見出し画像

OGREのミニチュア

スティーブ・ジャクソン・ゲームズのOGRE(オーガ)っていうボードゲームがあって。それの「デザイナーズエディション」っていうクソデカ記念ボックスが何年か前に出たの、覚えてますかね。紙コマがいっぱい付いたシミュレーションゲームで。今でも通常版は普通に海外のボードゲーム通販サイトとかで買えます。OGRE 6th editionってやつ。

どんなボードゲームかって言うと、超巨大で強力なロボット戦車「オーガ」vs通常兵器の軍勢という2人用の非対称ゲーム。多くのファンに支えられて版を重ねてるだけあって面白いんですよ。
今日はそのオーガのミニチュアを作りました。これ 。 

かわいい。これはオーガ・マーク5。オーガには型番が色々あって番号増えるほどでかくなるんですが、まあ、大きいのと小さいの2機ぐらいいればゲーム的にはOKな感じです。プラミニチュアって書いてあったけどプラ用接着剤でぜんぜんくっつかないので瞬着でつけた。

ゲームの箱には厚紙の駒が入ってるんだけど、ほら、やっぱ主役のオーガくらいミニチュアに置き換えたいじゃないですか。それでキックスターターかなんかでクラファンやってたから買ったんだけど、年単位で放置してたやつをやっと組み立てました。最近また新版ミニチュアのクラファン始めましたというお知らせがね、来てしまったのでね。こいつだけでも塗ってやろうと思って。

というわけでこの記事をご覧のあなたもまだOGREのミニチュア第4版にして最終版に出資してプラミニチュアが買えます。下のリンクから。

なんか第4版になったらディテール良くなってる(写真で上げたのはプラミニチュア第一版のオーガ)し、兵器の種類倍ぐらいに増えてる気がする。あ、オーガってアーミー編成して遊ぶミニチュアゲームみたいなルールもあるのか。知らない兵器はそっちで増えたやつか、色々出た追加シナリオで使うやつかな。

おすすめのプレッジはオーガマーク6が付いてるオーガルーテナントです。ミニチュアゲーム版を遊ぶ相手の宛があるならキャプテン行っちゃってもよさそうですけどねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?