詳しくない人のOculusQuest

おはようございます。
OculusQuest、なんやかんやありましたが無事公式から手に入れました。
Amazonで予約してkonozamaされた勢ですが、早々に公式に乗り換えました。おかげで宅急便営業所に受け取りに行く予定が、家で待機して郵便を待つはめに。
社会人は再配達お願いしても間に合わない事態が起きたりするので、Amazonからの営業所受け取りに期待していたんですが断念。残念。


さて、前置きはここまでにして、OculusQuestを使ってみた感想です。

画質がどうの、トラッキングがどうのとか何にもわかりません。
でも、確実に、Goの10倍は楽しいです。
もし今の時期にGoの方を買おうとしている人が居たら私は全力で止めます。絶対両手が使えて指もそれぞれ動かせて、歩き回れる方が楽しい。
これぞ夢見ていたVRじゃないか!これこれ!!と言える一品です。

・指を動かせるので物を掴める感覚がすごい
・投げる動作もリアル
・コントローラーにバイブが付いているので触覚も感じられる
・アプリ、ゲームがクオリティーが高いものばかり

このOculusQuestなら、VR(笑)勢も体験すれば虜になるのでは?というレベルの没入感。

GoのRoomsも最初入った時は感動ものでした。
ですが、これは比じゃない。Goが初代GBだったらQuestはPS2になったくらいの進化(だと思う)

Goは自分の周りだけがバーチャルに置き換わってプレイしている感覚でしたが、Questは自分もバーチャルに置き換わり、手にするもの全てそこにあるような感覚に陥りました。

なので絶対にホラーはやばいと思う。名だたるPCホラゲーが平気な私ですが、VRはやりたくない。怖すぎる。

あとは、ついに日常的に使うようになってきたな、と感じました。
長くプレイできるボリュームのゲームが多いのも理由かもしれませんが、これには私がVR慣れしてきたことも関与していると思います。
Questで初めてVRに触れた方はどうなんでしょうか?気になるところです。

また購入層ですが、やはり開発者さんや技術者さん、お仕事がこういったものの関係の方が多いようです。
あとはガジェット好き、新しいもの好きが買っている印象でしょうか。

たしかにまだ高いし、入手ルートもイマイチだし、なにより世に情報が出回っていないのが現状です。


私が今回一番感じたことは、皆さんの初VRをスマホの簡易的な、とてもつまらない(ごめんなさい)ものにして欲しくない!ということです。
これがもしOculusQuestなら、VRの印象がとてもよくなるはずです。Goのことも大好きですが、一般層からしたら「なんだ、こんなものか」と思われてしまうレベルだと思います。
これを回避すべく、QuestでのVR布教をして欲しいです。PCVRも性能は素晴らしいと思いますが、これだと実際に購入するイメージがわかないです。
「難しい設定と高いPCを持っていなければいけない=私には扱えないし買えないものだ」
これを、
「PCもいらないしスマホアプリと連携している=シンプル、簡単!買っても扱える!」
のイメージに持っていくことが重要です。

なので、高性能!高画質!を売りにするより、安い!うまい!早い!が鍵になってくるのです。

今のVR界隈はほとんどが仕事=VRな方たちばかりな気がします。なので純粋に、驚いたり楽しんだりしてくれる人達も同じ数くらい増えて欲しいと願っています。
こんな楽しいこと、独り占めにしておくのはもったいない!

世の中悪いことばっかりじゃなく、良いことも進化しているんだなぁと思う今日この頃でした。

それではまた、続きは気が向いたら(`・ω・´)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?