見出し画像

upしたmixでも振り返ろうかな【1/28】

mixcloudが無料upできるmixの上限10個迄になるらしい。

今自分がアップロードしてるmixの数が28件。初めて人前でDJやらせてもらったのが2014年の5月11日。ただこれはよくわからんままフリーのDJソフトで1本wav作って流しただけなので、DJの「デ」すらわかっとらんかった。

当時CDを使う事は知ってたし、かけてる曲の次に良い感じに次の曲かけりゃいいんでしょ!ってことは分かってた。けどBPM合わせることの大事さ知らんかった。「かけてる曲の音がヒュッと小さくなるタイミングで次の曲の一発目の目立つ音に合わせて再生すればええんやろ!」みたいな。そういうとこ音ゲー脳なのは何なんだ。最近DJはじめました!って人からしたら信じられないだろうけどそんなスタートからですがこの前の5月で理論上8年DJとして活動やらせてもらってるらしいです。ヒエ~…。

話逸れましたが、一時期ほどDJが他人のmixを聞くって感じにならなくなったと思う。直近だと配信DJの普及も理由の一端だろうけど、それより前からなんとなくmixって上げてもあんま聞いてもらえないなと思ってた。

mixcloud自体そんなにめちゃくちゃ使い勝手良いわけでもないし(使っててその言い草なんだという話だが)、自分はこういうDJですよ!って効果的にアピールするために元々掲載するmixの本数自体絞ろうとは思ってたんですがズルズルとここまで長引いちゃって。

今回の仕様変更で過去のmixを消すには丁度良いかなーと思ってたんですが、せっかく面白そうなネタがあるんだから過去の自分のmix聞きなおして「今だったらこれやんない」とか逆に「今ならこれできないわ…」とかそういうのを洗い出したら面白いなと。自分のmixならどれだけ貶しても自分のmixだし実質ノーダメ!←

見切り発車の企画なのであまりにも黒歴史として酷すぎる!ってなったら途中で失踪するかも。エタったらごめん皆…。

別に誰かの足しになる訳でもなく自己満足でやる企画だし、飽きても辞めると思う。いつもの「一般的な水準よりも俺に興味ある人が読む記事」くらいの立ち位置だと思うし、昔すぎるmixなんて聞いてもらってもあんまりプラスになるようなこともしてないと思う。というか俺が恥ずかしいな…。気持ちよく昔話やってんな~くらいでサラッと読んでもらって、言及してる該当部分だけ聞いて「ムチャクチャやっとんなこいつ!」と思ってもらうくらいが丁度良いかな。前置きはこれくらい。

正直今でも使いたい繋ぎとかあるかもしれないけど、こういう技術はあんまり固執しすぎずに人に教えちゃったり共有しちゃった方が自分は高みをさらに目指せる、みたいな趣旨の記事を読んだことがあるような気がするので貶すだけじゃなくて褒めるべきところは褒めたい。

形式的にはオーディオコメンタリーみたいな時系列に沿ってツッコんだり補足したり…の箇条書きになるのでさっき聞いてもらっても足しにならんと言った矢先に申し訳ないが、mix聞きながら読んだら俺が突っ込みたいこと分かりやすいし、基本的には指摘に同意してくれると思う。手のひらくるくるで申し訳ない。

【二期】平日でもアニソンが聞きたい!【第十九話】「秋といえば○○」 再現Mix

デビューして1年とちょっとした時期の出演の再現mix。当時は今より初心者向けの「とりあえず回したいです!」って人向けの企画があんまなくて(知らなかっただけかもしれんが)、今は無き京都スワロウテイルでは有志たかっちさんのもとスタートした『平日でもアニソンが聞きたい!』に出演願いを出して空きがあれば出れる。みたいな感じだった。平日の初心者DJイベントという感じでゆるっとした雰囲気で当時大学生だった僕は結構好きな雰囲気だった。

回す内容も特別指定されなかったし、伸び伸びやってたと思う。少なくとも当時の僕は…。ちょっと慣れてきた頃合いだったのと再現Mixをインターネットにアップロードするということにあこがれていた部分もあって、意気揚々とMixを録ったんだろう。丁度めちゃくちゃハマってたアイマスオンリーで勝負した回だったらしい。というのも当時のTwitter掘り返してもあんまりツイートしてなかった。(当時を思い返すのにTwitterしか頼りが無いのもアレだけど)

