見出し画像

近況&不登法の勉強方法知りたい

どうもです。
投資家臨床検査技師から突然受験生に転向したとげまるです。

2月から予備校も使い、本格的な勉強をし始めて2ヶ月と少し経ちました。
民法は一通りの講義試聴を終え、不動産登記法に入ったところです。

感覚としては民法は過去問を解いていると、細かいところの抜けというか漏れというか、過去問から学ぶことも多い、そんな感じです。まぁそれはそれでいいのかもと思っています。

不登法ですが、、、正直言って勉強の仕方がわかりません。。
まだ始めたばかりなので当たり前かもですが、少し、先に過去問を読んでからにしようかなと考えたりしています。

「不登法 勉強方法」などで検索すると、大手予備校などはひたすら過去問!テキスト!とにかくわからなくても1周せよ!と出てきますが、個人ブログなどは雛形をとにかく毎日書き出して暗記せよ!!みたいな感じの記事が多いです。
確かに、少し過去問を拾い読むと、最終的にはそこに着地するのかなとも思います。

予備校の面談では1周目は無理に雛形暗記とかではなく雛形集は辞書のような使い方で良いと思います。と言われましたが・・・覚え始めようかなと・・・

今は予備校から配布されている過去問集がまだ民法部分が未完了なので、民法過去問1周目、不登法講義試聴、過去問チャレンジを並行している感じです。

独り言ですが、法律学習界隈でよく用いられるテキスト〜周、過去問〜周、という謎の尺度、個人的には嫌いです笑
周数競ってる訳じゃないよね?と思ってしまいます、、
でもまぁこれだけ多くの方が周数にこだわるということは少なくとも1周目で理解が及ぶ学問ではないということは確かなのだと思いますし、私もそのうちの一人になろうと踏み込んだ訳ですので、〜周の周数を増やせるように学習していきたいです。

反骨的なことを言えば低周数目指したいです(笑)
「1XXX周もしてるのにまだ合格できないの!?」
と言われたくない((((;゚Д゚)))))))
という恐怖の感情からでた感情の一部でもあります。笑

引き続き頑張ります!!

不登法の勉強方法おすすめあれば教えてほしいです!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?