見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG用自作ソウル「ヨロイ・ニンジャクラン」

・はじめに

この記事はニンジャスレイヤーTRPGのプラグイン環境下で使用できる、自作のニンジャソウルアイディアである。

 当然のことだが、拙作の自作データを使用する場合は、ゲームマスター(以下、NMと表記)による許可を取った上で、奥ゆかしさを重点して使用しよう。「この記事にはこう書いてあるんだからNMの判断より尊重しろ!」みたいなことは言ってはいけない。いいね? ゲームでいちばん大事なのはタノシイで、このプラグインを導入したことでゲームのアトモスフィアを損ないそうであれば、NMはこれらのデータを自由に差し替えたり使用を中止しても良い。

 また、このプラグインは公開時点ではテストプレイをあまり行っていないため、ゲームプレイにおいて支障をきたす場面があるかもしれない。その場合、作者にコメント欄などでフィードバックしていただければ嬉しい。

データ

このソウルサマリーはヨロイ・ニンジャクランやソナエ・ニンジャクランなどの、自身を守るジツの甲冑を作り出すニンジャクランを表現したものだ。

ヨロイ・ニンジャクランのソウルサマリー
【ジツ】値:獲得するスキルや力
1:『●ヨロイ生成』
2:●を1つ獲得
3:●を1つ獲得
4:●を1つ獲得、『●ヨロイ適応』
5:●1つか●●1つを獲得
6:●2つか●●1つを獲得
7:★★★を獲得
8:★★★を獲得
9:★★★を獲得

『●ヨロイ生成』:【ジツ】1で自動習得
『●突撃』
『●頑強なる肉体』
『●常人の3倍の脚力』
『●ヨロイ・シールド』:【ジツ】3以上で習得可能
『●ヨロイ適応』:【ジツ】4で自動習得
『●胴部サイバネとの親和性』:【ジツ】4以上で習得可能
『●歩く砦』:【ジツ】4以上で習得可能
『●ヘビーヨロイ・アーマー』:【ジツ】4以上で習得可能
『●刃のヨロイ』:【ジツ】5以上で習得可能
『●即死耐性』:【ジツ】5以上で習得可能
『●●リアクティブ・ヨロイ』
『●●胴部サイバネ強化』
『●●グレーター・ヨロイ・アーマー』:【ジツ】6以上で取得可能

●ヨロイ生成

全身を覆うヨロイが敵の攻撃を防ぐ。
しかし、あまりに重いヨロイは移動力の低下を招き、回避を困難にする。
以下の効果を持つ装備アイテムをPCは頭部防具と胴部防具の2枠を消費して装備する。
この装備を外すことはできない。

ヨロイ・アーマー:
「【体力】+6」「【脚力】-1」「回避ダイス半減」「連続側転難易度+2」「頭部破壊無効」
『回避ダイス半減』:このニンジャが得られる回避ダイスは、サイバネや装備などを合計した後の半分(切り上げ)となる。
『頭部破壊無効』:このニンジャの頭部防具は極めて頑丈であったり、破壊したとしてもたちまち再生してしまう。
そのため、「サツバツ! 出目2」などの「頭部破壊」効果を無効化する。

●ヨロイ・シールド

隣接する味方1人を対象とし、自身の肉体を以て盾とする。
1ターンに1回のみ、隣接している味方が攻撃を受けたとき、回避を行う前に使用を宣言可能。
使用した場合、そのイニシアティブの間だけ、代わりに自分がそのキャラクターへの攻撃を全て受ける。その場合回避はできない。
原作使用例:リンボ

●ヨロイ適応

このニンジャはヨロイに適応し、巧みに移動が行えるようになった。
「ヨロイ・アーマー」の「【脚力-1】」がなくなる。
また、「連続側転難易度+2」が「連続側転難易度+1」に変化する。
原作使用例:ザルニーツァなど

●胴部サイバネとの親和性

このキャラクターは胴部サイバネ/胴部バイオサイバネとの親和性を得る。
そのため、各種サイバネによる精神力ペナルティや狂気を計算する上で、胴部のサイバネの数が本来の半分(端数切り捨て)であるようにそれらを受ける(埋め込み可能な最大数自体には変化なし。また、バイオニンジャ化や重サイバネ化も通常通りの数で起こる)。
また、胴部サイバネ手術を受ける際のみサイバネ事故が起こらなくなる。
原作使用例:サイサムライ

