見出し画像

イメージ療法におけるイメージの意味について|潜在意識からの使者の登場

潜在意識の思考はイメージで行われます(これが前提の話です)
だからこそ
自律訓練法黙想練習(自律訓練法になった時行うイメトレ)でのイメージは
無意識からのメッセージであるのですが
自律訓練法黙想練習のマスターはとても難しい!
イメージのメッセージを受信するためには
夢分析を
利用する人もいます
でも
ちょっとあいまいなので確かな方法論がほしい人には
イメージストリーミングが最適です
起きていながらに見る自分の夢を分析するテクニックとも言えます

イメージストリーミング自体はやはりとても難しいのですが
イメージの奔流を捕まえるための
イメージキャッチングという方法を確立して
私がお伝えしているのは
実はイメージキャッチングなのです
イメージキャッチングがマスターできれば
イメージストリーミングは自在に扱えるようになります
イメージへのアクセス方法の
基礎編がイメージキャッチングで
応用編がイメージストリーミング
そんな形です

イメージはあまりにも多くのことを語るのですが
それは
視覚情報は言語情報の数百万倍の量をもつことに由来します
希望という言葉を
言語で言えばまさに希望なのですが
イメージストリーミングで登場するとき
希望は
夜明けの山であったり
雲が吹き飛んで行き青空が広がる様子であったり
死んでいたはずの子猫が
新鮮な毛並みに蘇り起き上がりあくびする姿であったりします
実に希望とは
無限に広がる映像情報の
インデックスの役割に過ぎないのです

そんな映像情報を利用して
今自分が見ている風景はなんなのか?
それを探るのがイメージキャッチングであり
イメージストリーミングなのです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?