見出し画像

愛知県最大級の、イオンモール豊川に行って来ました!

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 乗本和男です。

今日は久しぶりに愛知県方面に出かけました。僕が生まれてからずっと、愛知県 豊橋、新城 方面 が生活道路になっていたんです。子供の時は浜松まで行くのにJR飯田線で豊橋まで行き、それから浜松まで行かなくてはいけなかったんです。ですからとても遠かったんですよね。


そして車でもそうでした。国道151号線を新城まで出てから、乗本という信号を曲がり浜松方面に行ったので、また戻る形になるんですよね。そのおかげで豊橋に行くよりも30分は多く時間がかかったんです。ですからどうしても国道151号線を真っ直ぐに下れる、新城や豊橋の方に行くことが多かったんです。

でも三遠南信道路が鳳来峡インターから引佐来たインターまで、トンネルで繋がったことで、浜松方面に行く方がめちゃ早くなったんです。実際には新城に行くなら、浜北に行けるくらいなったことで、どうしても大きなショッピングモールが多い、浜北に行くことが多くなりました。


柿も浜北に行くようになってから、大平の柿を買い、あれだけ買っていた豊川の石巻の柿を買うことがなくなったんです。

ですから今日は久しぶりに石巻の柿をいっぱい買って来ました。兎に角、大平も石巻も甘くて美味しい柿なので、いつも食べるのが楽しみなんです。

和太鼓 志多ら のコーナー


和太鼓 志多ら のコーナー

そんな気持ちで行く本当の目的は、新しく豊川にできたイオンモール豊川に行くことだったんです。近くに名鉄 八幡駅があるのですが、豊川市民病院があるおかげで、1日2000人くらいの利用者いたみたいでしたが、イオンモールができたことで、20000人くらいの利用者に増えたみたいなんです。凄いですよね。

イオンモールは、浜松市野で大きさを知っていますが、今回の豊川イオンは、またそれ以上にデカいです!横にあの広さで3階建てですからね。
敷地面積が約12万8,000㎡・予定駐車場台数が約3,000台・専門店数が約200店舗となっており、愛知県内では最大級のショッピングモールみたいです。デカすぎて、店内で迷子が続出しそうです。

今回は月曜日ということもあり、めちゃくちゃ賑やかいというわけではないですが、でも帰りがけの午後4時くらいには、かなり混み合って来て駐車場も満車になってました。しかし、あまりも広すぎて、1日ではしっかり回ることができないです。今回は買い物というより、どんな店舗が入っているか見にいった感じですね。

次回行った時は、ショッピングを楽しんで、美味しいご飯を食べて来たいなって考えています。どうせ来るなら、開店から1日かけて、ショッピングに来る気持ちでいると、楽しい時間を過ごすことができそうです。
また近いうちに行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?