eスポーツジム 無料体験レポート

行ってきました、eスポーツジムに。

内観から受けるイメージは、ゲーミングカラーを排した落ち着きある感じ。
eスポーツ施設といえばRazerみたいなピカピカした空間ですが、
このジムは一見さんをビビらせないよう光らせないそうです。
スタッフたちのスキルを確認した所、基本的にVALORANTは対応可能とのこと。

FPS畑の人が多いので、LoLや第五人格に対応できる人はまだ少ない。(LoL対応の人はプラチナIIだった)
Cougar社のデバイスで固められたエリアに座り、VALORANTを教わってきました。
無料体験では、PCゲームをまともに触ってない方が大半だそうです。
大して私もVALORANT触っちゃいませんが、デキる人の部類に認定されました。

役に立ったのはクロスヘア(画面の中央にある照準)の設定です。
なんか私の設定は見づらいクロスヘアらしく、見やすい設定にカスタマイズしてくれた。
エコラウンドの考え方とか、CS:GOに比べてストッピングはどれだけ要るのかとか、
聞きたいことは大抵教えてもらいました。

講師のCrest GamingはLoLと第五人格で上位のチームなので、
ぜひとも現役プロに教わりたいと伝えた所、シーズン中は難しいけれど、
対応できる場合は連絡してくれるらしく、公式LINEに入りました。

Glory be esportsというeスポーツチームも講師予定だったんですが、解散済みで公式サイトも消滅していました。
合同会社Endianと協賛してるため、Chill Outをもらいました。
最近ハマってるドリンクなんで、ここは評価が高いポイント。しかも中々見かけないロング缶。
デバイス展示のコーナーでは、「esports GYM」のロゴが入った黒マスクが。
ロゴ入り黒マスクはとりあえず欲しくなりますね。非売品だったけど。

スタッフと色んなゲームの会話ができましたし、楽しい時間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?