見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG2版自作ソウル「ビッグ・ニンジャクラン」

ビッグニンジャ・クランはその名の通り、巨体と怪力を武器とするニンジャクランであった。そのニンジャソウル憑依者の多くは、ディセンション直後に異常巨体へと変身を遂げ、元の体型に戻ることはない(ソウカイヤのアースクエイクなどが代表的である)。

一方で、平常時の体格については2メートル弱にとどまり、戦闘時のみ選択的にその肉体を大きくパンプアップできる者もいる。これはかつて、ビッグニンジャ・クランの者たちが、ある種のジツやカラテを使って一時的に自らの肉体をよりマッシヴに強化できたためである。

――『ディスカバリー・オブ・ミスティック・ニンジャ・アーツ(12):ビッグニンジャ・クラン』より

このソウルサマリーはニンジャスレイヤーTRPG第2版で「ビッグ・ニンジャクラン」のニンジャたちを再現するものである。
また、【体力】増加を強力な生成アーマーなどに読み替えることで「ソナエ・ニンジャクラン」や「ヨロイ・ニンジャクラン」を表現することもできる。

ビッグ・ニンジャクランのサマリー

☆◉突撃習熟
☆◉超大型武器習熟
☆◉重火器習熟
★◉◉タツジン/ビッグカラテ
★◉超常的耐久力

☆ビッグ耐久力
☆ビッグ脚力
☆突撃
☆薙ぎ払い
☆巨体

★怪力
★歩く砦
★掴み取り
★アースクエイク・シコ
★ビッグ頭突き
★★ビッグ突撃
★★大型化
★★ビッグ防御
★★★カラテ凝縮

ビッグ・ニンジャクランのPCは、【ジツ】1で『☆ビッグ耐久力』『☆ビッグ脚力』を、【ジツ】2で『☆突撃』を、【ジツ】3で『☆薙ぎ払い』『☆巨体』を得る。

☆◉突撃習熟

ビッグニンジャたちはごく自然に古代スモトリのワザを習得する。彼らは突撃の移動距離を自在に操る。

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値2以上
使用タイミング:移動フェイズ、『☆突撃』か『★★ビッグ突撃』使用時
効果種別:ジツ強化系、強化系、移動系

このキャラクターは『突撃移動』の際、「最短距離で移動し、隣接した時点で動きを止めなければならない」の文言を無視して移動が可能となる。
さらに、突撃中に1度だけ方向転換が可能になる。

☆◉超大型武器習熟

山めいた体格を持つビッグニンジャであれば、常人では扱えないほどの巨大な武器も問題なく使いこなせる。

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値3以上
効果種別:強化系

「超大型武器」装備時の基本攻撃難易度がU-HARDではなくHARDになる。

☆◉重火器習熟

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値3以上
効果種別:強化系

このキャラクターが「重火器」種別を持つ遠隔武器を装備している場合、所持のペナルティを無視し、また射撃の難易度を-1する。

★◉◉タツジン:ビッグカラテ

ビッグニンジャたちのうち、特に技量に優れた者は力任せの攻撃を闇雲に放つのではなく、敵の動きを崩し、固め、しかる後に強烈な一撃を放つ。

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値4以上、かつ【ワザマエ】7以上、『素手』か『超大型近接武器』を装備中のみ使用可能
効果種別:素手格闘系タツジン/大型武器系タツジン

このキャラクターは「超大型武器」装備時の基本攻撃難易度がU-HARDではなくHARDになり、所持時の【脚力】ペナルティがなくなる。
また、「●戦闘スタイル:巨体の怪力」の基本攻撃難易度がHARDではなくNORMALになる。
加えて、以下の戦闘スタイルとワザを使用できる。

『●戦闘スタイル:崩し』:連続攻撃上限3、痛打無効、サツバツ発生なし、基礎ダメージ1。命中した相手に「回避ダイスダメージ3」を与える。これによって回避ダイスが0個以下になった相手は『崩れ状態』となる。

●戦闘スタイル強化回転斬撃』:『●戦闘スタイル/回転斬撃』が『回避難易度:HARD』になり、『痛打』が発生するようになる。さらに、【ワザマエ】判定の出目によって以下の効果を得る(『●戦闘スタイル:巨体の薙ぎ払い』も同じく強化される)。
【出目6・6】:隣接する敵全員にダメージを1回ではなく2回与える。
【出目6・6・6】:隣接する敵全員にダメージを1回ではなく3回与える。

