マガジンのカバー画像

越前東郷グローバル化研究会

28
越前東郷に日本人のお客様はもちろん、 海外からも訪れていただきたい。 そのために何をしたら良いか?何から始めたらいいのか? そんなことを模索研究し、実行していこうという研究会です…
運営しているクリエイター

#つくるのはたのしい

微住畑(冬野菜の植え付け)

秋の足音が聞こえ始めた9月。暑さと忙しさを言い訳にさぼっていたらこんなことに!ごめんなさい💦 急いでリカバリー。畑の部分だけなんとか。違いわかっていただけますか?さぁ、スペースができたので次は何を植えようか?ゆかちゃんが大根がいいって言ってたな・・・ そして9月中旬、「のんびりしていると育たなくなるよ。」とハルオさんにお尻を叩かれ、大根と白菜を植えることにした。 白菜って難易度高いと思っていたけど、教えていただきながらならあっという間! 翌朝、動物に若干ちょんちょ

微住畑(食す楽しみその4)

ナスってどうなったら収穫できるんだろう?ヘタが枯れたら?サイズで判断?本には開花後20日で収穫できると書いてあるけど、開花日なんてメモしてないし・・・ そもそも、どんな種類のナスの苗を買ってきたんだっけ?「秋ナス」って書いてあったような気もしないでもない。 どうしよう、どうしよう?と周囲の人たちに言っている間にどんどん成長してゆくので思い切って収穫して味見してみることにした。 形状からして丸ナス系だよね?とりあえず1個は縦割り、もう1個は輪切りに切ってみた。断面が美しく、こ

微住畑(食す楽しみその3)

微住畑でこんもり茂っている大葉(青紫蘇)をシロップにしてみた。普段は赤紫蘇を使って色を楽しむのだが、青紫蘇は香りが豊かで琥珀色となることがわかった。 水や炭酸で割って、リンゴ酢やレモン汁をちょい足しして楽しむのも良さそう! シロップを作った後の葉の利用法はないかと思い、ふりかけにすることを思いついた。おりしも外は38度近い炎天下。風もある。なんて完璧なパリパリ日和なの! ザルと綿棒を使って粗めに砕いた葉に塩とゴマをプラスしたら、これまたいい感じのふりかけの出来上がり。芯の

微住畑(梅雨明け後)

北陸地方の梅雨明けは例年より9日遅い8月2日となった。それまでは水やりの必要もなく時々様子を見に行くだけでよかった微住畑。 梅雨が明けて、水やりのついでに観察をしていると実に様々なことに気づき感動する毎日。太陽の光を浴びてぐんぐん成長する枝葉。そっとひっくり返してみると、きらきらと美しい卵たち。 近づくとバッタが跳ね、小さな蝶がひらひらと逃げていく。アブラムシを食べてくれるテントウムシもいる。当初は草も生えてこないと心配していたが、雑草が生え、名前も知らない虫たちも集まり始

微住畑 (食す楽しみその2)

7月下旬、福井県内から東郷に微住者たちがやってきた。 最終夜、東郷の人たちも集まって懇親会と滞在中に作成した作品の発表会を行った。その際の食材は東郷で入手したものと微住畑で収穫した野菜を使うことにした。空心菜・イタリアンパセリ・ささげ・大葉・プチトマトをポキポキと収穫。 みんなで順番に台所に立ち、材料を見渡して、家政婦の志麻さんになったような気分でその場でパパッとオリジナル料理を作っていく。 そう言えばまだ毘沙門寿司の焼きサバ寿司を食べていなかったね。と買ってきてもらった。