見出し画像

がんばれについて考える

こんにちは!tokorotenです。今日ものんびりと考えたいと思います。そんなわけで、がんばれとは無責任なのかについてつらつらと書いていきます。


がんばれとは

まずがんばれについて調べたことをまとめると応援の掛け声で目的の達成のために必死に努力せよという意味であり、命令形と言うような感じになりました。


無責任だと感じた

ある日がんばれと言ったり書いたりしたはいいもののこれは無責任ではないかと疑問に思いました。なぜかと言うと、がんばれと言ったりするのは簡単でよく使うことも多いと思いますがなんか無責任だなあと思ったくらいの思いつきみたいな感じでしたがかなり考えていました。


今後のがんばれの使い方を考える

がんばれと言う言葉をよく耳にすることはありますがどのように使っていったらいいのかと考えたい。簡単にがんばれと言ってしまうことが多い。だが、がんばれは無責任だと感じるならば使わない方がいいだろう。そうしたら他にかわりとなる言葉を探そう。何があるだろうか。むずかしい。


まとめ

がんばれを無責任な言葉だと感じたが他にかわりとなる言葉が思いつかない。探してみようと思った。だがむずかしいと思う。
これは、個人的な意見です。がんばれや無責任について考えてみませんか。
なんとなく文がぐちゃぐちゃしていますが、またお会いできたらお会いしましょう。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?