見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG用自作ソウル「ヨミ・ニンジャクランVer2.0」

はじめに

この記事はニンジャスレイヤーTRPGのプラグイン環境下で使用できる、自作のニンジャソウルアイディアである。

当然のことだが、拙作の自作データを使用する場合は、ゲームマスター(以下、NMと表記)による許可を取った上で、奥ゆかしさを重点して使用しよう。「この記事にはこう書いてあるんだからNMの判断より尊重しろ!」みたいなことは言ってはいけない。いいね? ゲームでいちばん大事なのはタノシイで、このプラグインを導入したことでゲームのアトモスフィアを損ないそうであれば、NMはこれらのデータを自由に差し替えたり使用を中止しても良い。

また、このプラグインは公開時点ではテストプレイをあまり行っていないため、ゲームプレイにおいて支障をきたす場面があるかもしれない。その場合、作者にコメント欄などでフィードバックしていただければ嬉しい。

データ

このソウルサマリーは霊体を身にまとい、敵を攻撃して生命を吸い取るジツのサマリーであるが、単純に接近戦で効果を発揮するキネシス・ジツを再現することも可能である。
原作使用例:キャスケット、フォーティーナイン、スペクターなど

ヨミ・ニンジャクランのソウルサマリー
【ジツ】値:獲得するスキルや力
1:☆ゴーストキネシス・ジツLv1
2:☆ゴーストキネシス・ジツLv2
3:☆ゴーストキネシス・ジツLv3
4:専用リストから★を1個
5:専用リストから★を1個、もしくは★★を1個
6:専用リストから★を2個、もしくは★★を1個
7:アーチ級ルールに沿って『★★★』を獲得
8:アーチ級ルールに沿って『★★★』を獲得
9:アーチ級ルールに沿って『★★★』を2個獲得

ヨミ・ニンジャクランのジツリスト
☆ゴーストキネシス・ジツ
★ゴーストキネシス・マスタリー
★ホロウバインド・ジツ
★死霊の不意打ち
★ネガティヴ・カラテ
★サクラ・エンハンスメント
★肉体透過
★★死神の手
★★シの刃(前提:『★サクラ・エンハンスメント』)
★★ゴースト・アーマー(前提:『★肉体透過』)
★★オヒガンの蝶
★★★レイスフォーム・ジツ(前提:【ジツ】7以上、アーチ級ジツ)

追加の生まれ
○オヒガンの子

☆ゴーストキネシス・ジツ

霊魂を自らの肉体に纏わせ、カラテの威力を向上させるジツ。術者から離れると霊魂は消散してしまうため遠隔攻撃には使えないが、近接カラテにおいては極めて効果が高い。
使用者の近接武器スロットの左側が「素手」である場合、手番開始時に【精神力】1を消費し「難易度: Normal」の「ジツ発動判定」に成功することで使用可能。
使用した場合、使用者は肉体に霊魂を纏い、装備を切り替えるかマップを移動するまで、自身の「素手」による「近接攻撃ダイス」及び【回避】ダイスが+1個される。
これは「エンハンス系のジツ」として扱われる。

ジツ値2では増加する「近接攻撃ダイス」が2個になる。

ジツ値3では、増加する【回避】ダイスが2個になる。加えて、ジツ発動中の素手による攻撃は「拘束」のルールを得る。

★ゴーストキネシス・マスタリー

死霊操作能力を強化し、より強力なカラテ攻撃を繰り出すことが可能となる。
「☆ゴーストキネシス・ジツ」による素手時の近接攻撃及び【回避】ダイスの増加量が【ジツ】値に合わせて以下のように変化する。

【ジツ】4: 近接攻撃ダイス+3個、【回避】+3個
【ジツ】5: 近接攻撃ダイス+4個、【回避】+3個
【ジツ】6: 近接攻撃ダイス+5個、【回避】+4個
【ジツ】7: 近接攻撃ダイス+6個、【回避】+4個
【ジツ】8: 近接攻撃ダイス+7個、【回避】+5個
【ジツ】9: 近接攻撃ダイス+8個、【回避】+5個

