ド根性散歩 85日目 10/7

イヤイヤイヤ〜ァ、

おばんでやんすぅ〜…

どんどんどん…

どんどんどん…

どんどんどんどんどんっ!

未来から
何て呼ばれるだろう?
無謀なのか
分岐点なのか
未来は
どんな言葉が待っているだろう?
誰が
どっちから見てるだろう?
面白い未来のほうがいい
この日から
突然未来になるだろうか
過去を生きた人から
今を見た時に
それは想像できただろうか
誰がデザインしたのか
誰かが望んだ未来が今
完璧な未来に
我々は生きている


branch point…

どうもぅっ!


そうなんだ。

それは、過去を振り返った時にだけ伝えてくれてるのかもしれない。

言葉という創作物ではなく、自然と感性に直接語り掛けてくる…

そんな… branch pointどうもぅっ!

がぁっ!

やってきてくれた今日この頃ですがぁっ!

みっ!

みみみ…みなさんは…

いかっ!

いかがお過ごしDEショーか?

ボッ!

ボボボ…、ボキは今日っ!

5時半ぐらいに起きました〜。

昨日、オセン さんにて購入しておいたパンを食べます〜。

なんとな〜くで始まった、朝のルーティンなんですが…今ではちょっと朝の楽しみになってます〜。

薄皮シリーズ…出たばっかの頃はホントに皮が薄くってショーゲキでしたよね〜。

そんな、朝のパン活を経て、作業でやんすぅ〜…

そして、12時間パックの時間ギリギリでちょっとアセりつつバタバタ準備をしまして…

イザ、出発っ!

まだ多少の風は吹いてましたが…

絶好のお散歩日和でしたね〜。

まずは…

フォロワーのカタに教えていただきましたっ!

大谷翔平 選手のユニフォームが飾ってある、産直来夢くんっ!

どうか、この散歩が無事に終わりますように…

あと、来シーズンはロッテでプレーしてくれますように…

お祈りしておきましたっ!

そして、せっかく来たからには、何か「ここならでは」みたいなものもいただきたい…。

恐らく、生産者さんの手作りスイーツ…

「京ちゃん焼き」をいただきましたっ!

大判焼きまでズッシリしてなくって、お饅頭までフワフワしていない…ちょうど中間のモチモチ食感で美味しかったです〜。

ココでふれ合いっ!

差し入れのポカリをいただきました〜。

そしてっ!

国道4号線沿いにて、異彩を放ってるバッティングセンターッ!

9年前、立ち寄ろうとして、断念したんじゃなかったかな…?

なんと、ここはあのっ!

大谷翔平 選手が、幼少期に通ってたと言われる伝説のバッティングセンターなのですっ!

今や、メジャーのホームラン王…。

そんな彼と同じ景色を見ておくっつーのもある意味必然なのかもしれません。(意味不明)

やってやるっ!

うおりゃあああああぁ〜っ!

なんか、それっぽい雰囲気出してますが、ゼンゼン空振りだったと思います。

そして、ココで再びふれ合いっ!

先日…紫波町にてふれ合っていただいた少年が…再び差し入れを持って会いに来てくれたのですっ!

遠くから…ずっと手を振ってくれてて、その姿を見ただけで、自分でも笑ってしまってるコトに気付きましたぁっ!

先日、動画に出ていただいたのですが、その事がうれしくってお爺さんやお婆さんに「YouTube見て〜」と、送ってくれたんだとか…

こ、この拡散力…

ボキに足らないのはこういう力なのかもしれない。

「好きな食べ物はなんですか?」
「そうだな〜、ラーメンと、カレーと…」

楽しくオハナシさせていただきまして、マジでほっこりしましたっ!

ホント、こういう素敵な出会いのために根性出して良かったと…心から思います〜。

お別れをして、しばらく歩いて振り返ると虹がかかってました。

コレは…涙に反射してボキだけに見える虹だったのでは…?

越えていけ、越えていけ…

ソコソコ激しい坂道を乗り越えましてぇっ!



牛の博物館に向かいました〜。

前沢牛が有名なエリアというコトもあり、ついつい食用のお肉の「牛」を想像してしまいますが…

それだけにとどまらない、牛のあらゆる事を多角的に学べるイイカンジのスポット〜ッ!

