見出し画像

ミニウォレットの使い方の動画撮ってみました。

こんばんは、静岡でTokddictというブランドで革製品を製作しているTokddict leather studioです。

今回はカード6枚収納タイプの方のミニウォレットを撮ってみました!

3枚収納タイプのミニウォレットもあるのですが、前にあげたコンパクトウォレットと使い方は同じなのでやめました。

毎度のごとく、写真でまず説明させて頂きます。

このタイプは若干曲線を使い、ちょっと洒落たデザインにしています。

カラーオーダーやカスタムで、革の色や糸の色、フラップの形の変更もできます。

中ですね。

ガバッと開きます。

これくらい開けば小銭を入れる時もガサっと入れれますね。

カード収納は向こう側と手前側の、3枚まとめて収納×2の合計6枚になります。

3枚ならまだいいのですが、まとめて収納だと中側のカードが何かわからなかったり出しづらかったりと不便だと感じる部分が出てきますが、ペロッと開くようにした事で問題解決です!

ミニウォレットでもお札は折らずに、サッと出し入れできます。

そしてミニウォレットを実際に使用してみたイメージ動画がこちらです↓ クリックしてみて下さい。


出し入れのしやすい、シンプルに使いやすいミニウォレットをコンセプトに、考えに考えたモノなのでとても使いやすい形になっています!

以上、ミニウォレットでした!

製作したモノはインスタグラムの方で投稿しているので、気になりましたら是非お気軽にフォローして下さいね!

【インスタURL】
https://www.instagram.com/tokddict

それでは最後までご覧頂き有難うございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?