見出し画像

院試勉強スケジューリング③(有機化学)

今回は有機化学です。

※このnoteでは、無能が必死で薄い知識を詰め込んでギリギリ東工大生命理工学系の院試に滑り込んだリアルなラインをごお紹介しています。今回登場する自作の画像などには教材としての価値は一切ございません。

院試勉強を考え始めた大学一年生の頃からなんとなく、有機化学は使うんだろうなという漠然とした考えから、しばらく勉強法を模索しました。初めに手をつけたのは、こいつです、「「「マクマリー有機化学概説」」」

画像1

絶対買ってほしくないのでAmazonリンクは貼りません、ここに書いてあることだけで、院試や、もっと言えば学校の定期テストがこれで網羅できるような激ヌル登竜門にお越しの方はこちらで問題ないかもしれませんが、文字が苦手な方にはお勧めできないです。重要な箇所を省いた上で基礎of基礎をなんとなく全体を舐めて俯瞰した気になる書物だと思います。

自分がこのマクマリー概説を始めたのは、二年生の夏過ぎくらいからだったと記憶しています。文字に耐え、パラ読みで自分なりの目次なんかを作成しながら2周はしたのですが、こんな勉強法で俯瞰などできるはずもなく、インプットも何を覚えていいものか全く分からずでした。(なぜこんな勉強法でもがき苦しんでいたのか今では訳わかりませんが、当時は大学の専門的な勉強とは分厚い本をハジからハジまで読破し概念を理解し使いこなすぞっみたいな、おごりがありました。たぶん。あとは、遊び呆けていて本気で向き合ってはいませんでした勿論)

そんなこんなでもう焦る時期になり三年生の冬、TOEICの点数も伸びずこんなにも長期間院試を考えていて何も身についていなくなんの方法も分からない、そんな自分に神が手を差し伸べてくれて、

もろぴー先生です。3月4月5月はyoutubeでこのお方の作品を鑑賞させていただきました。あの、、、本当に全世界に轟いて欲しいですお勧めしすぎます。非常にフランクで理解の導入として完璧なご授業でありました。

具体的には、自分は、先生のチャンネルの有機化学講義【反応編】【物性・構造編】の70本くらいの動画を受講し、自分なりに情報を上手にまとめ、そらで自分で説明できるくらいにします。反応機序はなんとなくで大丈夫です。

また、同時になんとなくその動画に対応した部分を教科書に対応させて読みます。ここでもろぴー先生が言っていたことは読み飛ばします。できるだけ読む場所を減らして負担を軽減しましょう、動画+αの知識インプットを目的にします。断片的になりがちな反応暗記にならず、全てを考えるための基盤が厚くなります。自分はブルースを教科書に使いました。

さらに寝る前に目を閉じてYouTubeでプレイリストを再生しながら寝落ちします。頭には動画をイメージします。これに3ヶ月行かないくらいかけました。


しかしー、これだけでは問題を解ける十分なインプットにはなりません。もろぴー先生はどんどん動画を上げてくださるのでこれから先は先生の動画だけで十分になると思いますが、自分は以下のチャンネルでもっと実用的なインプットをしました。

シン有機化学さんです。この方の 重要(編入学・大学院入試なら必須)を、同様にノートにまとめ、できるだけ断片的にならないように、、どうしてもなってしまいがちですが、インプットします。これも72本くらいの動画です。反応機序もを何度も手で書かないと本番で使える知識にはならないため、かなり時間はかかりますが、実践的です。これも寝落ちで使わせていただきました。

これを院試の二週間前くらいまで、後述する演習に並行して行いました。(行おうとしました、)

シン有機化学さんの動画をそらで全部言えるようになるには少々時間が足りなかったのですが、でかい紙になんとなくマップを書いてもがきました。あまりにも未完成のものですが、時間がないなりに纏めようとしましたねー、画像貼っときます。参考までにすぎる参考までにですが参考までに、、、↓

画像2


また、先ほど申し上げた演習用の本、問題を解けるようにするための練習は以下の本で固めようとしました。

これも図書館で借りてやりましたが、転移反応のまとめや、NMRとか構造決定の演習の章はガッツリやりました。シン有機化学さんで身につけた知識が使えて、過去問がとけるようになります。時間があったら全部やってください、大学受験でいう重要問題集的な、網羅系の信頼のできる参考書だと思います。

他にも苦手な分野は期間を決めて、その時間はそれしか考えないという気概で取り組み取りこぼしを消すことを意識しました。NMRの問題は4日間決めてネットに落ちてる問題や、図書館の参考書のコピーを解いたり、研究室で取れるNMRやMSやIRのデータを勝手に持ち出して構造決定してみたりでした。なかなか楽しい背徳感でした。


まただらだら糞文章書いてしまったのでまとめます。まとめてないですけど

・YouTubeプレミアムを契約して一時保存を活用しましょう。

・適度にアウトプットして必要に応じて演習しましょう。

・自分と同じレベルの無能さんでこの方法なら4月からがlimit!

以上です。自分の年は過去1有機化学の問題が簡単でこの方法ですらオーバーキルになってしまいました。分厚い本を片っ端から読む必要はないという滑り込み結果からの自論です。

次回は生物化学とかやります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?