マガジンのカバー画像

Oculusに詳しくない人視点

7
IT系でも工学部出身でもなんでもない人が気付いたOculusGo&Questの魅力を語ります。あと玄人のnoteには無い超初歩的な情報も載ってるかもしれません。
運営しているクリエイター

記事一覧

私がVRをサボっている理由

私はここ何ヶ月か、HMDを装着することをサボっています。 以下、言い訳と私の怠慢によるHMDの…

tokage_ebi
4年前

詳しくない人のOculusQuest

おはようございます。 OculusQuest、なんやかんやありましたが無事公式から手に入れました。 A…

tokage_ebi
5年前
1

詳しくない人のOculusGoを広める条件

こんばんは、とかげです。2018/07/07の銀座VRに行って参りました。その中で私が感じたことを書…

tokage_ebi
6年前
5

詳しくない人のOculusGo(本体周辺編)

OculusGoを購入しようと思っている人の役に立てたら幸いです。 充電部分はmicroUSB-Bです。接…

tokage_ebi
6年前

詳しくない人のOculusGo(アプリ編2)

前回挙げたタイトルからまたいくつか紹介します。 オタクは絶対に見るべし!Unity-chan!ライ…

tokage_ebi
6年前
4

詳しくない人のOculusGo(初期編)

Oculus Goがいつから話題になっていたのか、そもそもPSVRとVIVEくらいしかHMDを知らなかったよ…

tokage_ebi
6年前
3

詳しくない人のOculusGo(アプリ編1)

今回はアプリについてです。 スマホのOculusアプリから検索した方が流し見出来ていいかもしれません(しかし何故かすごく重たい…うちのWi-Fiのせいか?) でもVR空間でのお買い物もなかなか乙なものでしたので両方お試しください。 なんといっても VR、バーチャル、でもリアル…!とゲームを選ぶだけでも大興奮ですが、ここで落とし穴が。 ほぼ英語。キーボードも英語版のみ。Steamなんかで英語のゲームに慣れていたのであまり抵抗はありませんでしたが、やっぱり不自由ですね。