見出し画像

移転/海洋研究のinnoquaがオフィスを文京区に拡大移転

東大出身スタートアップであり海洋研究を行っているイノカがオフィスを移転する。移転先は飯田橋エリアである。

会社概要と業態

代表者は東京大学出身である。もともとはAIなどの研究を行っていたがその後、アクアリウムに可能性を示し2019年4月に株式会社イノカ 創業。
同社は海の生態系を再現する独自の技術に強みがある企業となった。

事業内容

同企業は研究開発教育を主に行っている企業である。
特に同社が力を入れているのは海洋研究における「海洋治験」である

「海洋治験サービス」とは
海洋生態系にポジティブ / ネガティブな影響を与える可能性のある物質について、自然の海洋に添加する / 流出する前段階として、水槽環境で科学的に評価する、という事業コンセプトであり、創薬最終段階において新薬の候補となる物質の効果・安全性を試験する「治験」に見立てたものとしてイノカ社は表記している。

同社の研究は評価され資生堂との業務の提携協定を行っている

また同社は子供向けのラボ教育を行い後世育成にも力を入れている

SDGsに注目が集まる今、リアルな場をもつ商業施設は、子ども達に環境教育を提供することで、持続可能な地域づくりを後押しすることができます。生き物の面白さや命の価値は オンラインでは届けることができません。

https://corp.innoqua.jp/services/coral-kids-lab

資金調達
2023年4月には、リバネスと資本業務提携を締結した。今回の資本業務提携は、同社が2022年12月に公表した無期限ファンド“ジャーミネーションファンド1号投資事業有限責任組合”から出資したことにより実現した。

研究開発系の企業は事業単体の売り上げではなく、研究開発や企業や大学行政といった連携による成果が重要になってくる。

2023年には関西大学イノベーション創生センター内に関西ラボを設立し関西圏でも研究を推進してゆく模様だ

ここから先は

871字 / 1画像

¥ 111

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

主にオフィスに関する不動産知識や趣味で短文小説を書いています。第1作目のツボ売り、それ以外も不動産界隈の話を書いていければ良いなと思っています。 サポート貰えると記事を書いてる励みになります。いいねをしてくれるだけでも読者がいる実感が持ててやる気が出ます