見出し画像

その作品の売りは何なのか? (漫画、小説、映画、ゲーム、その他)

商品として物や作品を作る場合、企画段階で『作品の売り』というのを考える事になります。

作品の売りがきちんとあってそれが良さそうなら売れそうだし、作品の売りが弱いとか無い場合は作ってもその商品やコンテンツ(ゲームや漫画、小説、他)はなかなか売れないでしょう。

売りというのは「何を以てユーザーの心を掴んで、興味を持ってもらったり買わせるか」みたいな大事な要素とも言えます。


<独自の売りをどう盛り込むか?>


今はどの分野も商品や作品が溢れかえっていて、なかなか普通の売りでは通用しなくなってきています。

ゲームの場合もたとえば「爽快感のある横スクロールアクション」を売りとして考えてもそれだけではもう通用しなくなってきていて、そこにさらに別の売りを追加する事が求められています。
魅力的なキャラが登場しまくる」だったり、「特殊なアクション操作で従来になかった気持ち良さがある」だったり、「今まで無かったような独自要素がある」だったり。



この記事の見出し画像は奈良のお店で撮影したわらびもちの入ったソフトクリームやラテの看板画像ですが、「わらびもちが入っている」という独自性がこの商品の売りになっていますよね。
独特の食感があるわらびもちが入っているなら変わっているので、ちょっと飲食してみたい」と思う人もいるでしょう。


漫画の場合、kindleインディーズやkindleで自分で漫画を出している人達も今はかなりいます。
もし趣味ではなく商業目的でやっている場合はその作品には何らかの売りをきちんと盛り込むべきだと思います。
「売りが無い」や「売りがいまいち弱い」という漫画はやはり読者もなかなか食いついてくれず苦戦してしまうでしょう。

SNSで連載する作品も大きな人気を得たいと思う場合は、必ずその作品に売りとなる要素(読者受けする要素)を入れましょう。

<テーマと売りの違い>

漫画の場合はよく「テーマを決めて描く」みたいな事があると思います。
例えば「学生時代の淡い恋を描く」みたいなテーマで短編を描くみたいな。

投稿作品とかならそれだけでも良いと思いますが、雑誌や漫画アプリでの連載を勝ち取るための作品(連載会議にかけるコンペ用作品)とかの場合は「テーマ以外にその作品の売りというのもきちんと考える」というのは必須です。

きちんと読者の心を掴みそうな売りが作品に入っている」という感じになっていないと、なかなか連載会議は通らないでしょう。

雑誌や漫画アプリで連載を目指している人は、「漫画のテーマ」と同時に「この漫画にはこういう売りがある(それで読者の心を掴む)」というのも同時に考えて作品作りをすべきだと思います。
売りも一つだけでなく複数入れたり。


世の中には市販の漫画が色々ありますが、一つ一つを見ていくと「売りがきちんとある漫画」と「売りが無いか弱い」という漫画に分かれていて、やはり後者の漫画はなかなか売れ行きは厳しくなります。


<ネタ帳にも売りのネタを書き込んでいく>


以前の記事で

において「漫画家や漫画家予備軍の人はネタ帳を作って日々ネタを増やしていくべき」と書きました。

そのネタ帳には「こういう要素は読者に受けそう」というネタも思いついたらどんどん書きこんでいくと、新しく漫画を企画する際に「この漫画の中にはこういう売りの要素を入れよう」と考える時にずいぶん助かる事になるでしょう。


開始時は売りがいまいち無かった漫画も連載が続くうちに人をかなり魅了する作品になったという事も過去に無かったわけではありません。
しかし最初から何らかの売りが作品にきちんとあると、「この漫画を読んでみたい」と思う読者が増えやすくなるのです。


今回話した事は小説を書いている人達やインディーゲームを作っている人達、他にも色々な創作活動をしている人達も大事なので是非覚えておいてください。
商業作品の場合は特に「この作品の売りは何なのか?」は常に考えて作っていくべきです。