マガジンのカバー画像

Leica SL2-S

26
Leica SL2-Sの使い方や癖を綴るエッセイのような解説書。作例写真と共に紹介します。プロのフォトグラファーの視点から、撮影や設定のちょっとした小技も解説しています。Leic…
Leica SL2-Sに関するムックマガジンです。使い方や設定だけでなく、撮影された写真やライカに…
¥1,500
運営しているクリエイター

#ライカ

この夏の常用レンズとして、エルマリート28mm

最近は常用としてSLに28mmを付けています。 普段は圧倒的に35mmと50mmですが、気分を変えたくてエルマリートの28mm。 現行の前期型です。 現行は35mmズミクロン同様に前期・後期で分かれていて、前期ははめ込み型フード、後期はねじ込み型フードの違いです。 重さは175gでMレンズでは最軽量の部類。SLにつけておよそ1175gです。 機材の軽量化に重きを置いて、システムを考え直します。これがうまくいけば、近々ズームレンズをやめるかもしれません。 28mmの

¥300

SL2-SでLOG撮影しないことで得られるメリット

こんにちは。春が終わり新緑が芽生えだして、すっかり写真の季節となってきましたね。 今回の結論から SLでなくても、シネマカメラではないマルチロールカメラで動画の撮影を行う時は、その設定に迷うと思います。最近はミラーレスでも10bitで撮れたり、RAW収録が出来たりと、シネマカメラ意識の機種が増えてきました。なので設定の幅も広がり、余計に迷う原因となっています。 少し前までは、動画モードにしたら、形式はMP4、あとは解像度を選べるくらいだったと思うのですが。嬉しい反面、ど

¥300

SL2Sを1年半使い込んでみてのエイジング報告

そもそもSLはエイジングするのか。 結論を言えばエイジングする。それはこの後たっぷり写真と共に説明するとして、まずはエイジングについて。 ライカ、特にM型を使う人は経年変化する物体が好きだったりする。それは例えばレザーのバッグだったりシューズだったり、あるいは使い込んだオーク材のテーブルや椅子、さらにフェチ的な人であれば、色褪せたカーテン、背表紙の焼けた本。 巷で流行中のクラシックカメラやオールドレンズといった類も、大きく括ればそのような「古いモノ好き」の流派の中にある

¥300

SL2Sファームウェア4.0のパースペクティブコントロール

Leica SL2-Sのファームウェア4.0にパースペクティブコントロールという面白い機能が付いた。 今さらSL2-Sのファームウェア4にアップデートしたら、パース補正機能が。撮った瞬間にカメラ内のセンサーによってパース補正してくれる。これがカメラ内処理されることは画期的で、新鮮すぎるのだが、写真的立場からはいかがなものか。 例えば、賃貸物件の建築写真を量的に撮る仕事などではすごく役に立つかもしれない。少し試してみたけれど、補正の正確性はすごく高くて、後処理不要なレベル。

¥300

SL2Sとズミクロン50mmで撮る長崎

7月の暑い日。 東京から飛行機と列車を乗り継いで長崎の実家へ帰省する。 用事を済ませてまたすぐに東京へ帰ってくる。 筋書きは全く異なるけれど、毎回そのような帰り方をする度に是枝監督の映画「歩いても歩いても」のことを想い出す。 二泊三日。 SL2Sとズミクロン50mmで撮影した、ごく個人的な旅日記。 原宿から羽田へ。 今年の夏の暑さは異常だ。 Mレンズを付けていてもSLは重い。だけどバッグにはしまわずに、首からぶら下げて移動する。たまに肩から掛けて重さを軽減する

¥300

SL2-Sで撮影システムを組んでみる

Leica SL2-Sを導入して10ヶ月ほど経ちます。何度かマガジンでも日記でもこのカメラについて書いてきました。 結論言えば、仕事でも十分使えるカメラです。それはライカ社がお仕事カメラとしてデザインしているので当たり前と言えば当たり前なのですが、日本の撮影業界・制作現場というのは他国に比べると結構特殊なところがあるわけです。そこで、運用に耐えられるかをここ数ヶ月でテストしてきました。 テザリング含めた撮影から納品までのワークフローはほぼクリアになりました。今回はSLを中

¥300

SL2Sにおけるグラフィックとムービーの両立

SL2-Sを使い始めて半年くらいが経ち、仕事でも生活でも無くてはならないカメラになった。むしろ使うほどにその良さに毎回気づく事になる。特に仕事での撮影で、もう1台から2台、他のカメラをサブで入れて複数で回す時、普段から使っているSLの使い勝手が際立つのだ。 使い始めの頃はなんとなくSLをメインにシステムを組んで、サブ機はM型とGRという座組みだった。しかし最近はSL2Sを2台使う方が、撮影時のパフォーマンスを最大化できるのではないかと考えるようになった。

¥300

フォクトレンダーカラースコパー21mm F4をSLで使ってみる

M型ライカのファインダーはモデルによっても異なるが、35mmか50mmレンズをつけた時に、最も見えやすいように設計されている。 28mmでファインダー全体を使うようなぎりぎりの見え方になり、21mmとなるとフレームは対応しておらず外付けのビューファインダーが必要になる。 SLはミラーレスカメラなので、レンズの画角がそのままファインダーに表示される。だから、せっかくなのでちょっと広角を使ってみたくなった。様々な候補が挙がるなか目に止まったのがフォクトレンダーのカラースコパー

¥300

LeicaSL2、無敵のスナップ設定

最近はこういうセッティングでSL使っています。 Mレンズを使用するという条件で、 1,絞り優先モード(A)にする 2,ISO設定をオートにする 3,ISO auto上限設定を6400にする というスリーステップです。 これだけで、日常使いに万能なセッティングとなります。 写真とともにその理由を書いていきます。

ライカSL2-Sはお仕事カメラになり得るか。気に入っている4つのこと。

ライカがお仕事用に作ったカメラだけあって、最近はもう仕事も生活も全てこれひとつで撮っている。テザリングできて、防塵防滴、ボタンのカスタマイズ性も高いので愛着が湧く。なにより仕事でガシガシ使えるライカというのが新鮮。 新しいカメラを導入する時は必ずテストを行うようにしている。メーカーからレンタルできるならレンタルして、数週間から数ヶ月しっかり使ってみるのだ。日常を撮ることはいつでも簡単にできるが、仕事で使うとなるとある程度の準備と計算が必要になってくる。SL2-Sを4ヶ月ほど

¥300

LeicaSL2-Sを導入した理由

最近、Leica SL2-Sというカメラを導入しました。 ライカ社が作っているSLというシリーズの3代目になります。 構造的にはフルサイズフォーマットのミラーレスカメラとなります。 SL、SL2ときて、SL2-S 同シリーズ3代目ということで、ひとつの完成形となっています。 今回はこのカメラの導入理由と経緯について書いてみます。

¥300