見出し画像

【,】 西尾翼

はじめまして。

文学部文明学科4年の西尾翼です。
(水戸啓明高校出身)

個人的に大好きな西村からバトンを頂きました。ケツでかい言うな。

気づけば22歳です。
サッカーを始めたのが4歳。
サッカーに出会ったのが2歳。

きっかけをくれたのはじいちゃんとばあちゃん。

2人は鹿島の大ファン。創立当初からのサポーター。サポーターと言っても声を出したり、旗を振ったりといった行為はせず、ただただ試合を座って観るのが好きな2人です。

そんな2人の間にちょこんと座ってアントラーズの試合を生で観て、サッカーを好きになったのが自分。

そんな自分も22歳。
18年間のサッカー人生を振り返ってみて。
感想は、「ただただ楽しかった。

サッカーてシンプルに楽しいなって。

大学に入って自分は教職課程を取得しています。先生になる為にこの大学を選択し入学しました。勉強をする時間が増えて、サッカーをする時間が減っていった中で感じたことです。

このチームに入って最初は正直に驚きました。でもスタイルどうこうサッカーはサッカーなので。

後輩たちには「サッカーを楽しむこと」を忘れないでほしいです。

心を踊らせてください。

楽しいなって感じれる時ってだいたい自分のプレーって上手くいってると思うんですよ。

楽しむための努力を。
自分は自分のチームがゴールを決めて、みんなで喜ぶのがサッカーの中で好きな瞬間です。

優勝」なんて最高ですよね。

思い通りにならない事を思い通りにできるように、工夫と努力を。

剣進、嶋、ワクワクするプレーを。

後はサッカーやってて友達増えたなって、逆に友達みんなサッカーしかやってないんじゃないかなって。それもどーかなって大学4年になった今は思うんだけど、良い出会いがたくさんあったと思います。

大学限定で書かせてもらうと、相部屋をさせて頂いた田中さんと豪。

田中さん!お元気ですか!?
早くご飯連れてってください!笑

豪は俺が夜お腹すいた時にいつもご飯作ってくれてありがとう。

4年生のみんなにも本当に感謝しています。分類的には大学でもいじられキャラでした。特に松野下、武市、手塚康、この3人は許しません。

西が丘で板前になったのも忘れません。てつが凄い笑顔だったの覚えてます。

みんなと出会えて良かった。
だから今は少し寂しいです。

池さんはただただリスペクトです。

最後に、家族のみんなありがとう。
じいとばあはきっかけをくれました。とうとかあの支えがなかったらここまでサッカーを続けることはできなかったし、2人の弟がいたから上を目指す事ができました。

練習参加だけじゃ孫孝行足りないので。やれる事やってみます。

みんな頑張ろ、そんで松野下の結婚式の日に再集合で。

かっこいい大人になれるように。

にっ

次はみんなの頼れるキャップ亀井君です。この1年U22を引っ張り優勝まで導いてくれた彼が何を語るのか。ちなみに彼もおケツがでかいです。期待大。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?