●戦闘スタイル捨て身の一撃』:「回避ダイス」X個(最大6個)、【精神力】1を消費して使用可能。その手番の「近接攻撃ダイス」が+X個される。

近接【4・4】『●ワザ:衝撃的一撃』:この近接攻撃が命中した対象は『崩れ状態』になる。

★◉超常的耐久力

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値5以上
効果種別:強化系

このキャラクターは更に【ジツ】値分、【体力】最大値が上昇する(つまり、【ジツ】値の3倍だけ【体力】最大値が上昇する)。

☆ビッグ耐久力

このキャラクターは筋骨隆々の巨人のごとき頑健な肉体や、異常なまでの生命力を得るが、その代償として神経の反応速度がわずかに遅くなってしまう。

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値1で自動取得
効果種別:強化系

【体力】最大値が自身の【ジツ】値の2倍だけ上昇するが、「回避ダイス」個数が【ジツ】値と同じだけ減少してしまう。

☆ビッグ脚力

ビッグ・ニンジャクランのニンジャたちには連続側転のようなパルクールじみた行為は難しいが、その脚力は恐るべきものだ。

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値1で自動取得
効果種別:強化系

自身の【ジツ】値を3で割った数値だけ【脚力】が上昇するが、『●連続側転不能』となる。加えて、「轢殺攻撃1」を得る。
【ジツ】5以上:『轢殺攻撃2』に強化される。

☆突撃

これは☆であることを除き、『◉突撃』と全く同じ効果を持つ。

☆薙ぎ払い

前提:『素手』装備時のみ
効果種別:ワザ、戦闘スタイル

『●戦闘スタイル:回転斬撃』が『素手』装備時に使用可能となる。
【ジツ】4以上:『●戦闘スタイル:巨体の薙ぎ払い』に強化される。

●戦闘スタイル:巨体の薙ぎ払い:連続攻撃上限1。『痛打』『サツバツ!』発生なし。カウンター不可。【ワザマエ:HARD】で『発動判定』。隣接している敵全員に2ダメージを与える(『回避難易度:NORMAL』)。

☆巨体

使用タイミング:常時発動
コスト:なし
ターゲット:自分自身
発動難易度:-
効果種別:強化系

このキャラクターは『大型1x1』を得る。
【ジツ】6以上:更に、あらゆる近接攻撃に「リーチ+1」が追加される。

★怪力

このキャラクターはすさまじい筋力を持ち、頭突きや拳、蹴りの一撃で敵をネギトロに変える。

使用タイミング:常時発動
効果種別:強化系

以下の効果を得る。
・非戦闘時の【カラテ】判定に【ジツ】個分のダイスが追加される。
・素手による攻撃時に『前提:超大型近接武器装備』を持つワザが使用できるようになる。
・現在装備している武器にかかわらず、『●戦闘スタイル:巨体の怪力』を使用可能になる。
●戦闘スタイル:巨体の怪力:基礎攻撃難易度HARD、ダメージ2、拘束攻撃(『脱出判定可能:【カラテ】U-HARD』)

★歩く砦

このキャラクターは要塞めいて頑強な肉体を持ち、射撃攻撃のほとんどをシャットアウトする上、存在するだけで味方への遮蔽となる。

使用タイミング:常時発動
効果種別:強化系

このキャラクターはあらゆる遠隔攻撃に対する『ダメージ軽減1』を得る。
加えて、自身に隣接するマスで行動を終えた味方キャラクターは即座に回避ダイス2個を得る。

★掴み取り

ビッグニンジャの中でも特に優れた反応力を持つ者は、自身の側を通り抜けようとする相手の前に立ちはだかり、掴みかかる。

使用タイミング:いつでも、ターン1回まで
コスト:精神力1、瞬時
ターゲット:自身の隣接マスを通過したキャラクター1体
発動難易度:【ニューロン】:HARD
効果種別:妨害系

このキャラクターの横を通り抜けた敵は『回避難易度:U-HARD』の判定を行い、失敗するとこのキャラの任意の隣接マスへ移動した状態で移動フェイズを即座に終了し、『崩れ状態』になる。
【出目6・6】:『崩れ状態』の代わりに『拘束状態』(『脱出判定可能:【カラテ】U-HARD』)になる。

★ビッグ頭突き

ビッグニンジャたちは自身の力と体重を利用し、恐るべきヘッドバットや強烈なテレフォンパンチの一撃を放って敵の肉体を一瞬でネギトロに変える。

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値5以上で選択取得
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」開始直後
コスト:精神力1、もしくは回避ダイス2個
効果種別:近接攻撃、強化系

