装されたイベントは優先的に読んでいこうと思うけど、それ以外はどれを優先して読むか決めるのが非常に難しい。育成もしないといけないので結局育成だけで満足してしまう日々が続いているという感じである。

育成について

前回の時点で昇進2になっていたオペレーターは以下のようだ。
・アーミヤ
・シラユキ
・フロストリーフ
・グレイ
・ジェシカ
・メイ
・プラマニクス
・フィリオプシス
・グム

ここから現在新しく昇進2になったオペレーターを挙げると以下になる。
星6
・エイヤフィヤトラLv35
・ブレイズLv17
・ノーシスLv20
星5
・テキサスLv40
・スペクターLv45
星4
・クーリエLv30
・バブルLv20
・ミルラLv20

こう列挙してみると意外と進んでいるなと感じる。感覚的には昇進2になったのはせいぜい5人くらいかと思っていた。1か月でも結構進む。ところどころで源石を使って理性回復しているのでその効果もあるのかもしれない(もうすぐ昇進しそうというところで使ってしまいがち)。

やっぱりノーシスとエイヤは使い勝手が良い。ノーシスについてはコメントで勧めてくれた方がいたので非常に感謝(ありがとうございます!)。昇進してない段階だと使っても強さがピンとこなかったので自分だけでやっていたら強さに気づかず放置していた気がする。

ちなみに所持しているオペレータ―は以下のようになる(星5以上)。

星6一覧
星5一覧1
星5一覧2
星5一覧3

ちなみに2024年1月2日に実装された中堅ガチャの結果が以下だ。

新年早々中堅ガチャでブレイズとエクシアを引けたのが大きかった(40連で止めず60連引いてて良かった……)。

今は誰を昇進2にしようか結構迷っているところである。
ちなみに育てようと思っているキャラクターの候補は以下である(太字が本命)。

星6
・ルーメン
・イフリータ
・スルト
・エクシア
・ヘラグ
星5
・エリジウム
・リスカム
・インサイダー
・スノーズント
・レッド
星4
・ウタゲ
・ガヴィル
・ジュナー
・クオーラ
・ムース
・ジェイ
パフューマ―

やっぱり昇進2にしたときの圧倒的な強さを考えると星6を優先したくなる気持ちはある。イフリータ、エクシア、スルトはそれぞれサポートで使ったことがあるけど、どのキャラも昇進2にするだけで幅広く活躍できる能力があると思うので育てたくなってしまう。

ただやっぱり現状は回復がいないというのがネックになっている面がある。星4以上の回復役がミルラとフィリオプシスしかいないのでルーメンか星4の回復を昇進2にしたいとは常々思っている。一応それなりのレベルのハイビスカスはいるけど若干心もとない。ただなんとなく攻撃を優先したくなる気持ちがどうしてもある。回復優先の方がいいとは思っているのだけど前衛や術師の方がわかりやすく使用できるのでそちらを優先したくなってしまう。流石にそろそろルーメンを育てようかなと思いつつもエクシアに目がいってしまいそう。

あと前回の時も育てるか悩んでいた記憶があるけどリスカムが未だに育て切れていない。昇進2まで育てたら重装として使い勝手は良さそうなんだけどスペクターやブレイズのような前衛のブロック3に目が移り、どうしても後回しにしてしまった。今の状態でもリスカムと比べればルーメンの方が良さげに思えてしまうのでまた後回しにしてしまいそうな感がある。星5はSoC強化剤が必要なためどうせSoC強化剤使うなら星6を優先したくなる気持ちがどうしても生まれてしまう。

ジェイやウタゲ、クオーラ、ジュナーあたりは低レア&低レベルクリアの参考動画でよく見るので育てたいなという気持ちがある。他の星5~6のオペレーターで代用できる場合もあるけど、微妙に性能が違ったりするし違いを考えるのが面倒になることもあるのでそのうち育てたい(基本的に戦略を考えるのは楽しいけど脳味噌を使わず攻略したい時もたまにあるので)。

結構書いたけど結局は気分次第で変わっていきそうな気がする。基本的にはルーメンを育てようかと思うけど、エクシアも育てたいし他の良さげな星6を引いたらそっちを優先しそうな気もする。なんにせよ1か月前から今までの進み具合を考えると4~5キャラくらいは星5~6が育てられるようなので来月の状態がすでに楽しみ。

まとめ

とにかくシナリオを読みたいというのが第一にある。育成してるだけでも楽しいけどやっぱり個人的にはシナリオが一番好きな要素なので少しずつでも読み進めたいと気持ちが強い。最近実装された『空想の花庭』は読んで面白かったので次は同じくラテラーノ関連と思われる『吾れ先導者足らん』を読みたいと思っている。

ただ理性は消費しておかないと損なのでどうしても育成を優先してしまう。シナリオを読むとなると本腰を入れ集中して(メモしながら)読まないと十分に楽しめないというのもあるのでどうしても腰が重くなってしまう。とりあえず来月までにメインシナリオを6章まで、サイドストーリーを2~3本くらいを目標に読みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?