見出し画像

マリカBGMを語る①

お客様の中に、ゲームのBGMを聞くのが趣味の変態はいらっしゃいますかー!?!?

そんなあなたにはマリオカートのBGMをオススメしたいんです。

マリオカート、ひいては任天堂発のゲームは、BGMが素晴らしいことでよく知られる。

今日はマリオカート8DXの個人的に最高だぜ!と思ったBGMについて語っていきたいと思う。

シリーズ化する予定。

(この記事は、全てを下の動画から引用させていただいています。ありがとうございます。)↓

それでは、行くぜ!!!!!!!

(私はWiiSwitchのマリカの知識しか持っていません)

マリオカートスタジアム

まずこの話題をする時に欠かせないのがキノコカップのマリオカートスタジアム。

のっけから「マリカはここから始まるで!!!」とワクワクさせられる。
エレキがバリバリでめっちゃかっこいい。

私が特に好きなのは中間部、ベースの音がひときわ大きく聞こえる部分。私は勝手にベースソロと定義している。
カートで走ってる時、ちょうどここでカイトが開いて空中に飛んでいくのよね。
その時のあまい記憶が蘇ってくるせいか、このソロを聞くと勝手に浮遊感を感じる。

チクタクロック

時計モチーフの曲大好きだからこの曲も大好き。
てかこれの冒頭絶対ハイドン意識してるよね

メロディー電子音が独特で良いんよな。パキパキしてる。後ろで鳴ってるシロフォンやマリンバが時計仕掛け感出しててすごく好きです〜〜!!

日常のふとした瞬間に思い出して、ずっと頭から離れなくなるタイプの曲だと思う。

ツルツルツイスター

マリオカートでは氷系のコースが割と多いが、他のコースの曲が大人しめなのと比べて、このツルツルツイスターは元気。
なのにどこか寂しげな感じがあって、聞いてるとちょっと体の表面温度が下がる気がする。

サビに入ってからのコードの進行が美しすぎて涙出る。

個人的に吹奏楽アレンジにしてみてほしい。

ハイラルサーキット

私ホントにゼルダのこと全く知らないけど、この曲は大好き。

始まり方がめっちゃくちゃかっこいい。壮大。ゼルダを全く知らない私がこれほど感動するのだから、ゼルダファンの人失禁するやろ。

この曲は、任天堂公式から収録風景の動画が出ている。是非聴いて。ギターかっこいい。

ネイチャーロード

1番好きかもしれない。
変拍子の曲の中でも5拍子の曲がホントに大好きで、私の癖に刺さりまくる。

特にオーボエの、フレーズの切り方が好みすぎる。装飾音がめっちゃエロい。あと無駄にビブラート効かせすぎないところも良い。ごめん急にこんな話して。

この曲も収録風景が出ている。
オーボエ、最高!(たくさんの人がでかい物置の上に座りながら言っているイメージ)

リンリンメトロ

金管楽器類のメロディーがずっと本気出してない感がすごく好き。片手間に吹いてる感が。

あと中間部(ゲームでは地下鉄に入ったところ)からベースがスラップになって、おなじみの地下BGMを弾きはじめるところで脳が弾けた。それに金管楽器類のメロディーが重なってさらに弾けた。私の脳は散り散り。

これも収録風景が出ているよ。
見てくれたらわかると思うけど、トロンボーンがめっちゃ高い音出してて、全然本気出してた

あとベースの人がかっこよすぎる。叫びたい。

ビッグブルー

ここでマリカ8DXの裏ボス、ビッグブルー。
(ちなみに表ボスはスペシャルカップのレインボーロード、個人の感想)

コースの長さと爽快感はさることながら、BGMも本当にめちゃくちゃ良いのよね。サックスとギターがお互いを挑発するかのように絡み合っていくのがヤバい。最高。好きです。

これ聞くためだけにビッグブルーをプレイしてた時期あった。3週間ぐらい。

これも出てますよ〜収録風景!
カメラワークがとってもバチバチしてて良いよ!!

総括

ということで今回はマリオカート8DXのBGMを熱語りしました。

今の感じだと③ぐらいまでは続きそうなので、同志の方々はフォローなどして待っててね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?