学生マーケティング局・tokica

学生マーケティング局・tokica公式noteです! 大和言葉「時の花」から、「学生の今しか… もっとみる

学生マーケティング局・tokica

学生マーケティング局・tokica公式noteです! 大和言葉「時の花」から、「学生の今しか咲かせられない花をさかせよう」という意味を込めています。 ー学生が自分らしく花を咲かせられる場所を目指してー 皆さまどうか温かく見守ってください!よろしくお願いします!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「学生マーケティング局・tokica」 始動!ーみんなが花を咲かせられる場所を目指してー

皆さん、はじめまして。 私たちは「学生マーケティング局・tokica(ときか)」です。 Twitterで@準備中のアカウント名を見て「何を準備しているのか?」と思われた方もいるかもしれませんが、tokicaの設立を準備していました。 tokicaの自己紹介note、どうぞ皆さんよろしくお願いします!! 1.学生マーケティング局・tokicaーtokica(ときか)ー tokicaは「季節にふさわしい花」という意味の大和言葉「時の花」から転じて、「学生の今しか咲かせない

    • 【ご報告】学生マーケティング局tokicaより

      お久しぶりです。学生マーケティング局tokicaです。 今日は少し報告があってnoteを久しぶりに更新します。 学生マーケティング局tokicaを2020年5月に立ち上げてから、半年ほど。突然ですが活動を休止することにしました。 様々な方に応援して頂き、支えていただいて本当に感謝しています。 今年は団体を立ち上げる段階から、すべてオンラインで行い、毎週のミーティングもオンライン。今まで一度も全員で顔合わせをしたことがありません。 それでも、私たちはこの状況でも前向きに活

      • 学生団体インタビュー第1弾・ロックヒルズガーデン vol.2

        学生マーケティング局tokica副編集長のさかもとです。 グランピングができる屋上BBQ場ロックヒルズガーデンのインタビュー記事vol.2! 前回のnoteでは、店長さんに学生運営に至った経緯をお聞きしました。今回は、新型コロナウイルスの影響、そして今だからこそ考えるべきオフラインの価値について、店長さんにお伺いしました。 ロックヒルズガーデンの紹介や学生運営に至った経緯に関する記事はこちら! 新型コロナウイルスの影響で大打撃。共感と協働が要に 新型コロナウイルスの影響

        • 学生団体インタビュー第1弾・ロックヒルズガーデン vol.1

          『ロックヒルズガーデン』という屋上BBQ場を知っていますか? 今流行りのグランピングができる人気スポットなのですが、実は学生だけで運営しているんです! 学生運営に至った経緯を、店長さんにお聞きしました。 お邪魔したメンバーは、さかもととmegumiとたけちょんの3人です。 今回のnoteはたけちょんが担当します。 *tokicaが学生団体インタビュー企画を始めた経緯についてはこちら ロックヒルズガーデンとは? 川崎駅から徒歩6分。築30年のビルの最上階と屋上をフルリノベ

        • 固定された記事

        「学生マーケティング局・tokica」 始動!ーみんなが花を咲かせられる場所を目指してー

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • tokicaができるまで
          学生マーケティング局・tokica
        • オンラインイベント
          学生マーケティング局・tokica
        • #tokicaメンバーの日常
          学生マーケティング局・tokica
        • STAY HOME充実アイテム
          学生マーケティング局・tokica
        • メンバー講座
          学生マーケティング局・tokica
        • メンバー自己紹介💐
          学生マーケティング局・tokica

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「学生団体インタビュー」始動!

          皆さん、お久しぶりです。学生マーケティング局デザイナーのたけちょんです。長らくnoteの更新が止まっていて、申し訳ありませんでした! 実は、皆でnoteの方向性を再確認していました。 note更新が止まっていた理由これまでnoteで色んな内容の記事を発信してきましたが、noteでの発信はtokicaにとって本来の目的ではありません。企画の進捗具合やイベントについて発信する手段でした。 オンライン化により進めていた企画が白紙になる中で「まず、tokicaやメンバーについて知

          「学生団体インタビュー」始動!

