▪️行動できる人とできない人の違い

皆さん、こんにちは。
一流の方に出会うことで人生を大きく変えた
凡人の山川です!

今回は

【行動できる人とできない人の違い】

というテーマについて書かせて頂きます。

この考えは、
凡人のボクが人生を大きく変えた手法であり、
誰にでもできることなので実践してみる価値はあるのかなと思います!

早速ですが、
インプットはしているが
行動できない人って多いのではないでしょうか?

ボクも少し前までは
学んだことをどう活用するかわかりませんでした。

本を読めば⬇︎
・行動するために環境を変えろ
・色んな人に出会い、価値観を広げろ
・時間を有効活用しろ

などなど
頭では納得したが、

『具体的に何をすれば良いのか教えてくれ。』

こう感じる人が大半だと思います。

まず、この考えを持ってしまう時点で
思考停止状態であることを把握することが重要です。

『世の中に答えはありません。』

この言葉はまさにその意味通り。

どの選択をしたとしても
正確も不正確もありません。

では成功者になる人で行動できる人には
どんな特徴があるのでしょうか!?

答えは簡単、、、

・とりあえずチャレンジしている
・最初から成功しないと思っている
・昨日より少し良くなることを考えている

世の中に答えがないと言う事は
迷わずチャレンジし数を打っているだけなのです。

どれだけ優秀な人でも失敗はします。

よく成功者の話でこんな事を耳にしたことがありませんか!?

『自分は誰よりもチャレンジし、失敗してきました。その結果です。』

まさにその通り、、、

そもそも当たるはずがないのだから
やってみるか!そのマインドを持つだけ。

成功者の人は

『自己重要感』=『自己評価』


を低く持っているため失敗しても
それはそうだろうで納得するメンタルを持っています。

逆に色々考えて行動できない人は

『自己重要感』が高く、『自己肯定感』が低い傾
向にあります

要は都合の良い言い訳をして
自分が傷つかない選択をしているだけなのです。

これは思い当たる節がある人は少なからずいるのではないでしょうか!?

だからと言って、
急に仕事を辞めたり、行動できるようになるかと言うとそんなことはありません。

日々の積み重ね、
昨日より少しでも成長できたという実感が重要なのです。

ボクは行動できない人に対して
いつも3つの事をオススメしてます。

❶朝アイスを食べる
❷いつもと違うルートで会社にいく
❸昼ご飯を食べる場所を毎回変える

要はいつもと違うルーティンに変える事で
昨日よりも少し行動できたと実感することが
大きな選択を迫られた時、

飛び込んでいける『行動力』が身につくのです

まずはこんな簡単なことから
始めればいいのではないでしょうか??


次回は

【チャンスの掴み方】 

について書きたいと思いますのでお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?