見出し画像

【双子の妊娠・出産のリアルが分かる】「双子妊娠がわかったときによむ本」の感想

「妻が双子を妊娠したけど、双子の出産や育児ってどんな感じなんだろう。やっぱりたいへんなのかなぁ。」

このような方におすすめの本が「双子妊娠がわかったときによむ本」。

https://amzn.to/3rvK2BF


この本を読んだ感想を書きました。


ちなみに、Amazon Kindle Unlimitedに登録すれば、電子版を無料で読めます。

無料期間は30日なので、それまでに読んで解約すればOKです。
(ネットから3分で解約できます。)


とにかく準備が大切なんだと思った。

初めての妊娠が双子妊娠とわかったとき、「え、双子?なに、どうすればいいの?」となっていたわたし。

そんなわたしに「双子の出産・育児はこんな感じだよ~」と教えてくれたのがこの本。

まず驚いたのは、管理入院のこと。

双子出産はリスクが高いため、出産前1~2か月間管理入院する場合がほとんどだそう。

しかも「今日から入院してください」と、入院日は突然やってくるのだとか。

だから、早めに準備しとかないといけないんだなぁと思いました。

入院グッズはもちろん、寂しくなるので心の準備も必要ですね。



あとは入院中の過ごし方。

わたしも妻も1人で過ごさなければければいけません。

妊婦さんは、暇つぶしできるものを準備しておくと良いかもしれません。

わたしの妻は「『NETFLIX』か『Amazonオーディブル』で時間をつぶすかなぁ」なんてことを言っていました。

そしてはやりというか、双子はお金がかかる。

入院する少し前に「高額療養費制度の限度額適用認定証の申請」をやっておくといいそうです。

おむつやミルクも2倍必要。恐怖。



入院グッズの準備、ひま対策の準備、お金の準備、心の準備。

1人出産以上に、双子出産は入念な準備が必要なんだなって思いました。

育休は絶対にとらないといけないと思った。

もともと育休は長くとるつもりでしたが、この本を読んだことで「絶対にとらないといけない」と強く思いました。

双子育児、まじで大変そうです。

1人でも全然眠れないみたいなのに、2人となればさらに眠れない。しかも2人まとめて授乳できるかもわかりません。

おむつを替える頻度も2倍だし、外出するにも2人を抱っこしなければなりません。

初めての育児なのに、いきなり2人はきつい。保育園に入れるまで、片方育児の片方仕事では、生活が回らないと思いました。

収入が減るのは諦めて、とにかく夫婦2人で頑張らないと、いつか倒れるだろうな。

大変そう、、、でも楽しそう!

出産、育児と、双子は本当に大変なのがわかりました。(まだわかっていない気もしますが、、、)

それでも、双子との生活はとても楽しそう!

見分けがつくかなぁ。

仲良く育ってくれるかなぁ。

ケンカしてもいつも引き分けるのかなぁ。

同じタイミングでうんちするって本当かなぁ。


想像(妄想)がとまらないですね。

せっかく双子を育てられるのだから、たとえ毎晩大変だろうと、お金や仕事が不安になろうと、育児を楽しみたいと思いました。


感想は以上です。

この本を読めば出産・育児のリアルがわかります。

双子の妊娠・出産は大変なイメージで、なにかと不安になりますが、それらの不安をワクワクに変えられるでしょう。


本書はAmazon Kindle Unlimitedに登録すれば、電子版を無料で読めます。

無料期間は30日なので、それまでに読んで解約すればOKです。
(ネットから3分で解約できます。)


 
最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?