2015年12月9日ですって。7年前…

プレイリストは下記。うーん縦横無尽!でもじわじわBPMを上げることしか択が無かったころって感じの順番ですね。

諸兄が色々とツッコミたいのは分かりますが後程僕からも言及します。

◆早速ツッコミというか、今はやらんなーというのがHeart Voice→Shooting Starsのミックスの仕方。多分当時は次の曲がふんわり聞こえてくるのが上手いDJさんの特長だ!と思ってて前の曲まだ全然歌ってるのに次の曲の入りが入りすぎてるな…。

Shooting Stars→ヴィーナスシンドローム、今も発作的にやりたくなるくらいこの時期からお気に入りの繋ぎ。イメージカラー青!って感じの雰囲気も繋ぎの強度を補強してくれてて本当に好き。っぱクレシェンドブルーなんだわ!

ヴィーナスシンドローム→Nostalgia、めっちゃ良いじゃん!(自画自賛)

Nostalgia→フローズン・ワード、これも1つ目の指摘みたいな感じっすね。間奏終わりと次の曲の歌い始め合わせようとして無理矢理展開合わないのにミックスしてるな…。これならもうフローズン・ワードのイントロで特徴的なキュルルってとこ合わせてカットイン気味に入れたほうが気持ちいいよね。(これでわかるのか?)

◆大問題も大問題のnever say never→Nation Blue→ココロ☆エクササイズ地帯。まあ曲の運びは百歩以上譲って良いとして、Nation Blue早々に切り上げてココロ☆エクササイズ繋いでるの何なんだ。マジで。
……と言いつつこれにはおそらくこれだろうなという理由があって、当時アニソン原曲DJでイントロとか歌い出しだけで早繋ぎするテクニックに対してスゲー!と思った覚えがあってそれをやりたかったんだと思う。にしてもないだろこれは。センス✕。このmixで一番恥ずかしいポイントだと思う。ただし良いなと思ったことを試すガッツは評価したい。俺は俺のやりたかったこと分かるから…。

Orange Sapphire→自転車。ここもやりたいこと分かるけど結構無茶苦茶でよく言えば微笑ましいが…。自転車はやっぱ、大サビ聞かせるべきだよなあ!(そんなん言うたら「好きだよ!」「嫌いだよ!」のコール&レスポンスもやりてえが?)

Welcome!!→Super Loverの繋ぎのとこ、パキンッてグラス(?)が割れる音に合わせて音をスコンと切ってるの偉いと思う。当時から曲ごとに聞かせたい音が存在するって意識はあったのでそういうのはこういうとこで現れてると思う。偉いポイント+1。

Romantic Now!→微熱S.O.S!!ですけどこれやってアイマスオンリー!って言って良いのかちょっと悩む。オンリーです!と謳いながら抜け道を探すのは発想力の鍛錬としては良いと思うのでまあ一長一短か。怒らないでください、僕が怒っておきますので…。

微熱S.O.S!!→ミツボシ☆☆★、自分で設けた縛りに対して微妙なことやってから繋ぎでグダったらいかんだろ!wと笑ってしまった。当時mixcloud上のタイムスタンプを設定していなかったこともあって使った曲の事前情報なしに聞きなおしてたんだけどここのドタり方まで再現せんでええねん!と苦笑い。

◆ラストは夢色ハーモニーの凸レーションver。確かこのタイミングで出たCDでかけたかったんだと思う。凸レーション、マジで良いユニットだよな…なあ…。


当時はとにかく綺麗に繋ぎながら自分が意図する曲を流すにはどうしたら良いんだろう?って思ってた気がします。なので、全体の展開とかそこまではあんまり意識できてないような感じ。まあ1年ちょっとでそれって難しいよな……難しいよね?

改めて聞きなおして思ったのは、何流したかは覚えてないけど当時やりたかったこと、意図してることはまだ若干だけど覚えてるなということ。といっても今回こうだったからと言って次回急に狂って変なことしてるかもしれない。

こういう振り返り企画自分は結構好きだし、なんだかんだ自分語り好きだから暇な人はお付き合いください。そもそも最後までやるか分からんけど…。とりあえず今回はここらへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?