見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG用自作ソウル「アイキ・ニンジャクラン」

はじめに

この記事はニンジャスレイヤーTRPGのプラグイン環境下で使用できる、自作のニンジャソウルアイディアである。

当然のことだが、拙作の自作データを使用する場合は、ゲームマスター(以下、NMと表記)による許可を取った上で、奥ゆかしさを重点して使用しよう。「この記事にはこう書いてあるんだからNMの判断より尊重しろ!」みたいなことは言ってはいけない。いいね? ゲームでいちばん大事なのはタノシイで、このプラグインを導入したことでゲームのアトモスフィアを損ないそうであれば、NMはこれらのデータを自由に差し替えたり使用を中止しても良い。

また、このプラグインは公開時点ではテストプレイをあまり行っていないため、ゲームプレイにおいて支障をきたす場面があるかもしれない。その場合、作者にコメント欄などでフィードバックしていただければ嬉しい。

データ

このソウルサマリーは力の操作に長けるアイキ・ニンジャクランのサマリーである。
原作使用例:トゥールビヨン、パラゴン

アイキ・ニンジャクランのソウルサマリー

【ジツ】値:素手時の近接攻撃ダイスと回避ダイス:獲得するスキルや力
1:近接攻撃ダイス+1、回避ダイス+0:専用リストから●から1個
2:近接攻撃ダイス+1、回避ダイス+1:「●タツジン/ジュージツ」もしくは「●タツジン/アイキドー」
3:近接攻撃ダイス+2、回避ダイス+1:専用リストから●を1個
4:近接攻撃ダイス+2、回避ダイス+2:専用リストから●を1個
5:近接攻撃ダイス+3、回避ダイス+2:専用リストから●を1個または●●を1個
6:近接攻撃ダイス+3、回避ダイス+3:専用リストから●を2個または●●を1個
7:近接攻撃ダイス+4、回避ダイス+3:アーチ級ルールに沿って『★★★』を獲得
8:近接攻撃ダイス+4、回避ダイス+4:アーチ級ルールに沿って『★★★』を獲得
9:近接攻撃ダイス+5、回避ダイス+4:アーチ級ルールに沿って『★★★』を2個獲得

●特殊近接ステップ
●ウケミの構え
●カラテ拘束:取得前提【ジツ】3以上
●コバシリ:取得前提【ジツ】3以上
●挑発:取得前提【ジツ】3以上
●レッサー・ウケミ:取得前提【ジツ】4以上、「●ウケミの構え」
●ヒサツ・ワザ/ポン・パンチ:取得前提【ジツ】4以上
【カラテ】10以下は「未熟」状態になる。
●ヒサツ・ワザ/サマーソルト・キック:取得前提【ジツ】4以上
【ワザマエ】10以下は「未熟」状態になる。
●牽制攻撃:取得前提【ジツ】4以上
●臨機応変:取得前提【ジツ】5以上
●掴み取り:取得前提【ジツ】5以上
●ヒサツ・ワザ/カタパルト・スロー:取得前提【ジツ】5以上
【カラテ】10以下は「未熟」状態になる。
●●エスケープメント・ジツ:取得前提「●レッサー・ウケミ」
●●後の先:取得前提「●臨機応変」、「●ウケミの構え」
●●ヒサツ・ワザ/パイルドライバー:取得前提「●カラテ拘束」
【カラテ】10以下は「未熟」状態になる。

●ウケミの構え

奇妙な構えにより、相手の攻撃を受け流す。
「攻撃集中」を行った時のみ宣言可能。宣言した場合、即座にターン終了時まで有効な追加の「回避ダイス」2個を得る。

●コバシリ

独特な歩法により瞬時に間合いを詰めるワザ。【脚力】が+1される。加えて、「●特殊近接ステップ」によってナナメを含む最大2マスまで移動が可能となる。

●挑発

このニンジャはあえて隙まみれであるように振る舞ったり、見当違いの方向に殺気を放つなどして、自身への攻撃を誘発させる。
通常の『◉挑発』(重複習得不可)とは異なり、以下のようにルールが置き換えられる。

自身の手番開始時に【精神力】1を消費して「難易度:Hard」の【ニューロン】判定に成功することで使用可能。
使用した場合、視線の通る敵キャラクター1体を対象とする。そのキャラクターは次の手番、必ず使用者に対して「近接攻撃」か「遠隔攻撃」を仕掛けなければならない。この効果はその手番終了時に効果が終了する。
同じ対象に対しては1戦闘中1回しか使用できない。

●レッサー・ウケミ

防御を主体とした構えを行う。このニンジャは「●ウケミの構え」使用中に、以下の戦闘スタイルが使用可能となる。

『ウケミ・ガード』:そのターン行う近接攻撃のダイスが半減し、「サツバツ!」や「ヒサツ・ワザ」がその近接攻撃では出なくなる(『マウントタックル』は使用可能)。
代わりに、キャラクターが「タツジン/アイキドー」を取得している場合、あらゆる近接攻撃に対してほかのマイナス修正と累積しない「回避難易度-1」を得、また「ジャスト防御」が相手の攻撃成功数と同値でも発生するようになる。
「タツジン/ジュージツ」を取得している場合、出目6を含む「カウンターカラテ」のダメージが「ダメージ2」へと強化される。

●牽制攻撃

このニンジャは素手によってイアイドー有段者が行うフェイント攻撃を可能とした。このニンジャは素手による近接攻撃の際に以下の戦闘スタイルが使用可能となる。

『フェイント攻撃』:攻撃を繰り出す直前に、隣接する敵1人に回避不能の「回避ダイスダメージ1」を与えられる。この時、自身より相手の【ニューロン】が低い場合は代わりに「回避ダイスダメージ2」を与える。
フェイント後、同じ敵を攻撃しても良いし、隣接する別の敵を選んでも良い。手番中1回限りであれば「連続攻撃」の途中に挟むこともできる。

