生成AIを非親告罪化にするのは「二次創作を潰すことになる」恐れがある。

まずは何故「著作権法を非親告罪化にするとダメなのか」を理解してくれたうえで読まれると、より理解しやすいかなと思います。

こちら前例があるんですよね。TPPに関して日本が参加するときに、グローバルスタンダード的に加盟国では当たり前の非親告罪化を条件にされたんで。
この時は、赤松、山田両議員の努力もあり、著作権法の非親告罪化は免れました。

赤松議員のサイトでも触れられていますが、ここでも強調しておきたいのが・・・

「非親告罪化にすることで事実上の検閲を公権力の持つ組織が合法的に出来る」

この点が非常に危惧されていました。勿論警察でそこまで目を光らせるような部署は無いと思いますが、1%でも逮捕の可能性のある二次創作を普通の人はやり続ける事は無くなるのは明白です。

この時は阻止することが出来ましたのでコミケや二次創作・コスプレ文化は残せたとなっています。

■なのに同じ歴史を繰り返すのかクリエイター共・・・

全くため息しか出ませんでした。

クリエイターって結局、自分の自コンテンツさえ守れれば、ぶっ潰れても良いっていうスタンスなんだなって。

「じゃあ手前さんの創作物もAI疑惑吹っ掛けられた時、お望みの法案では自分が逮捕されても知りませんよ?」

と言う事なんですよ今回の騒動。

〇何が問題なのか

簡単に言えば、そもそもAIに絡む法律って無いんですよね。謂わば今でいう二次創作の範疇なんですよ。
ただそれを「人力で描いている」「機械が学習して出力している」かの差な何ですよ。
と言うより、生成AI自体は合法です。学習も合法です。
但し「明らかに著作物が似ているものに関しては、著作権侵害の恐れがあります」となっています。

で、先程私は「人力か機械か」の話をしましたね?

つまり、AIだけを規制するなんて、現実的には不可能だという話を申し上げておきます。
理由は簡単で、何をもってAIだと判断するのかの線引きが全く引けません。

これを補強するための騒動に

これらの騒動があるのに、どうやってAIと否かを見分けられるんですかって言う話なんですよ。
明確に決めましょうか?人力ならレイヤーや塗り分けの履歴があるだろとか線がなら元絵があるだろうって。

そんなもん個人のつくり方で変わるから明確に、一律に決められるわけないでしょうがって言う話なんですよね。
漫画家が騒いでますがそりゃモノクロ線画しか書かないお方は簡単でしょうけど、イラストレーターってそんな単純な作業では無いと思いますよ。何故アナログ作画とデジタル作画を同じ、同一視で物語るのか。悪手過ぎます。

■何故「AI規制が二次創作に広がるのか」

そんなもん簡単な話で、AV新法がどういう草案で、最終的にどういう内容で立法されたか見ればわかります。

草案では「18歳・19歳と言う10代の成人に対して」の法律適用でした。
では現行法は?

全年齢」になっているんですよ。

これは草案を有識者へお伺いしたり、規制賛成派が騒いだ結果なんですよ。年齢で絞る理由が分からない、被害者は20代でも30代でも居るだろうというもっともらしい理由でも付けたのでしょう。

その結果、草案とは異なる立法となり、ごらんのとおりおかしな法律だからと現場から撤回、改正の声が上がっています。

まぁこの新法ですが「現場の声を一切聞いていない」と言う話もあるので、そらそうなるよなと言うザル法案です。

で、反AIの人達は「何故言ったとおりの法律を実現してくれるのか」と言う空想話に飛びついてるのが不思議なんですよね。

TPPの時ですら非親告罪化にしようという中、一部の議員が躍起になって阻止したのが著作権の非親告罪化なのに、今回クリエイター側が提言した場合、議員は阻止できませんよ?

現場が望んでいる声を法律に反映させるのは議員の役目だと感じる人の方が多いです。そして日本の法律は、一度でも成立させた場合、削除は原則不可能な制度です。だから改正で効力を決めたり、事実上なくしたりの法改正が多いんです。

で、AIが現状「二次創作の扱いになる」状態でAI生成のみを規制しろと声を上げても、どうやってAIだと判断するのかの明確な基準も無い、そして現場が著作権を守って欲しいという声があるとなれば
それなら二次創作自体に法規制した方が早いのでは?
となるんですよ。

AIに関して法律が無いなら、AIを二次創作と定義し、それらを含めた「一次創作以外の生成物を非親告罪化とし規制する」何て言う法律改正とか平気でやってきますよ。

何で著作権が親告罪なのか、もう一度よくお考えになってはどうでしょうか?
AIによる著作権侵害について、非親告罪化ではなく、罰則強化と言う道でも十分対応できると思いませんか?

日本から二次創作、二次コンテンツをなくしたいのでしょうかね?

因みに拡大解釈するとコスプレ、スクショもすべて厳密に言えば無断複製となるので、親告罪から非親告罪化になると、当然第三者のタレコミで捜査を全員が受けるリスクも増大します。議員たちはそこまでの「AIのみ」みたいなピンポイントな法律を作る訳ないんですよ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?