          【8月22日(土)17時~】就活生必見!自己PRの書き方講座 tokicaオンラインイベント

          *諸事情により日程変更しました。 学生マーケティング局tokicaでは、「表現力を磨き将来に活かしたい!」「フリーランスとしても活躍できるポータブルスキルを身につけたい」と考える学生を対象に、オンライン講座を開催しています。 第1弾の前回は、元ニュースキャスターによる、「私らしい文章を書くためのコツ」を学ぶ講座をお届けしました。第2弾の今回は、「わかりやすく的確に文章をまとめるポイント」を学べる講座です! 就活中の3年生はもちろん、就活を控える1.2年生、就活を終えた4

          【8月22日(土)17時~】就活生必見!自己PRの書き方講座 tokicaオンラインイベント

          お気に入りの曲の歌詞から"現代の若者像"を考えてみたら、エモかった。/tokicaメンバーの日常・みぃや

          みなさんこんにちは、みぃやです。 「tokicaメンバーの日常」シリーズでは、 ほぼ自己満に近いような(笑)内容を書いていますが、好きなことを"より深く考え言語化できる" ので、とても良い機会だと思っています♪ そんなこんなで、              今回も「ゆるっと♪でも思いは熱い!」    そんな記事になっているかな、と思います。 少し長めですが、              よかったら最後まで見ていって下さ~い!👀 ー若者の流行と歌詞ー 1. いきなりです

          お気に入りの曲の歌詞から"現代の若者像"を考えてみたら、エモかった。/tokicaメンバーの日常・みぃや

          【オンライン面接】のポイント3選

          tokicaのおまつです。tokicaには今2人いる、21卒の4年生メンバーです。わたくし実は、自粛期間真っ只中に、説明会から最終面接まで全てオンラインで、実際に会うことなく内定先を決めました〜!!オンラインだと相手のことをよく分からないし、自分のこともうまく伝えられないんじゃない?と思っている方も多いのではないでしょうか。 ということで本日は、オンライン面接のポイント3選をお届けします! リアクション超大事!話を聞くときは相手が話しやすい空気を作ること!相槌大事!姿勢大事

          【オンライン面接】のポイント3選

          オンライン会議グラレコの、ここが難しい①

          こんばんは、学生マーケティング局tokicaデザイナーのたけちょんです。タイトルから分かるように、私はtokicaのオンライン会議でグラレコをしています。最初の会議の時からなので、期間としては3ヶ月くらいですね。 結論から言うと、オンライン会議でのグラレコって初心者には難しいな〜と思いました!いくつか(今のところ、3つほど!)理由があるので、今日は1つ目の理由をお話しします。 グラレコって何?グラフィックレコーディングの略称です。 理解を促すと共に、議論を発展させる効果も

          オンライン会議グラレコの、ここが難しい①

          絶対やるべき!浴衣を綺麗に見せるポイント!!

          おはこんばんちは!! Tokicaのアートディレクター担当たなかです! 最近はまだ梅雨も続いていますがかなり気温が高くなってきましたね。もう夏は間近です。 自粛はかなり明けてきましたがイベントはたくさん中止になってしまいました😭 毎年夏は嬉々として浴衣を着ているのですが今年は機会もなさそう…。 でも年に数回しか着ないのに押し入れに入れっぱなしじゃもったいない!!!なんて嘆いております。 そして花火大会に出かけるたびに気になってしまうすれ違う人々の着崩れ…。 着こなし云々

          絶対やるべき!浴衣を綺麗に見せるポイント!!

          STAY HOME充実アイテム⑥冷やし素麺はじめました!!

          こんばんは!tokicaマネージャーのみさきです♬たまには私も記事を書こうと思いこっそり更新します(笑) tokica第一弾のミニ企画としてお届けしている『お家時間を充実させるアイテム』学生ならではのアイテムや個人的なマニアックなアイテムも登場しています(笑)楽しんでいただけているでしょうか?一つでもお家時間を充実させるヒントになれば嬉しいなと思っています。ということで、今回は私の充実アイテムをご紹介!コメントには、ぜひみなさんの充実アイテムや感想などお寄せください♬ S

          STAY HOME充実アイテム⑥冷やし素麺はじめました!!

