05:棚主ページで画像を設定する方法

前回の記事「04:棚主ページへログインする、および、ログインをし直す方法」で画像について言及したので、棚主ページにて画像を設定する箇所などについて少しご案内を。
まず、[プロフィール画像]は、サイドバーの[設定] > [アカウント]で設定できます。
サイドバー上の[設定]には、右側に下向き三角[ v ] があって、これを選択すると、この表示されている記号自体が上向き三角[ ^ ]に変わって、4つのオプション[アカウント]、[住所]、[銀行口座]、[店舗]が表示されます。
右側の大きなメイン画面でも、左上に[設定]、そのすぐ下に[アカウント編集]と表示され、4つのオプション[アカウント]、[住所]、[銀行口座]、[店舗]がそれぞれのタブに表示されます。
サイドバー上で[設定] > [アカウント]を選択する、または、サイドバーで[設定]を選択してメイン画面上で[アカウント]タブを選択するのは同じ操作をしていることになります。
メイン画面で[アカウント]タブを選択すると、[プロフィール画像(正方形)]というフィールドの右下に[画像を選択]ボタンが表示されています。この[画像を選択]ボタンを選択すると、あらかじめ用意しておいた画像ファイルを選択できます。
画像ファイルの詳細は不明ですが、自分はPNG形式、500px✕500px、41KBの自己作成画像を使用していて問題なく表示・使用できています。
イラストなどが保存された画像ファイルではなく、写真データを使用している棚主さんも多く見かけます。
ここで選択した画像は棚主ページの右上部に表示されます。

サイドバー上で[設定] > [店舗]を選択する、または、サイドバーで[設定]を選択してメイン画面上で[店舗]タブを選択すると、[店舗画像(正方形)]を選択できます。
ここで選択する画像は、店舗の画像として使用されます。
たとえば、棚主紹介ページで表示されたり、[棚主カード]に使用されます。

[棚主カード]は、サイドバーの[ダウンロード]からダウンロードできますし、実店舗の棚に掲示してもらえます。
サイドバーの[ダウンロード]を選択し、右側のメイン画面に表示される[棚主カード]を右クリックして表示されるコンテキストメニューから[別名で画像を保存]を選択して、ローカルのコンピュータに保存するなどが可能です。
この下に、実際にダウンロードした画像を小さめのサイズで埋め込んでおきます。


星文舎書房の棚主カード (※旧棚番地)
星文舎書房 映画部の棚主カード

[店舗編集]画面(サイドバー上で[設定] > [店舗]を選択する、または、サイドバーで[設定]を選択してメイン画面上で[店舗]タブを選択する)では、[蔵書票]用の画像選択もできます。

画像については、Windowsのペイントなど、簡易なイラストアプリで我流で作成することもできます。
「ロゴ」や「イラスト」の作成を有償ででも誰かにお願いしたい場合、「スキルマーケット」と呼ばれるようなところで依頼を受けてくれるところもあるようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?