移転/ブロックチェーン事業のHashPortが事業拡大で浜松町ビル

ブロックチェーン全体のソリューション事業を展開するHashPortがオフィスを移転する。HashPort(ハッシュポート)は、「すべての資産をデジタル化する」をミッションに、ブロックチェーン領域におけるトータルソリューションを展開

会社概要と業態

HashPortは2018年に設立されたスタートアップ企業である。設立時は東京大学南研究棟からスタートし事業拡大を行い浜松町エリアへと引っ越してきた背景がある。

主にはデジタル資産であるブロックチェーン技術の開発研究を強みとして事業展開している。

その後会社子会社化するなど行い現在はHashPort社と関連会社のHashPalette社がある。

<事業サービスについて>

主な事業としては以下である。
・Web3関連コンサルティング
・技術基盤開発
・NFT/SBTを含むWeb3分野への参入支援
・トークン設計/IEO支援

トークンアーキテクト事業

ブロックチェーンプロダクト・暗号資産の信頼性についてのシステム監査・新規取扱暗号資産のコンサルティングの他、トークンエコノミーの設計から実現までの構築・提供

ブロックチェーンシステム事業

暗号資産取引を安全に行うための"金庫"となるエンタープライズウォレット「Fressetsウォレット」を暗号資産交換業者様や事業者様向けに提供

NFT事業

NFTを発行・管理・流通させるためのプラットフォームを提供。

移転背景と目的

主な移転目的は事業の拡張拡大である。
公式リリースよりHashPortとHashPalette両社の業容拡大に伴って、従業員・業務委託スタッフの数が100名に迫るタイミングに来ており、また今後従業員数の更なる増加が見込まれるとある。

移転先は浜松町ビルである。浜松町ビルディングはもともと東芝が使っていたオフィスビルになりビル全体の共有施設が充実している。例を挙げるならば食堂やラウンジといった共有設備である。

ここから先は

623字 / 1画像

¥ 111

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

主にオフィスに関する不動産知識や趣味で短文小説を書いています。第1作目のツボ売り、それ以外も不動産界隈の話を書いていければ良いなと思っています。 サポート貰えると記事を書いてる励みになります。いいねをしてくれるだけでも読者がいる実感が持ててやる気が出ます