★ホロウバインド・ジツ

死霊をより遠距離で、更に強力に操作することが可能となる。これにより無慈悲に敵を締め上げ、殺害する。
「☆ゴーストキネシス・ジツ」使用時の攻撃は「リーチ+1」を得る。
加えて、相手の「拘束」に成功した場合、強烈な締め付けや叩きつけにより、拘束している相手の手番開始時にも1点の回避不能のダメージを与える。
原作使用例:キャスケット

★死霊の不意打ち

口内などに死霊を隠しておき、予想外の一撃を放つ。
自身が「☆ゴーストキネシス・ジツ」使用中に「カウンターカラテ」に成功した時、その回避難易度は「難易度:Hard」となる。
加えて、命中した場合相手に「回避ダイスダメージ2」を与える。
原作使用例:キャスケット

★ネガティヴ・カラテ

接触した相手のカラテを吸収し、自身のカラテへと変更する危険なジツ。
「☆ゴーストキネシス・ジツ」使用中、近接攻撃が相手に命中するたびに「回避ダイスダメージ1」を追加でその相手に与えるようになる。
加えて、近接攻撃で「出目6・6」を含む攻撃が命中した場合、ダメージや通常の部位欠損を与える代わりに「カラテドレイン」を宣言しても良い。

カラテドレイン:接触した者のカラテを吸収する。
この攻撃が命中した際に、キャラクターの【カラテ】【ニューロン】【ワザマエ】のいずれかの能力値を-2すると共に、自身の【体力】をD3点回復する。
これによる能力値減少の下限は1である。この効果は戦闘終了時まで持続する。

原作使用例:スペクター、フォーティーナイン

★サクラ・エンハンスメント

「☆ゴーストキネシス・ジツ」によるエンハンス効果が自身が近接武器スロットの左側に装備している「近接武器」に対しても有効になる。
原作使用例:ヤモト・コキ

★肉体透過

肉体の一部を霊体化することで、遠隔攻撃に対する強力な回避能力を得る。あるいは、強烈な斥力で敵の射撃を跳ね返す。
使用者が遠隔攻撃を受けるとき、回避を行う前に【精神力】1を消費するととも「難易度: Normal」の「ジツ発動判定」に成功することで使用を宣言してもよい。発動に失敗した場合、そのイニシアティブ中は回避に自動的に失敗する。
使用者は次の手番まで、自身を対象とした「回避難易度:Hard」以下の射撃攻撃を「回避ダイス1」を消費することで回避に成功したことにできる。
「時間差」がある射撃攻撃の場合は、1回の射撃が成功する度に回避ダイス1つを消費する。回避ダイスが消費できない場合はその射撃は命中する。

★★死神の手

触れた者を殺す恐るべき死の接触。
「☆ゴーストキネシス・ジツ」使用時に追加で【精神力】1を消費し、「ジツ発動判定」の難易度を+1することで使用可能。
使用した場合、「☆ゴーストキネシス・ジツ」の効果中、「素手」によるダメージが+1される。

★★シの刃

「☆ゴーストキネシス・ジツ」使用時に追加で【精神力】1を消費し、「ジツ発動判定」の難易度を+1することで使用可能。
使用した場合、「☆ゴーストキネシス・ジツ」の効果中、自身がエンハンス中の「近接武器」のダメージが+1される。
原作使用例:ヤモト・コキ

★★ゴースト・アーマー

霊の守りやキネシスの斥力などによって敵を幻惑し、攻撃を回避する。
このジツ習得者の回避ダイス個数は【ジツ】値の半分(端数切り上げ)個増加する。
原作使用例:ヤモト・コキ

★★オヒガンの蝶

幻影めいた蝶の群れや霊魂の群れなどが敵にまとわりつき、行動を妨害する。
自身の手番開始時に【精神力】2を消費し、「難易度:Hard」のジツ発動判定に成功することで使用可能。
効果が発動中、術者を対象に含む近接攻撃もしくは遠隔攻撃は難易度が+1される。加えて、その攻撃が術者にダメージを与えた場合は、攻撃を行ったキャラクターは即座に回避不能の「回避ダイスダメージ4」を受ける。
この効果は自身が何らかのダメージ(回避ダイスダメージは除く)を受けた時点か、戦闘終了時まで持続する。
原作使用例:ヤモト・コキ

