見出し画像

【第53回】社会保険労務士試験 選択式【ポロリ(基準点割れ)もあるよ!】

いきなりですが社会保険労務士試験を受験したので、記憶に残っているうちに戒めとして色々と残しておこうと思います。「社会保険労務士って何?」って人は適当にググってください。

午前中 選択式試験

問題用紙とマークシートが配られる。マークシートを見ると、雇用保険と労一が4択に。

「雇用保険で4択かー。普通にやれば取れる問題だろうけど、大穴でまさかの助成金の名称クイズじゃないだろうな。
「労一も4択か。統計数字入れる問題かなー。」

緊張も高まる中時刻は10時30分、いざ開始。
1科目目 労働基準法・労働安全衛生法
判例見た瞬間「あっ!これ進研◯ミでやったところだ!」と言わんばかりの喜びよう。国際自動車ナイスゥ!心のなかでガッツポーズ。安衛法も問題なくトータル5点を確信。数字抑えておいてよかったぁ。

2科目目 労働者災害補償保険法
法改正はすぐに出てこないと思っていたが出てきやがった。しかし大原模試で法改正にやられた反省から叩き込んだ甲斐があったぞ。空欄Dが怪しいがそれ以外は完璧。やったね!

3科目目 雇用保険法
開始前に危惧していた助成金関連は出ていない。よかったぁ。空欄Eで少し悩むもそれ以外は問題ない。さあ次だ。

4科目目 労務管理その他労働に関する一般常識
社労士試験において最大の難所とも言えるこの科目。科目の範囲が異常に広くどこまでやっても安心できない。ゆえに多くの受験生がこの科目を前に敗退を余儀なくされている。当然挑戦するにあたって法令、統計など、多くの受験生が目を通す箇所は絶対に漏らさないと必死に詰め込んできた。

問題文に一通り目を通し、顔をしかめる。この一瞬の間が永遠のようにも感じる。開始前の統計数字の出題予想はまったくもって意味のないものであった。ため息一つ吐き、心の中で思う。

「助成金じゃねーか!!!!」

助成金って雇用保険だろ!しかもテキストでもそんなに触れない箇所!落ち着け落ち着け、とにかく解答を埋めなくては…

空欄A
就職氷河期の年齢か。下限はどう考えても35だろうな。25歳は売り手市場だし30歳も景気の影響をそれほど受けていない。しかし上限がわからない。今の40代が氷河期のダメージを一番受けているのは知っているが。とりあえず50歳、55歳世代の大卒時の西暦を出してみるか。
50歳→大卒時1993年
55歳→大卒時1988年
55歳バブルじゃん。じゃあ50歳だな!!はい次!!

空欄B
65歳超雇用推進助成金、それっぽいけど確証がない。キャリアアップ助成金は正社員化を推進するためのものだったと思うから違う。高年齢労働者処遇改善促進助成金、処遇改善だから賃金の低下とかそれ関連っぽいけどどうなんだ?産業雇用安定助成金、知らん。
文章から推察するに65歳超っぽいけdあああああああ!これフォーサイトのテキスト載ってたやつだあああああぁあぁっァァァァ!←急に思い出した

空欄C
知らねええええええ!下の問題文にハロワ出てきてるけど追いハロワ!

空欄D
あああああああ!これフォーサイトのテキスト載ってたやつだあああああぁあぁっァァァァ!
人開金なら毎年申請してるから提出書類から期限までわかるのになんでハズレの選択肢なんだよ(憤怒)

空欄E
中高年齢者といったら高齢者雇用安定法での定義しか浮かばない。45歳。

うーんAとEは少し安直な気がするけど、模試と違って2段構えってことはないだろうからなぁ。仮に2段構えでもどっちかは引っかかると信じたい。

5科目目 社会保険に関する一般常識
おっ、どれも出そうだとマークしてたところだラッキー。

6科目目 健康保険法
空欄Bは勘だが、それ以外は朝たまたま見てた箇所が出る。しめしめ。

7科目目 厚生年金保険法
空欄B、空欄Cはたしかテキストじゃ太字にもなってなかったな。太字ですらないが本試験で抜かれたらやだなーと思いながら読んだ記憶がある。よし、これもいただいた。

8科目目 国民年金法
おっと知識が中途半端だと3点目取るのが難しそうだ。しかし年金は嫌というほどやったのだ。こんなところで間違っちゃいられない。

そんなこんなで午前中の80分を終えました。労一は難しいとわかりきってましたが、まあ実際に対峙すると焦りますね。受けられた方であればこの焦りを共感できるのではないでしょうか。

タイトルで出落ちしてますし、受けた方であればお察しのとおりですが、選択式の自己採点載せておきます。救済してくれないかなぁ。

労安 5/5
労災 4/5
雇用 5/5
労一 2/5
社一 5/5
健保 5/5
厚年 5/5
国年 4/5
合計 35/40


択一編は労災で少し面食らう以外には特に何事もなかったのですが、気が向いたときに書きます。

受験された方、本当にお疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?