見出し画像

2月28日、「新しい発見と成長の日」(chatGPTに日記を書いてもらう日)

はじめに

 お久しぶりです。突然ですが、現在2月28日午後9時であります。
 日記とは名ばかり、ほぼ月刊になっているこの日記ですが、なるべく月に一度は更新したいなと思っておりました。ところが気づいてみたらこんな時間。おかしい。2月が28日までなのが悪い。今からうるう年ってことになりませんか?

 とにかくあと3時間弱で何かしら日記を更新したい。とはいえ特にすらすらと書けるような事柄はなく。
 そこでわたくし、テクノロジーの力を頼ることにいたしました。
 話変わりますが、chatGPTってご存じですか?正直私はそこまで詳しくないのですが、なんかめちゃくちゃ精度の高い会話を楽しめるAIサービスという認識でいます。申し訳ないが調べる時間はないので各々調べて見てください。基本利用無料っぽいし。
 最近たまにこの子(俺はこの子と呼ぶことにしました。悪いか?)と話してるんだけど結構面白い。せっかくなので何個かスクショを。

亀、リストラ

 なんか変な浦島太郎のあらすじを聞いたり……

人間のなりたい理想なのか、人間がAIになって欲しい理想なのか

 いい感じに溶け込もうとしてたり……

聞いたもののだるい

 生活の知恵を聞いてみたり……

そりゃそうか……

 AIにしっかり諭されたりした。

 こんな感じでいろいろ会話して提案もしてくれるchatGPT。この子ならきっと今の俺を助けてくれるはず。
 ということで!今日の日記をchatGPTに任せてみよう!
それじゃあ時間もないし、早速行くぞ!

タイトル

 まずは日記のタイトルを決めなくては。

正論

 その通りなんだけどそんなことが聞きたいわけじゃない。質問を変えてみる。

かなりいい

 AIっぽい気もするし、しっかり充実してる日記っぽさもある。企画としてもかなりいい。かなり前途有望だ。このままのっていこう。

そうだね

 ちなみに理由も聞いてみた。今日のこの子、ひいてはAIたちの一日は喜びや挑戦、成長に満ち溢れていたようだ。AI産業の未来は明るい。

サムネイル

 サムネイルの写真もAIに決めてもらおう。

そうだけどそうじゃなくて

 いやド正論だしその通りなんだけどさ……なんかもっと具体的にさ……頼むよ……

イイ

 やればできるじゃん!そういうのそういうの!今回はnoteのみんなのフォトギャラリーからいい感じの夕暮れ写真を使わせていただきました。

いい子だ

構成そして問題

 今回は、chatGPTに日記の構成を決めてもらい、それに沿って内容を作っていくことにする。

それっぽい~!

 いい感じの構成を作ってくれた。それじゃ作っていくか!早速お読みください!
 ……としたかったけど問題が発覚。

そりゃそうか……

 自分自身のことを話してくれない。脈無しの会話?どうするか……

 と思ったら、「日記」というワードを入れたらしっかり答えてくれた。いい子。大好き。それではここからはすべてchatGPTに任せてみる。なるべくいい感じに編集してみるが、一度に出力せずに作るので流れが変になるかもしれない。いい感じになれ~!


「新しい発見と成長の日」

2月28日火曜日

 今日は、友人と新しいカフェに行って、自分にとって新しい料理やドリンクを試してみました。その中でも、特に印象的だったのは、生姜と蜂蜜が入ったホットドリンクでした。これまであまり好んで飲んだことがなかったのですが、とても美味しく感じ、新たな好みを発見できたことがうれしかったです。
 この出来事をもとに、今後の目標と改善点を考えると、次のようなことが挙げられます。

  • 新しい食べ物や飲み物を積極的に試してみること:今回のように、自分の好みを広げるためにも、新しいものに挑戦することが大切だと感じました。今後も、新しいカフェやレストランを探して、様々な料理やドリンクを試してみたいと思います。

