見出し画像

拇趾種子骨は悩むことが多い

母趾の種子骨障害って結構多い
私よく悩むのが
疲労骨折?種子骨障害?
超音波で種子骨が離開してみえたら
先天的な分裂?・骨折?と迷うことが多い

そこで
今回はあまりフォーカスされにくい
拇指種子骨についてまとめてみました

種子骨ってなんで言うようになったのか?

所説あるらしいのですが

右図 Galenさん

足趾における種子骨についての記載は古く
種子骨の語源は古代ギリシャで種油として
使用されていた
sesamum indicumの種に似ていた為
Galenがsesamumという
名称を用いたと言われています

Jahss MH. The sesamoids of the hallux. Clin Orthop Relat Res. 1981 Jun;(157):88-97.

母趾MTP底側の痛み
種子骨かな?とすぐに思いつく
外傷的起因あったり
前々から痛かったなどの訴えなどから
骨折の除外をまず考えるようにしています

・新鮮骨折・遷延治癒・偽関節 ・疲労骨折
・二分種子骨・分裂種子骨 ・先天性欠如
・肥厚・変異 ・滑液包炎 ・神経障害
・非感染性関節炎 ・脱臼・亜脱臼
・創傷などによる感染
・骨軟骨炎・無腐性壊死 ・種子骨炎

母趾種子骨にまつわる主な疾患まとめ

これら疾患が絡み合ったりし疼痛を訴えます
上記を総称され母趾種子骨障害と呼ばれています
今回はMTP関節にある種子骨にフォーカスをあてて
深堀していきたいと思います

ここから先は

7,243字 / 17画像
経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを赤裸々にお伝えしていきます!!!

経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを自身たちの経験や、最新のエビデンスを交えて、赤裸々に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?