ド根性散歩 17日目 7/31

イヤイヤイヤ〜ァ、

おばんでやんすぅ〜…

どんどんどん…

どんどんどん…

どんどんどんどんどんっ!

このくらいで終われるなら
最後の景色に興味はない
誰も見た事がない
僕だけのやり方で
誰も想像できない
歌を届けるよ
あきらめてしまった
誰かの言い訳と
叶わなかった
誰かの夢を
全て背負って
歌ってやる
この歌は
世界史に残らない
世界中の歌
例え世界が終わったとしても
歌い続ける
馬鹿野郎の歌

giving up…

どうもぅっ!


そうなんだ。想像を越えるのが人間ならば…

想像にみたない現実も人間は受け入れなくてはならない…

いつも、悪魔が囁いている…

そんな… giving upどうもぅっ!

がぁっ!

やってきてくれた今日この頃ですがぁっ!

みっ!

みみみ…みなさんは…

いかっ!

いかがお過ごしDEショーか?

ボッ!

ボボボ…、ボキは今日っ!

雨の予報だからでしょうか…?

それとも、海に面した場所ではコレが当たり前なのか…っ!?

スッゲー風が強くって、テントが揺れてるカンジ…。

きっとエベレスト登ったりしたらテントの中ってこんなカンジなのかも…っていう現象で何回もウトウトの途中で起こされつつ、3時前には起きまして、道の駅の自販機の前が休憩スペースになってたので…

そこで作業してました〜。

今日は、お昼過ぎから雨の予報なので、なんとか早めにゴールを決めたい…。

いつもなら、歩き始めるまでモタモタしちゃうトコロ、シャキシャキ動いて準備を整えて〜…

イザ、出発っ!

県庁所在地ですし、今度こそズッコケオフ会に誰かがやって来てくれそう…。

そんな淡い期待を抱いておりました。

テクテク…

日本で初めてロケットの発射実験をしたという…「日本ロケット発祥記念之碑」に立ち寄りました〜。

そうこうしてると、秋田市に入りました〜。

やったゼ〜ッ!

こちらの道…新しくできた跨線橋的な道路だったんですが、歩道が広くって、スッゲー歩きやすかったです〜。

「大森山動物園」という案内標識を見つけて…

いっちょ、立ち寄ってみるか…って向かいますと、スッゲー坂道が続くプチ登山状態っ!


村上城の時といい、タショー時間に余裕がある時竹永山に登りがち。っつーあるあるでも背負っているのか…っ!?

夏休みですし、今年50周年という事もあり…、盛り上がってましたね〜。

交差点は歩道橋ではなく…地下をスロープで通るカンジ…。

とっても通りやすかったです〜。

工場のアレ は なまはげ でした〜。



そしてっ!

秋田駅に到着ううううぅ〜(泣)。

今週末から竿燈まつり も開催されるっつーコトで…盛り上がってましたね〜。

本当なら先日の豪雨災害で氾濫した川の…泥のかき出しなんか手伝えたらなって思ってたんですが〜…

そんな作業をしてるトコロ見かけませんでした〜。

ショーがねぇ。

早めに着いたし…デリバリーのバイトでもやるか…。

NOOOOOO〜ッ!?

八方塞がり〜っ!!

途方に暮れたボキは駅前をウロウロ…(徒歩だけに。)

リヤカーに戻ると…

またしてもパンクしてやんのっ!?

マジで、どういうコトなんだろう…。

本当にイヤんなりかけましたが、よくよく調べてみると…タイヤのリム(金属の輪っか)の内側のゴムがズレてて、タイヤのチューブが直接スポークの金属に触れて、そこがこすれて穴が空いてる…みたいなカンジだったっ!

とりあえず…直せてよかったです。

そんなこんなで、告知しました17時…

イヤ、結局誰も現れないんかいっ!

ズッコケオフ会には誰もいらっしゃいませんでした〜。

一人でズッコケてる様子を…遠くから大学生っぽい人が見てました…。

トホホ…。

トボトボ秋田駅をあとにしてると…

スッゲー雨が降ってきました〜っ!

神よ〜っ!

こんな仕打ちアリィッ!?

幸い、ゲリラ豪雨みたいなカンジで、スグやみましたが…

怖かったな〜。

コインランドリーで洗濯しまして〜、

ラーメン食べました〜。

甘い味噌の…寒い地方ではありがたいだろうなっていうやさしい味わいで、美味しかったです〜。

その後、本日の寝床…マンガ喫茶に滑り込みました〜。

先生さんよぉ〜、オイラ「ソフトクリーム食べ放題」って言われて…ガマンできるほど、人間できちゃいねんだわ…。

ヘッヘッヘ…。

そんな1日でしたぁっ!

使った金額
アイスティー無糖 149円
氷 140円
ペプシ生 ゼロ 98円
コインランドリー 800円
ラーメン めん丸 1060円

合計 2247円

移動距離

またしてもウォーキングアプリが途中で切れてました…

この間の距離を調べると…

8.2km でした。

秋田駅前をウロウロしたので、8.5km にしてください。

22.37 + 8.5=30.87km

30.87km

歩数

52916歩

体重

63.7kg
でしたぁっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?