マガジンのカバー画像

2010年~2014年第1問(文理共通)

5
東大入試の現代文の解説と解答案をまとめたものです。 2010年から2014年までの第1問(文理共通)をセットしています。
¥1,000
運営しているクリエイター

記事一覧

東京大学2014年国語第1問 『落語の国の精神分析』藤山直樹

 落語家と精神分析家の類似点を述べるという異色の論考。「人間が本質的に分裂していることこ…

300
togenka
1年前
2

東京大学2013年国語第1問 『ランボーの詩の翻訳について』湯浅博雄

 詩や小説の翻訳に関する論考である。受験生の多くが、入試対策において、英文和訳は少しでも…

300
togenka
1年前
3

東京大学2012年国語第1問 『意識は実在しない』河野哲也

 自然環境に関する哲学的論考である。設問もどれもオーソドックスであり、東大国語第1問の標…

300
togenka
1年前
2

東京大学2011年国語第1問 『風景のなかの環境哲学』桑子敏雄

 河川環境についての論考だが、題名どおり哲学的な論理構成である。哲学的なので、概念の定義…

300
togenka
1年前
1

東京大学2010年国語第1問 『ポスト・プライバシー』坂本俊生

 2010年といえば、世界経済がリーマンショックから立ち直ろうとしていたもがいていた頃。…

300
togenka
1年前
1