★★★レイスフォーム・ジツ

肉体から一時的に霊体となって抜け出る、ヨミ・ニンジャクランの奥義。
ジツ発動には【精神力】2点と「その他の行動」を消費し、「難易度: U-Hard」の「ジツ発動判定」に成功する必要がある。
成功した場合、使用者は即座に「没入状態」になり一切の行動が不可能になるとともに、使用者に隣接するマスにジツ使用者の霊魂が出現し、そのターンから行動を開始する。
霊魂は術者と【精神力】を共有しており、あらゆるサイバネや装備を持たないことを除いて「没入状態」に入った時点でのそのPCと同一のステータスを持つ。
霊魂状態のPCは「●飛行移動」と「★★★霊体」を得るが、霊魂が「その他の行動」を使って元の肉体へと戻るまで「没入状態」は解けない。
肉体に戻った時の【体力】値は「★★★レイスフォーム・ジツ」使用時の肉体側の【体力】値となるが、霊体状態で【体力】に受けたダメージの半分(端数切り上げ)をその後にまとめて受ける(例えば、肉体の【体力】が12、霊体の【体力】10のPCが霊体に7点ダメージを受けた状態で体に戻ると、【体力】の値は12になるが、その後直ちにダメージ7点の半分を切り上げて4点ダメージを受ける)。このダメージは一切回避も軽減もできない。
霊魂状態を維持するためには、毎ターンの行動開始時に【精神力】1点を消費する必要がある。
【精神力】を消費できない場合、使用者は即座に肉体に戻り、その上で【ニューロン】の値がD3点減少する。この値は欠損などではなく、素の値の減少である。

霊魂状態の時に肉体側が死亡した場合、そのキャラクターは自我を恒久的に損傷し、霊体状態の能力値はそのままに狂った危険な幽霊へと変化して、同じマップ内の生存しているキャラクター全てを殺害しようとする。
GMは自分が霊魂状態のPCを操作するか、PLに他のPCを全力で殺させようとするか、卓が盛り上がる方を選んでいい(基本的にはGMが操作することを推奨する)。
他のすべてのキャラクターが死ぬかマップを移動した後にその幽霊がまだいる場合、それはオヒガンへと飛び去り、GMの操るNPCとなる。

霊魂状態の時に霊魂側が死亡した場合、魂のない空っぽの肉体だけが残る。サヨナラ、君は永久に昏睡状態になり、キャラクターロストする。

追加の生まれ

○オヒガンの子

このニンジャは憑依前からオヒガンに近い適性があった。ゆえに肉体はサイバネを受け入れることはなく、代わりにエテルの流れを速やかに受け入れる。
このニンジャはソウル格が「グレーター・ニンジャ」、もしくはソウル鑑定前で【ジツ】が4以上である場合、サイバネ埋め込みが6つ以下でなければソウル由来のあらゆる力を使えない。
ソウル格が「アーチ級ニンジャ」である場合、サイバネを一切埋め込んでいない時にしかソウル由来のあらゆる力を使えない。
代わりに、このニンジャは「マキモノ・オブ・シークレット・ニンジャアーツ」「グレーター・マキモノ・オブ・シークレット・ニンジャアーツ」によってニューロンが低下せず、「ジツ修行」を行う際に確定で成長に成功する。

最後に

このプラグインは非営利かつ悪意のない使い方であるなら、好きなように転載/改変をしてもらって良い。ただし、その場合はこの記事へのリンクを示してもらえれば嬉しい(万が一公式のプラグインと混同するようなことがあっては困るので、それを防ぐためだ)。

この記事を書くにあたって、しゅうさん・Feno2さんから助言を頂いた。ありがとうございました。

更新履歴

20/10/03 公開
20/10/11 「★★オヒガンの蝶」追加

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?