オシャレなカンジもありますし…

デートとかで来てもいいのかもしれません。

「世界のカウベル」などの企画展示もやってましたよ〜。

こんなデカい牛が実際生きていたなんて…

短い間でしたが、勉強になりましたぁっ!

ライブ用のお土産を買いましたぁっ!

プレゼントコーナーも予定しておりますのでぇ〜…

ゼヒ、ライブに足をお運びください〜。

そうやってお願いしといて、ボキの足はもつれそう…。(上手く運べない)

コレまたソコソコ急な下り坂を経て…

中尊寺へっ!

16時40分ぐらいに着きまして、見学するかどうしようか迷いましたが…

この時間でも自分と同じタイミングで山を登ってるカタが2〜3人。

コレは…いくしかねぇ。

迷ったらGOデショ〜ッ!

金色堂、拝観受付終了5分前に滑り込みセーフッ!

前回は金色堂と中は見られなかったので…

今回見られてよかったです〜。

ば、芭蕉さんっ!

センパイ、実はボキ…江戸から蝦夷の最東端、納沙布岬まで行って、また江戸に帰ってるんです。

「そうか。句を詠めよ。」

そんな事を言われたとか言われなかったとか…

松尾芭蕉の銅像がありました〜。

コチラ、中尊寺の本堂で〜す。

あの、弁慶のお墓もありました〜。

中尊寺へ向かう参道のようなトコロを歩きます…

なかなか雰囲気がいいな〜。

ココで怒涛のふれ合いっ!

ご主人に話し掛けていただき、コーヒーの差し入れをいただきましたぁっ!

うっし。

行くしかねぇ。

しばらく歩くと、一関市に入りました〜。


ココで怒涛のふれ合いっ!

なんと、9年前にも差し入れをいただけたというカタがっ!

お子さんを連れて再び差し入れを持って会いに来てくれたのですっ!


9年前も勝手に歩いたのですがまだ、今回はそれに輪をかけて、特に誰も望んでいないコトを勝手にやって、勝手に苦しんでます。


それでも、ボキが「やろう」と思い付いたからこそ、出会えた奇跡…。

ホント、人との出会いって「縁」という言葉で片付けられないほど…

不思議なモンですよね〜。

とか、シミジミしてたらあああぁっ!?

イオンにて、お弁当買って…リヤカーに戻るとっ!

マジでコイツとの縁は金輪際、断ち切りたいっ!

「パンク」してました〜。

うおおおおおぉ〜っ!

こういうコトも…起こるか〜。

幸い、雨も振ってないし、明るい。

いつもの「リムのスポークを支える溶接部分がこすれて穴が開く」パターンのヤツなので、慣れてる。

逆に…このタイミングでラッキーですよ。

よっしゃああああぁーっ!

修理完了〜っ!

ゴール目指して歩きます〜。

しばらく歩くとっ!

宮城県に入りました〜。

そして、しばらく歩くと…

本日のゴール、有壁駅到着ううううぅ〜(泣)。

なんとか、日付けが変わる前にゴールできましたぁっ!

そして、ここからはイオンさんにて購入しました…「半額祭り」でやんすぅ〜。

差し入れでいただいたたこ焼きと共に…ガッツリいただけて…

美味しかったです〜。


2時前に寝ました〜。

そんな1日でしたぁっ!



使った金額
マンガ喫茶 2750円

京ちゃん焼 260円

バッティングセンター 300円

牛の博物館 入館料 400円
お土産 500円

中尊寺金色堂拝観料 800円

海老塩餃子 164円
ちらし寿司 149円
棒棒鶏サラダ 298円
唐王 91円
赤飯おにぎり 59円
カステラサンド 118円
福田パン 生キャラメルサンド 169円

合計 6,141円

移動距離

45.20km

歩数

67788歩

体重

61.2kg
でしたぁっ!

【完全自己完結型 超自主ライブ】
竹永よしたか ド根性散歩ゴールイン ライブ
「ゴールもトコトン!」
10/19 開場17:30
開演 18:00
新宿Fu- 新宿区歌舞伎町2-45-5 新宿永谷ビル1F
当日券のみ 2000円(ふれ合い名刺持参の方 1000円)
MC キクチウソツカナイ。
ゲスト 歩子(旧 ハブ)←(「X 旧Twitter」みたいに言うな!)
デッカチャン
石田しゅうじろう(げっちゅー)他

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?