          コロナ禍の就活、オンライン面接を振り返る【21卒就活生】

          tokica副編集長のさかもとです。本日は、オンライン就活について自分なりの体験談を書いてみようと思います。新型コロナウイルスの影響は、21卒生の就職活動にも大きな影響を与えています。大学内や大きい会場での合同会社説明会は軒並み中止、またはオンラインに。面接も、延期またはオンライン面接の会社がほとんどではないでしょうか。オンライン就活は、22卒の就活生、もしかするとその先の就活生も他人事ではない話になるかもしれません。 就活については、色々な角度から議論できると思いますが、

          コロナ禍の就活、オンライン面接を振り返る【21卒就活生】

          完全オンラインで0から立ち上げた学生マーケティング局tokicaの裏話

          こんにちは!学生マーケティング局の編集長をしているかこです! 昨今の社会情勢の影響で、社会人の方はリモートワークになったり、大学生もオンライン授業になったりと、オンライン化が一気に加速しましたね。 実は、私たちの団体、完全オンラインで作り上げた団体なんです。オンラインで0から立ち上げるなんて…ちょっと前まで想像もつかなかったのですが… そんな0からオンラインで立ち上げたtokicaの、裏話を覗いてみませんか?というお話です。 1.オンライン始動学生マーケティング局toki

          完全オンラインで0から立ち上げた学生マーケティング局tokicaの裏話

          【メンバー講座】私たちは「裏の目的」に気づいていない!?~アドラーに学ぶ”悩みの本質”~

          みなさん、こんにちは!tokicaです!     本日はメンバー講座第4弾!今回は、私みぃやが「悩みとの正しい向き合い方」について紹介していきます!                       みなさんも是非、ご自身の最近の悩みと照らし合わせてみて下さい◎ 今回の内容は、岸見一郎さんと古賀史健さん著作「嫌われる勇気~自己啓発の源流「アドラー」の教え~」より引用させていただきます。 それでは、さっそくいきましょ~ 1.「悩み」は存在しない!?アドラー曰く、「悩み」とは 

          【メンバー講座】私たちは「裏の目的」に気づいていない!?~アドラーに学ぶ”悩みの本質”~

          【イベレポ】tokica初イベント!ライティング講座〜”私らしい”文章を書くためのコツ〜

          こんばんは!学生マーケティング局映像クリエイターのおまつです。今回は6月28日(日)に行ったtokica初主宰のイベント、ライティング講座について振り返ります!講座内容も簡単にまとめたので、ぜひご覧ください✨ ライティング講座のきっかけそもそもtokicaでは様々な企画を練っていたのですが、コロナ 拡大の影響で軒並み断念…😭 オンラインでできることを考え、「色んな人を読んでお話し聞いたり講座開いたり楽しそう!」と。ちょうどメンバー内ではお互いに講座を開き合って勉強会をしてい

          【イベレポ】tokica初イベント!ライティング講座〜”私らしい”文章を書くためのコツ〜

          オンライン会議のための日程調整ツール3選 ~tokicaの裏側~

          こんにちは!学生マーケティング局tokica・デザイナーのたけちょんです。皆さん、日程調整をする時はどんなツールを使いますか?オンライン飲み会や会議の日時を決めるのって、メンバーが多いほど大変ですよね……。 今回は、オンライン会議の日時を決めるためtokicaで実際に使っている日程調整ツール3つをお伝えします!それぞれの特徴、長所と短所を私視点で比較!一番のオススメとは……⁉︎ 多忙な8人が集まるオンライン会議現メンバー8人のtokica。発足前から現在まで、8人ほぼ全員

          オンライン会議のための日程調整ツール3選 ~tokicaの裏側~