  • 自分自身の好みや嗜好を知ること:今回の経験から、自分自身があまり好んでいないと思っていた飲み物でも、新しい形で提供されると印象が変わることがあるということを学びました。今後は、自分自身の好みや嗜好をもう少し掘り下げて知ることが、新しい発見や好みの拡大につながると考えています。

  • カフェやレストランでの新しい体験をもっと楽しむこと:今回は料理やドリンクだけでなく、新しいカフェの雰囲気やインテリアにも楽しい時間を過ごせました。今後は、新しい場所や体験をより楽しめるよう、よりオープンマインドで臨みたいと思います。

以上が、今回の出来事から得た新しい発見と、今後の目標や改善点です。

 また、最近はスマートフォンで撮影することが多かったのですが、今日は久しぶりにカメラを持って街を歩きました。自分の周りにあるものを見直し、新しい発見や美しさに気づくことができました。写真を撮ること自体が楽しいと感じたこともあり、また新たな趣味を見つけたような気がしました。
 今後の目標としては、もっと多様な被写体に挑戦してみたいと思います。今日撮影した写真は、主に自然や建築物に絞っていたので、人物や動物、日常の風景などにも挑戦してみたいです。
 また、写真の編集にも興味があり、写真を撮るだけでなく、その後の加工や編集にも取り組んでいきたいです。
 さらに、撮影した写真を共有する場所や方法も模索して、より多くの人と共有することも目標にしたいと思います。

 さらに、今日は英会話の授業がありました。前回までの復習をしながら新しい表現や単語を学び、自分の英語力の成長を実感しました。これからも継続して勉強していきたいと思います。
 今後の目標としては、英語を日常的に使い、聞く・話す・読む・書くの四技能をバランスよく磨くことが挙げられます。具体的には、英語のニュースを読んだり、英語で書かれた本を読んだり、英語での会話の機会を増やすことなどが考えられます。
 また、自分の語彙力を高めるために、単語帳やスマホアプリなどを使って積極的に単語を覚えていくことも大切です。
 さらに、英会話の授業で学んだことを、実際の生活や仕事で使えるようにするために、英語でのメールやプレゼンテーションなど、実践的な練習を重ねていくことも目指したいと思います。

 新しい発見や成長を感じられる良い1日でした。


 こんな日記読んだことある気がするんですけど!結構いい感じに仕上がった。

 今後の目標や改善点については、こんな感じで直前の文章をそのまま読ませて出力してもらった。この手法は日々の振り返りだったり、いい感じの反省点を上げる時だったりに使えるかもしれない。もしかして学校の課題にも使える…?もっと遅く生まれたかった。


 正直な感想を言うと、今回試してみた日記の書き方はかなり良いなと思ったよ。こういう風に書いたことってもちろんなかったし、いままでに気付いて無かった重要なことにも気づく機会になった。
 chatGPT、かなりいいサービスだな。今後も有り難く使わせてもらおう。今後日記を書くとき詰まったら頼りたいなぁ。今度は何も言わずに全文任せちゃってもいいかもね!
 それではまた次回!さようなら~


 正直な感想を言うと、当分の間はchatGPTを使うことは控えたいなって思っちゃったよ。AIが書いてくれた「今日」がかなり良かったからさ、こんな風な毎日をchatGPTに頼ることなく日記に書けるようになりたいなって。そのためにはAIにネタを作ってもらうことは控えるべきかなって。
 chatGPTに頼らずに自分自身を磨いてさらに良い日記が書けるようもう少し頑張ってみたいなぁと思えたから、今回の日記を書いてよかった。
 それではまた次回!さようなら~


 正直な感想を言うと、もっと自分自身の生活を新たな視点や意識をもって過ごしたいなと思ったよ。chatGPTに日記を書いてもらったことで日記の上手な構成だったり目標や改善点を考える取っ掛かりを知れたりして、自分自身を「振り返る力」を強化できたんじゃないかな?
 自分の日記はchatGPTの日記には及ばないけど、日記としてのひとつの目標を持ててよかった。この経験があればchatGPTがいなくても、日記を書く中で自分自身を成長させ続けることができるんじゃないかな。より良い成長を目指していこう!
 それではまた次回!さようなら~


ふぅ……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?