ド根性散歩 57日目 9/9

イヤイヤイヤ〜ァ、

おばんでやんすぅ〜…

どんどんどん…

どんどんどん…

どんどんどんどんどんっ!

きっと間違いだらけのストーリー
でもそれは
間違いじゃないストーリー
風に誘われて
信じた男のストーリー
わかってる未来なら
それは過去と同じ
繰り返す毎日に
傷付く事もないストーリー
揺れる日々に
悲しさを見つけるよりも
喜びの種を蒔こう
間違いだらけの中に
正解がひとつぐらい
隠れてるかもしれない
きっとそれが宝物
かけがえのないストーリー

STORY…

どうもぅっ!


そうなんだ。

誰の元に届くのか…そもそも自分で確認するための物なのかもしれない。

できるなら最後まで飽きさせない…

面白いほうがいいだろう。

こんな物語…他にないだろう。

そんな… STORYどうもぅっ!

がぁっ!

やってきてくれた今日この頃ですがぁっ!

みっ!

みみみ…みなさんは…

いかっ!

いかがお過ごしDEショーか?

ボッ!

ボボボ…、ボキは今日っ!

っつーか、昨日っ!

ハッと目が覚めたら…23時半でした。

アレ…ッ!?

一日中寝てしまったのか…?

どういう状況〜っ!?

一瞬理解できませんでした。

しかし、スグ寝てしまい…

4時前に起きました〜。

暗いうちはトイレの明かりで日記をつけて…

明るくなってからは駅の待合室で作業してました〜。

そして…今日もガンバって歩くぞ〜っ!

イザ、出発っ!

食料は…買いだめしておいた分でどうにかできるだろう、しかし「水分」となると…手持ちのペットボトルにはお茶が1L ぐらい。

そして、トマムの公園で汲んできた水道水1Lぐらい…。

と、いうワケでええぇっ!

水を購入しました〜。

午前中は暑かったので…喉が渇きそうでした。

海岸線をとにかく歩いてました〜。

こんな景色…なかなか見るコトないよな〜。

旅の目的は人それぞれだと思いますが…何気ない風景でもそこを訪れる人の思い入れや体調、天候によっても左右される…

ガイドブックには載らない「自分だけの特別」を見つける事が旅の目的、思い出なんだと思います〜。

今回の「散歩」で何を思い出すかな〜?

伝わりやすいのは「峠」だったり「雨」だったりだと思うのですが…

しんどかった記憶はベースにあるとして…、ちょっとした出来事、何気ない風景をフッと思い出すかもしれない…と、思っております〜。

帰ってスグ、10年後、ジジイになってから、死ぬ間際…いろんなパターンがあると思います。

写真や動画をたくさん撮ってますので…

振り返ったりするのには困らないかと思います〜。
(できればこのnoteも…あと40年ぐらいは続いてて欲しいです〜。)

おパンツッ!
(あ!コレは後輩「おかっぺ」のギャグだった!この橋は「おこっぺばし」っ!…というシビれるボケです。)

こんなむき出しの「崖」…東京じゃなかなかお目にかかれませんよね〜。

何か名前が付いててもよさそうな岩もありました〜。

道がなくって、自然のままの海岸線〜。

こ、コレは…「この先、上り坂がキツいよ」という標識なんでしょうか…?

おりゃああああああぁ〜っ!

とにかく歩くしかねぇっ!

プッシュプッシュ…押して押して東京まで〜っ!

坂を上りきると…「パラグライディング十勝」さんという…パラグライダーのスポットがありました〜。

ボキは高いの苦手なんで、ちょっとビミョーですが…みなさん、ココから飛び立って行くんですね〜。

パラグライダーッ!
(いつものと変わらない。)

ラッコラッコ…

しばらく進むと、「ラッコ橋」なんて珍しい名前の橋がありました〜。



そして、ここら辺から雨が激しくなってきました〜。

十勝川が太平洋に流れ込む河口…いわば川の出口に架かる橋。

「十勝河口橋」でやんすぅ〜。

新得駅から芽室駅に向かう途中で渡った十勝川が…こうなるんですね〜。



デケーッ!

橋を渡りきると豊頃町に入りました〜。

豊頃町といえば、はるにれの木と…

朝日堂 さんのドーナツですよね〜。

滞在したのが「北広島」だけで…

あとは全て1日で通り過ぎてしまうので…深い思い出はないんですが、ドーナツメチャクチャ美味かったな〜。

食の思い出は…今んトコ「朝日堂 さんのドーナツ」と「インデアンカレー」かなぁ〜…?
あと「まるひら さんの醤油ラーメン」もノミネート…ってカンジでしょうか〜?

そんな思い出の豊頃町〜っ!

激しい雨と上り坂…なかなかのアトラクション提供してくれてんじゃん…?

ヒーヒー言いながら向かった先はっ!

長節湖〜っ!

シジミも獲れる湖で、向かい側には釣り人も多数…。

テントっていうか小屋…?

もはや、ここに住んでんじゃねーかってカタもいましたね〜。

鮭が…釣れるんですかね〜?

【ここからは茶番です】
※竹永はキャンプ場が閉まっている事を知っています。

そんな疑問を抱きつつ…本日のゴールッ!

長節湖キャンプ場到着ううううぅ〜(泣)。

いやぁ〜、なんとかたどり着きましたっ!

晴れてれば無料のテントサイトにテント張って寝ようかなってカンジですが…

雨が強く降ってますので…

バンガローや、ドームハウス…

(*´>д<) イヤ、閉まってんのかーいっ!
(コレがやりたかった)

バンガローやドームハウスを借りるには、管理人さんへの受付が必要なんですが…

営業期間は8月末で終了とのコト…。

無料のテントサイトにはたまにキャンパーのカタや、キャンピングカーのカタがいるとのコトでした〜。
(この日も自転車のカタ2名テント張ってました。)

イチオー、目的地へのゴールは済ませて…


行く…しかねぇ。


明日へのアドバンテージと…屋根を求めて…

キャンプ場での宿泊は諦めて、先へ進みますっ!

まぁ〜、なんかしらあるだろう。

そんな甘い考えで歩いてると…マジで何もなかったっ!

かろうじて…公民館の軒先がありましたので…

そこに荷物を避難させて、椅子に座って休んでました〜。

さ、寒い〜。

雨がやんでからテントを広げて…

ちょっと作業〜。

買いだめしておいたパックご飯とレトルトカレー、魚肉ソーセージで唯一の食事…。

ご飯は…固かったな〜。

23時半ぐらいに寝ました〜。

そんな1日でしたぁっ!

使った金額
水 115円

移動距離

38.81km

歩数

61492歩

体重

58.8kg
でしたぁっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?