その攻撃フェイズ中にこのキャラクターが繰り出す攻撃は「回避難易度-1」となる代わりに、『痛打+2』『肉体切断』を得る。

★アースクエイク・シコ

ビッグニンジャが思い切り大地を踏みしめ、あるいは吠え声を上げれば、小規模な地響きが起こる。敵は跳ね飛ばされ、体勢を崩し、弱者であればそれだけで昏倒する。

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値5以上で選択取得
使用タイミング:手番『移動フェイズ』時
コスト:【精神力】1、1行動
発動難易度:【ワザマエ】:Hard
効果種別:移動系

周囲1マスに対して回避不能の「回避ダイスダメージ2」および、「回避難易度:HARD」の「ダメージ1」(カウンターカラテ不可)を与える。

★★ビッグ突撃

ビッグニンジャたちの突進は大地を揺るがし、その先にいる敵を地面のシミへと変える。

使用タイミング:手番「移動フェイズ」開始時
コスト:【精神力】1
ターゲット:3マス以上離れた敵1体
効果種別:移動系、移動スタイル

『◉突撃』と以下の点を除いて効果は同一。
・近接攻撃のダメージが『痛打+3』を得る。
・『轢殺攻撃3』を得、またそのダメージは2、『回避難易度:HARD』になる。

★★ビッグ防御

ビッグニンジャの耐久力は、防御姿勢と組み合わせることでムテキ・アティチュードのような恐るべき頑健性を発揮する。

使用タイミング:回避判定の代わり
コスト:精神力1-2、瞬時
ターゲット:自分自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:Normal
効果種別:強化系、効果継続(次の手番開始フェイズまで)

このキャラクターは【精神力】1を消費することで、『☆ムテキ・アティチュードLv1』を、【精神力】2を消費することで『ムテキ・アティチュードLv2』を発動可能となる。
このジツを取得しても、ムテキ系のジツを前提とした☆◉スキルを取得することはできない。

★★大型化

肉体を通常の2倍以上の大きさへと巨大化させる。あるいは、凄まじいキリングオーラによって肉体が巨大化したかのように感じさせる。

前提:ビッグ・ニンジャクランの【ジツ】値6以上で選択取得
使用タイミング:攻撃フェイズ開始時
コスト:【精神力】3、瞬時
ターゲット:自身
発動難易度:【ジツ】+【ニューロン】:HARD
効果種別:変身系、強化系、戦闘終了まで効果継続

以下の効果を得る。
・『大型2x2』となる。
・自身の【カラテ】判定ダイスが+4個される。
・あらゆる近接攻撃の難易度が-1される。
・「轢殺攻撃3」を得、更に「ダメージ2」、『回避難易度:HARD』に強化される。
・自身が行うあらゆる近接攻撃は『リーチ+1』を得る。
・「スリケン」の基礎ダメージが2となる。
・自身の【カラテ】より【カラテ】が低い相手からの『サツバツ!』による部位欠損を無効化する。ただし、『ナムアミダブツ!』の効果は無効化することができない。

★★★カラテ凝縮(アーチ級ジツ)

このビッグニンジャのカラテは、多くのビッグニンジャの持つ膂力任せのものと違い、極限まで凝縮されたものだ。彼らは巨体で(あるいは身の丈が常人と変わることなく)舞うように駆け、拳の一撃で巨岩をも砕く。

使用タイミング:常時発動
効果種別:強化系、素手、エンハンス

このニンジャは『連続側転』が可能となる。
また、素手による『近接攻撃』時、エンハンスによる『無属性ダメージボーナス+1』を得る。

最後に

このプラグインは非営利かつ悪意のない使い方であるなら、好きなように転載/改変をしてもらって良い。ただし、その場合はこの記事へのリンクを示してもらえれば嬉しい(万が一公式のプラグインと混同するようなことがあっては困るので、それを防ぐためだ)。

この記事を書くにあたって、古矢沢さんから助言をいただいた。ありがとうございました。

更新履歴

20/12/22 作成
21/02/03 『◉◉☆タツジン/ビッグカラテ』を強化
21/02/04 『◉◉☆タツジン/ビッグカラテ』の『叩き潰し』を『衝撃的一撃』に変更
21/03/25 2版ルール正式公開に合わせて大改訂
21/04/04 『◉◉★タツジン:ビッグカラテ』を微強化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?