●掴み取り

ビッグ・ニンジャクランの同名スキルを参照のこと。アイキ・ニンジャクランはビッグニンジャの巨体による要塞めいた移動妨害ではなく、すれ違いざまの掴みやアテミによる移動妨害を主に行う。

●ヒサツ・ワザ/カタパルトスロー

敵の攻撃に合わせて力を受け流し、敵を放り投げるアイキの奥義。ジュージツの「トモエ投げ」などとも読み替え可能。
「カウンターカラテ」の成功時にその回避ダイスに「出目6・6」が含まれている場合宣言可能。
宣言した場合、その連続攻撃を即座に終了させると共に、本来のダメージに加えて「ダメージD3」を与え、強烈な投げによって敵を強制的に術者の望んだ1方向(ナナメ含む)へ2マス移動させる。更に攻撃によって敵は転倒し、「ウカツ!」状態になる。この特殊な「カウンターカラテ」は回避することができない(『未熟』状態では『回避難易度:Hard』)。

●●エスケープメント・ジツ

自身が触れた場所へと衝撃を流し、近接攻撃を受け流すジツ。ただし、地面に足が着いていないと受け流しを行えないという欠点がある。
このニンジャは「ウケミ・ガード」中に「ダメージ軽減1」を得る。ただし、これは「ヒサツ・ワザ」に対しては効果を発揮せず、また強制移動系の効果を回避できなかった場合は効果が終了する。

●●後の先

先んずるのではなく、相手の攻撃を見てからカウンター攻撃を行う、アイキの秘奥。
このニンジャは「攻撃フェイズ」ではなく「ターン開始時」に「●ウケミの構え」を宣言可能となる。
そうした場合、このキャラクターはそのターンの「移動フェイズ」を失うが、代わりに自身より高いイニシアティブで行動した相手の行った攻撃で「出目6」を含む「回避判定」で自動的に「カウンターカラテ」が発生するようになり、自身より高いイニシアティブで行動した相手に対する「カウンターカラテ」成功時のヒサツ・ワザが「出目6・6」だけではなく「出目6・5」でも発生するようになる。

●●ヒサツ・ワザ/パイルドライバー

カラテ拘束した相手を上下逆さまに持ち上げ、そのまま脳天を地面へと叩きつけるジュー・ジツの禁じ手。敵の脳天はウォーターメロンめいて破砕され、惨たらしく死ぬだろう。パワーボムなどとも読み替え可能。
自身による「拘束」中の相手に対して「出目6・6」を含む近接攻撃を行った時宣言可能。
宣言した場合、まず対象は「回避難易度:U-Hard」の判定を行う。これに失敗した場合即座に【カラテ】による対抗判定を行う。
この対抗判定はヒサツ修得者側は「難易度:Easy」であり、敵は「難易度:Normal」である。
敗北した側は対抗判定の差分に等しいダメージ(最大10ダメージ)と「サツバツ! 出目2」と同じ「頭部破壊」の効果を受ける。

サンプルニンジャ

「こいつら非ニンジャはそれ以下の堕落存在、生まれながらの奴隷だ。ましてや、この足の下でムカデめいて蠢いている下層民と来たら……! 早くこいつらを根絶やしにしたい!」
「貴様らがこの蛮行の首謀者というわけか。噂に違わぬ野蛮かつ下劣な堕落存在であるネオサイタマ民の悪臭が漂ってくるわ」
トゥールビヨン(種別:ニンジャ)
カラテ:7  	体力:7
ニューロン:5	精神力:7
ワザマエ:7 	脚力:4
ジツ:5   	万札:10
近接攻撃ダイス:10	遠隔攻撃ダイス:7	回避ダイス:11
ソウル:☆アイキ・ニンジャクラン(近接攻撃ダイス+3、回避ダイス+2)
◇装備とサイバネ
真鍮色のニンジャ装束(パーソナルメンポと伝統ニンジャ装束)
◇スキルとジツ
●連続攻撃2、●連射2、●疾駆
●ウケミの構え、●タツジン・アイキドー、●レッサー・ウケミ、●●エスケープメント・ジツ
◉特殊近接ステップ、◉ニンジャ貴族主義(マーク・オブ・ソウカイヤ読み替え)

解説:トゥールビヨンはザイバツの年若いマスターニンジャであり、若さゆえの過信と傲慢さ、そして選民意識に溢れている。彼はアンダーガイオンの住民やネオサイタマ市民、その他非貴族のクズを虫けらのように見下しているが、その傲慢さに相応しいだけのカラテは備えている。
彼は基本的にキョートにて活動を行っており、「ネオサイタマの下賤なニンジャ」がキョートに入り込めば、たちまち怒りに燃えて襲撃してくるだろう。

最後に

このプラグインは非営利かつ悪意のない使い方であるなら、好きなように転載/改変をしてもらって良い。ただし、その場合はこの記事へのリンクを示してもらえれば嬉しい(万が一公式のプラグインと混同するようなことがあっては困るので、それを防ぐためだ)。

この記事を書くにあたって、古矢沢さんから助言を頂いた。ありがとうございました。

更新履歴

20/09/16 作成
20/09/19 「●ヒサツ・ワザ/カタパルトスロー」を強化、ソウルサマリーのミスを修正
20/09/24 「●●エスケープメント・ジツ」を微強化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?