見出し画像

新しいメディアとしてのSNSのすごさ(-_-)zzz

ゲッソリ指数25と低めのゲッソリ月曜日。
今日のゲッソリ感低めの月曜日、そもそも土曜日のインターミッテント走が9/15しかできなかったうえに、日曜日に竜泉寺の湯の高濃度炭酸泉にしっかり浸かれたことによります。
体が完全にリフレッシュされています。
まあ、とはいえ、ランオフ定休日。

さて。
今朝の8:00ちょっと前でした、TWOLAPS TCのLINEが届きました。
昨日の全日本実業団ハーフマラソン、最後の方の新谷選手の様子がよくわからず、ゴールのシーンだけ飛び込んできて、1:10:12とは、、、、いったい何がどうしたんだろうと思うものの、その後、ニュース的なものや関係者筋からの情報もなく、何となく不安な気持ちでいたところに、このLINE。
何となくほっとしたというか、もやもやしたものが解消されました。
そして、あらためて、新谷選手の東京マラソンを応援したい気持ちになりました。
で、思うのです。
SNSって、ソーシャル・ネットワーキング・サービス、web上で社会的ネットワークを構築可能にするサービス、私は、ごくごく単純に私的公的にもともとつながっている者同士のネットワークとしかイメージしていなかったし、実際そういう使い方しかしていなかったのですが、最近LINEを始められた「TWOLAPS TC」にしろ「EKIDEN NEWS」にしろ、もうある意味SNSがメディア化しているわけです。
いや、厳密にいえば、双方向的メディアてす、それも、メインストリームとは別の、ある意味ニッチなところにうまく流れてきてくれる、あっ、それそれ(-_-)zzz えっ、なになに(-_-)zzzみたいな情報が、絶妙なタイミングで提示される、ここからどんな新しい地平が現れるのか、楽しみすぎます(-。-)y-゜゜゜
私は、臆病者で、まだ返信はほとんどできていないのですが、もう少ししたら勇気を振り絞って、熱い思いをささげたいと思います(-_-)zzz
それにしても、情報というものがますます立体化してくるというか、スリリングなものになってきていること、ワクワクしながらその輪の中にいたいと思います。

さてさて。
今週のランは、だいたいいつもと同様。
火木は9kmコースジョグ、水はスイスイ閾値走。
土は久しぶりの30km走をEペースで走り、日はまたまた竜泉寺の湯発着早朝ジョグ。
この30km走は、4月かすみがうらマラソンへの始動の意味をこめています。
本番までに三回の30km走を予定しています。
まだまだ寒く雪が降りそうですが、気持ちは、春、スプリング、弾んでいこう(-_-)zzz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?