C1リーグ開幕の振り返り②

振り返り①は東1局で迷った配牌についてだけ書きました。
全然振り返れてないです、ごめんなさいw

日が経つと忘れてしまうので、早く書かねばね!

さて、1回戦目のその後です

その後は、手が追いつかない。
配牌もツモもなかなかに厳しい!
選択が難しい手ばっかりくる。
なんとか狭いルートでやっとテンパイまで辿り着いたのが3回くらいかな?リーチもしたけど全不発!

こりゃあ今日は厳しいぜ〜と思いながら、致命的な放銃はしないよう守備意識持ちつつ、オーラスへ。

トップ目は正道さんで、2着目のおかたくとテンパイノーテンで着が入れ替わる。

そして遥か下の方に私とコバカナ。
私がラス目で親のコバカナが3着目。
ここもテンパイノーテンで着が変わる。
私は1000点アガれば3着。

ドラの白が配牌でトイツでした。

この場面、上も下も競っているし、割と白は出やすいのではと思っていました。早い段階で出てきてもおかしくないなーと思っていたのですが出てこなく、序盤が終わるくらいに白ポンテンで4-7m待ちになるイーシャンテンに。

あらあら、おにいさんたち、もうポンテンできる形になっちゃったわよと思っていたのですが、全然出てこないし4-7mも埋まらない。

イーシャンテンになった時に孤立してた5sを切って安全牌一枚持ってたんですけど、序盤は場に高かったソウズが中盤になりかけて一気に場に安くなって、そして5sをツモってきます。おかえりなさい。ちょっとリスクとってその5sを持ちました。

すると、次巡にツモ6s。

選択。
それまで白は出ていない。
1000点アガれば3着。
白のトイツ落としでピンフのイーシャンテンにすることもできるし、56mか56sのどちらかのターツをはずすこともできる。

うーむ。

迷ったけど白は残すことに。
4-7mと4-7sの選択

4-7mも別に悪い情報は何も出ていないのだけど、中盤からソウズが場に安くなったのを見て4-7sを残すことにした。

白はいつ出るのか!
待っても待っても姿を現さないし4-7sも埋まらないし、巡目がどんどんどんどんどんどん深くなっていく。(ちなみに4-7mの方も埋まってない。)イーシャンテン地獄よ!上の2人もヤミテン入れててもおかしくないんだけど、正道さんはテンパイしてない様子。おかたくはわからない。

これテンパらないのでは??てか、なんだか親もテンパってなさそう。親がノーテンで私もノーテンなら4着のまま。

残りツモ2回。
1回目。
テンパらない!!

親の様子。
テンパってなさそう。

頼むー!
最後のツモ。

7s!!
テンパったぁ!

流局。
テンパイは私とおかたくでそれぞれに着アップ。
となりました。

後から聞いたら正道さんも白が配牌からトイツだったそうです。

ポイントはなかなか厳しかったけど、ひぃひぃ言いながらの3着スタートでした。

でも道中危ない場面がいくつかあって、その一つが東1局の正道さんの親番が落ちた時なんですけど、西家のおかたくから5巡目か6巡目くらいにリーチ。

正直そんな早くにリーチが入ると想定してなく、ここに対しての完全安全牌ゼロ。

打牌候補は、親の正道さんが第一打に切ってる西(1枚)もしくは、おかたくが3巡目(か4巡目)に切ってる2mの外側の1m(2枚)

おかたくが西家じゃなかったら西切ってたと思います。2枚持ってる1mを選んだけど、一発で当たりませんようにと祈りつつ切りました。
当たりませんでした。

しばらくしてコバカナが西を切り出したら、ロン。
リーチチートイツドラドラの西単騎でした。

うぉぉ。一発で打ってたら…ハネマンだった。
あぶない!
いや、西を打つことも全然ありそうだし。ホントにたまたま1m選べたことにホッとしました。

というわけで、今日は1回戦まで!

2、3、4回戦目の出来事を私が覚えていられるかどうかかなり不安ですが…。

おわり〜☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?