●歩く砦

ビッグ・ニンジャクランの同名●と効果は同一。

●刃のヨロイ

ヨロイから逆棘やフックなどが生えたり、ヨロイが赤熱して近接戦闘能力を強化する。
手番開始時に【精神力】1を消費し、「難易度:Normal」のジツ発動判定に成功することで使用可能。
使用した場合、キャラクターの「素手」による攻撃ダイスが2個増加し、ダメージが+1される。
この効果はマップ移動を行うまで持続するが、使用者が武器スロットの切り替えを行った場合直ちに効果が終了する。
原作使用例:ザルニーツァなど

●即死耐性

ビッグ・ニンジャクランの同名●と効果は同一。
原作使用例:リンボ

●ヘビーヨロイ・アーマー

ヨロイ・アーマーで増加する体力が「【体力】+10」となる(増加値は足し算ではなく最大値を参照する)。

●●リアクティブ・ヨロイ

ヨロイが反応装甲めいて近接攻撃へ反撃する。これはヨロイの赤熱や、あるいはヨロイが脱皮めいて爆散するなどの形を取る。
手番開始時に【精神力】2を消費して使用可能。
使用した場合、自身が近接攻撃によってダメージを受ける度にヨロイの一部が爆発し、その敵キャラクターに「回避難易度:Hard」の「火炎ダメージ1」を与える。これはカウンターカラテ時にも発生する。
この効果は術者がマップを移動するまで持続する。
原作使用例:ザルニーツァ、サナダ・ニンジャ

●●胴部サイバネ強化(前提:●胴部サイバネとの親和性)

自身がインプラントしている胴部サイバネ/胴部バイオサイバネに対して、2枠ぶんの追加拡張枠が手に入れられる。
(例:●●胴部サイバネ強化を持ったニンジャが▲▲バイオサイバネ強化胴体を入れた場合、△△△△まで胴体にインプラントすることが可能となる)
原作使用例:サイサムライ

●●グレーター・ヨロイ・アーマー

以下の効果から1つを選んで習得可能。重ねて習得することはできない。

・「ヨロイ・アーマー」で増加する体力が「【体力】+15」になる(増加値は足し算ではなく最大値を参照する)。また、「サツバツ! 出目1」による弾き飛ばしなどの強制的な移動効果を無効化し、「●即死耐性」を得る。
・「ヨロイ・アーマー」の連続側転難易度増加がなくなり、回避ダイスへのペナルティが「回避ダイス半減」から「回避ダイス2/3(端数切り上げ)」となる。

原作使用例:リンボ(体力増加)、ザルニーツァ(ペナルティ軽減)

・サンプルニンジャ

「俺にスリケンは効かん! フレンドリーファイアが起こらぬスリケン援護射撃とフーリンカザンを合わせれば貴様のカラテは確実に半分以下だ!」
スクワッシャー(種別:ニンジャ)
カラテ:5  	体力:13
ニューロン:3	精神力:3
ワザマエ:4 	脚力:3
ジツ:4   	万札:10
近接攻撃ダイス:5	遠隔攻撃ダイス:4	回避ダイス:3
ソウル:☆ヨロイ・ニンジャクラン
◇装備とサイバネ
『ヨロイ・アーマー』:「【体力】+6」「回避ダイス半減」「連続側転難易度+1」「頭部破壊無効」
◇スキルとジツ
●ヨロイ生成、●突撃、●頑強なる肉体、●ヨロイ適応、●歩く砦

説明:スクワッシャーはソウカイヤのニンジャであり、それなりの実力を持っている。彼の頑丈この上ないヨロイは並の銃弾やスリケンを通さず、遠距離攻撃を得意とする味方の壁となって戦うことが得意だ。

・最後に

このプラグインは非営利かつ悪意のない使い方であるなら、好きなように転載/改変をしてもらって良い。ただし、その場合はこの記事へのリンクを示してもらえれば嬉しい(万が一公式のプラグインと混同するようなことがあっては困るので、それを防ぐためだ)。

この記事を書くにあたって、古矢沢さん、クランディスティンさん、避雷針さん、ふるあかりさんから助言を頂いた。みなさん、ありがとうございました。

・更新履歴

20/08/24 作成
20/12/04 「●●グレーター・ヨロイ・アーマー」の効果変更、​「●ヨロイ適応」をナーフ
20/12/08 ​「●●グレーター・ヨロイ・アーマー」の前提を【ジツ】6に、「●ヘビーヨロイ・アーマー」を【ジツ】4、「●ヨロイ・シールド」を【ジツ】3で取得可能に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?