見出し画像

体調が悪い彼、かける言葉何にしよう?

★相談

恋に臆病な私に男性心理&アドバイスお願いします!

連絡頻度が少なくなって心配になり昨夜 勇気を出して連絡しました。

「調子はどうですか?心配だし寂しいです。元気なら安心なんだけど。」

そしたら早朝に返事がありました。

「返信してなくてごめんね。体調崩してた事と激務で連絡するゆとりがなかったんだ」

もう少し 具体的に書いてありました。

連絡頻度が少なくなってもいつも理由を話してくれるし昔から彼の人柄を知っているのでその言葉を信じている自分がいます。

皆様なら信じますか?

そして私の返信は

「体調大丈夫?私に出来る事があったら言ってね。友達じやん。

仕事も 大変だろうけど頑張り過ぎてパンクしないでね。

また、ゆとりが出来たら一緒に息抜きしようね」

この言葉は アリですか?ナシですか?


★回答

彼の言葉が嘘でも本当でも、言いたくないことは誰だってあるし、

そう言ってるならそういうことにして欲しいのは間違いないと思います。

返信は普通かなーと思います。

でも私なら真面目に返されすぎても気を遣って疲れるのでもうちょっと明るいほうがいいかなー?

できることがあったら言ってねって言えたら苦労しないし

わざわざ言うことでもないし。仕事が原因だと特に。

そう思うなら察してよって思っちゃいそう。

「心配だし寂しいです」

「できることがあったら言ってね」

「パンクしないでね」


なんか押し付けがましいというか自分主観すぎるというか……


もっと「体調悪いのに返信してくれてありがとう」

「きっと頼りにされてるからあなたに負担がいっちゃうんだろうね」

「頑張り屋さんなところは尊敬するけど体も大事にしてね」

とか気遣ってあげてほしいなーと思いました。


★返信

素晴らしい返信内容です!相手を立てながらの思いやり。

次回があれば是非 使わせて頂きます。

人から言われて初めて気付きました。自分主観的だと…おっしゃる通りです。

あぁもう一度 書き直したい。。。

でも今はそっとしておくのが1番だと思うので このまま見守ります。


★考察

相手のことを気遣ってるし思いやりの言葉をかけたい。

純粋なその気持ちはわかるんだけど、

文章にすると難しいですね。

こう見られたいとか

これを伝えたいって思うとどんな言い方なのかわかんなくなってきちゃうから

これを言ったら相手はどう思いそうか

こういう風に感じるかな?と相手目線を妄想してみるといい気がします。

余談ですが

「相手の立場に立って」

「相手の気持ちになって」

「相手はどう感じるか考える」

って言われると

相手じゃねーからわかんねーよ。

相手の立場に立ってみても(私と同じように)こう感じたよ。

って思っちゃってあまり好きじゃないわたしです。

相手がどう思うかなんて相手にしかわからんわ!と悪態をついてた子供時代でした。

だからわたしは「妄想してみて」と言うとしっくりくる。

妄想って自由だからわたしと違う発想を想像できるのがすごい。

言葉って言葉でしかないけど、言葉以上の印象を与えられるところがすごいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?