見出し画像

今絵が描けない状態だけどLINEスタンプを作りたい

※ご注意:当記事には一次創作イラストと二次創作イラスト(刀剣乱舞)が含まれます。

正直なところ、絵はそれなりに描けます(技術)。
ですが、『今』は、うまく描けません(可不可)。

理由としては、おそらくメンタルのお薬を飲んでいるせいでしょう。

そりゃあ、お薬を使って脳内物質をあれやこれやいじられるんですから、手先や末端、胃や腸に異常が出るのも当然というわけです。

今まではとてもきれいに線が引けていました。
絵自体は素人に毛が生えた程度ですが、それでも当方の絵は『線画が美しいこと』が自慢でした。

画像1

まだ途中ですか(完成を諦めていますが)このくらいは描けていました。
もう少し昔の絵だと、もっと線は綺麗でした。

画像2

自作ゲームのイメージボードのようなものですが、結構いい感じに描けていたと思います。(2017年)

が、メンタル不調になり、絵がどんどん描けなくなっていきました。
最近は、でフォルメキャラばかりで何とか食いつないでいます。

二次創作になりますが、刀剣乱舞のデフォルメの描き分けの絵がこちら

20210228_かきわけ

下書きナシで行けるのでとっても楽です。

そして最終的に

画像4

画像5

推し(とうらぶ)の『幼生』という謎の生き物が出来ました。

あまりにも描きやすく、どうしても絵が描きたい、でも描けないという時は『幼生』を描くことにしています。
正直作者もよくわかっていない生き物です(玉鋼ですらない)。

正直言えば、この『幼生』をLINEスタンプにしたいところなのですが、あまりにもあんまりなので(二次創作)、『オリジナル幼生』というものを作ろう、と思い付きました。

もちがしの幼生_LINEスタンプ_サンプルB

もちがしの幼生_LINEスタンプ_サンプルA

それがこれ。名付けて『もちがしの幼生』です。
(上とどう違うんだよという感じもしますが)

【設定】
とある和菓子屋さんで作られた紅白のもちがし(の素)に生命が宿ったもの。
将来立派なすあまやういろうになることを夢見ている。
白い方はおおざっぱな性格。
紅い方はきちょうめんな性格。
『時期』になるとさなぎになる。

白:一人称「おれ」 夢はういろうになりたい。天然だけどたまに毒舌。うさぎのような丸しっぽ。
紅:一人称「ぼく」 夢はあんこ餅になりたい。白い色に憧れていた。下半身(?)がズルズルしている。

設定もばっちりです。(かなあ?)

老舗和菓子屋の親方が作り、そのもちがしの『素』(?)もある日生命が宿りました。
そういう存在。

「これなら描き慣れてるから楽に描けるなあ」と思った矢先、手の震えのことを思い出しました。
久し振りにペンを持ってみて、あまりに線がガタガタでちょっと泣きそうですが。

頑張って描いていこうと思います。40個!

第一弾は、『夢みる幼生』というコンセプトです。
第二弾もすでに考えていて、『冒険する幼生』というコンセプトです。

基本幼生は下書きもなしでいきなりペン入れからやっているのですが、まあ思ったように線が引けませんね。
どうせLINE画面では縮小されるのでしょうが。

それでも、リハビリとしてLINEスタンプが作れたらいいなと奮起しています。

そのうち缶バッジとかミニぬいとかも作りたいな……などとひそかな野望を抱きつつ。

4/40は描き上げましたので、残り36個(案はすでに出ている)、気合いを入れて頑張りますのでどうぞご声援のほどよろしくお願いいたします。

あとピンク(紅)ちゃんの方は目の色をとにかく悩みました。
黄緑もなんか違うし、黒にしても白にしてもおかしい。
結果、やっぱりピンクには青かなと思ったのですが、どう見ても某ピンクの悪魔のジェネリックみたいに見えてしまうので、目の色はお揃いということで落ち着きました。

LINEスタンプのコンセプトとしては、「いつ使うんだそれ……あ、でも意外に使える……?」くらいの物を目指しています。

いつか薬が必要ないほど回復したら、また綺麗な線で絵を描けるように戻れるでしょうか……。
そこだけが若干引っかかっています。

まあ、ならなかったらならなかったで考えますけどね。

では以上、LINEスタンプを作りたいのに絵が(うまく)描けないという半愚痴を終わります。

ありがとうございました。