SoundHorizonの私なりの楽しみ方
SoundHorizon(以下、サンホラ)という音楽ユニットがあります。本来、音楽は自由に楽しんでよいものですが、「サンホラの楽しみ方がよくわからなかった」「サンホラに興味があるけど何が魅力なの?」というような方の参考になればと思い、私なりの楽しみ方をご紹介します。
サンホラのおすすめの楽しみ方は以下の4ステップです。
1.1トラック目から順番に聞く
2.歌詞や台詞を読み込む
3.考察する
4.好きなように聞く
私がサンホラを最初に聞いたときはさほど楽しめているとはいえませんでした。というのも、私はおよそすべての曲をランダム・リピート再生でながら聞きすることが多いためです。
サンホラの曲、特にアルバムは1トラック目から順番に聞くときに最も際立つように作られている印象で、一度は順序通りに聞くのがおすすめです。
サンホラは多くの場合、音楽に物語が込められています。1曲としてはもちろん、アルバムやそれ以外にまで波及することもある物語です。
もちろん聞くだけで意図を読み取れるなら必要ないと思いますが、私には難しいため歌詞カードなどを用意して聞いたり、あるいは単に「歌詞カードなどを読む」それ自体を楽しむこともあります。
個人的に歌劇との関連を感じるのはこの辺りがゆえで、この物語性がサンホラの大きな魅力の一つだと思います。
サンホラの曲上で描かれる物語は断片的なことが少なくありません。ピースとピースを拾い上げて、比べてみたり関連性を見つけたりして想像を膨らませる余地があるのです。厳密には「考察」ではなく「推論」や「想像」というのが正しそうですが、こうして物語のささやかな連続性に思いを馳せたり、行間紙背を覗き込んでみる時間は非常に楽しいものです。
一通り物語を楽しんだなら、最後は自由に曲を楽しむステップです。あらかたの想像をしたあとなので、ランダム再生などで物語のハイライトとしてもいいですし、純粋に音楽としても素敵です。もちろん、また順番に聞くのもありです。
ということで、私なりのサンホラの楽しみ方でした。サンホラの曲は例えばこちらのSpotifyなどから聞くことができますので、聞いてみて頂けると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?