見出し画像

ポケモンスリープを攻略したい#4グッドスリープデーでポケモンを育てる

8月30日~9月1日に初めて開催されるグットスリープデー。手持ちのポケモンを育てたり、珍しいポケモンに出会えたりするチャンスのため、しっかり準備して臨みたいところ。

グッドスリープデーのメリット

下記の画像のとおりですが、3日間にわたりねむけパワーの倍率が上がり、編成に入れているポケモンの得られる経験値の倍率が上がります。また、ボーナススリープポイントもプラスしてもらえます。
後述しますが、31日だけでも「せいちょうのおこう」を使用することで、最大で6日分の経験値を得ることも可能です。

【満月の日 (8/31)】
ねむけパワー2倍
ポケモンの睡眠EXP3倍
ボーナススリープポイント+1000pt

【それ以外の日 (8/30, 9/1)】
ねむけパワー1.5倍
ポケモンの睡眠EXP2倍
ボーナススリープポイント+500pt

唐突な大盤振る舞い

グットスリープデー当日までにやるべきこと

・とにかくカビゴンを育てておく
 ねむけパワーはカビゴンエナジーと睡眠スコアに依存するため、グッドスリープデーの始まる30日までにカビゴンを育てておく必要があります。
ねむけパワー=カビゴンエナジー×{1.18×(睡眠時間×10)}

高いねむけパワーを出すことで、いわゆる珍しい寝顔(おなかのうえ寝)に遭遇する可能性が高くなります。カビゴンのランクが上がっていると、さらに出現するポケモンの種類と寝顔も増えるため、料理やきのみでとにかく今週は素早くカビゴンを育てる必要があります。

グッドスリープデー当日は「せいちょうのおこう」を使うべき

冒頭にも書きましたが、グッドスリープデーのうち2日間はポケモンの得られる経験値が2倍、そして31日は3倍となります。
経験値は通常MAX100のため最大で300の経験値が得られますが、おこうを使用することでさらに2倍の経験値が得られます。
■31日にせいちょうのおこうを使用した場合: 100exp×3×2=600exp
■それ以外の2日間で使用した場合: 100exp×2×2=400exp
3日間で合計最大で1400の経験値を得ることができ、通常時の2週間分に匹敵します。使わなきゃ損。
※課金にはなりますが、下記パックを購入するのも良いと思います。

「睡眠EXPボーナス」について

せいちょうのおこうと並立して活用できるのが、ポケモンの金スキルである睡眠EXPボーナスです。
このスキル持ちを編成に入れて睡眠を計測することで、チーム全員の睡眠で得られる経験値が14%増えます。また、複数このスキルを持つポケモンが居た場合にも重複して効果が得られるため、スキル持ちを育てたいときは編成に入れて損はないでしょう。

スキルの効果は重複する

■31日にせいちょうのおこうを使用し、さらに手持ちのポケモンにスキル「睡眠EXPボーナス」もちがいる場合:
1匹いるとき-> 684exp
2匹いるとき-> 768exp  600×(1+0.14×0.14)
3匹いるとき -> 852exp   600×(1+0.14×0.14×0.14)

ただし、育てる予定のないこのスキル持ちのポケモンを、わざわざ編成に入れる必要はないと考えています。その1匹分を育てたいポケモンに置き換えて、最大600経験値を得たほうが得られるメリットは大きくなるからです。

例)育てる予定のない睡眠EXPボーナスもちポケモンを入れた場合
一匹あたり84expが追加されるメリット
84exp×育てたいポケモン4匹=216exp 
もともと育てたいポケモンを入れていた場合600exp
→600-216=384expの損失
よって、本スキルにこだわらず、とにかく育てたいポケモンを編成に入れるべきでしょう。

その他(なかよしのおこう、いいキャンプセット)

ポケモンを捕まえるいい機会なので、「なかよしのおこう」や「いいキャンプセット」の使用もオススメです。いいキャンプセットについては、カビゴンを早く育てることにも非常に役に立ちます。

いいキャンプセットは超優秀である

結論

(いいキャンプセットも使用して)カビゴンを育てよ、せいちょうのおこうを使え、そしてよく眠れ。
なかなかレベルの上がりづらいゲームだからこそ、月1程度のイベントを活用していきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?