見出し画像

リーグ戦のハードルって高いよね。

こんばんは!
皆さん、お疲れ様です。
伊藤奏子です。

昨日はアエルから
第4回アエルリーグのご案内を
させていただきました。

第3回をまもなく終えるところですが、
今までよりももっと皆さんに楽しんでもらえるためにはどうしたらいいだろうと
聖一さんとゆかちゃんと話し合いを重ね
今回の準決勝、決勝システムを導入することとなりました!

元々アエルリーグは
競技麻雀の入り口にしてほしいと思って
作りました。

競技に興味を持っても、
例えば
いきなりプロアマリーグに挑戦!
とか、
タイトル戦の予選に挑戦!
ってなかなかできない方が多いです。

そりゃそうですよね。
だって不安だし怖いもん。

私も昔はそうでしたし。

時間制限があって
点数申告や支払いの仕方や
色んなことをスムーズに進行しなきゃいけないし
慌てちゃって迷惑かけたくないとか
思っちゃいますよね。

点数申告も不安だし
麻雀の内容で
みんなに迷惑かけてしまわないかとか
不安しかないんですよね。

でも、いつかそういう場所に挑戦したい!
という方たちのために
もう少し競技に入りやすい環境を作れないかなーとずっと思っていました。

長年競技をやってきた人たちには、まだ拙い方たちに少し寄り添ってもらい、これからやっていきたい人たちには、熟練のみんなを目標に、今よりも少し頑張ってみる環境。

そんな場所に
アエルリーグはしたかったのです。

例えば点数計算。
アエルリーグでお願いしているのは
・不安な方は対局前に一言同卓者に伝えましょう。
・できる方は間違えた時にサポートしてあげてください。

すごい熟練の方で
点数を無言で支払ったり、
目の前で点棒を用意してる方とか
過去に色んな場所でお見かけしてきたことがありますが
アエルではそれはやめてくださいとしてます。

リーグ戦では時間制限があるので、
言えるまでずっと待ってあげる必要はないです。
が、だからと言って圧になる行為はやめようね。
優しく、8000ですね、と言って
点棒を静かに置けばいいだけだと思っています。
でも、言えなかった人は
次言えるように頑張ろうね、
練習しようね!と思ってます。

お教室の生徒さんたちは
毎期始まる前に
私が(僕が)出ていいんでしょうか
とか
次も出て大丈夫なんでしょうか
とか
聞いてきます。

不安ですよね。

ある程度進行がスムーズにできて
アガった時に間違えてもいいから
点数申告ができるようになれば
ぜひ挑戦してみてほしいです!

緊張感のある中で
達者な方たちと打つ環境は
1人だけで勉強しているよりもずっと、
自分の力を引き上げてくれます。

なので、遠慮せず挑戦しましょう!
そのために麻雀教室もあるし
アエルでは競技のフリーもやってます。

なんかダラダラと長く書いてしまいましたが
新しいシステムの第4回アエルリーグ。

なんとびっくり
告知したその日に埋まった節もあり
新しい参加者のお名前もあったりして
嬉しい限りです!

申し込みしてくださった皆さん
ありがとうございます。

競技麻雀が好きなみんな
競技の未来はみんなにかかっています。

熟練のみんなは
新しい人を受け入れて
自分が目標になるように引っ張っていってください。
新しい扉を開いたみんな
少しでも追いつけるように
一つ一つ目標をクリアしていこう!

そして私のお仕事は、
そういう場所づくりをすることと
新しい扉を開きたいと思っている人たちを増やしてその背中を押すことだと思ってます。

そんなわけで!

Boh(麻雀BAR)のカウンターにて
黙々と「海の見える丘」(アルト飯のホットサンド)を食べながらのnoteでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?