とうふ

RTAの世界で踏み出したとうふです。

とうふ

RTAの世界で踏み出したとうふです。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして とうふです

とうふ って? はじめましてとうふです。  RTAの解説者にあこがれています。胸をはって「解説者だよ!任せてね!」っていうのが夢です。 どこにいるの? 基本的に @tofuto_ufuufu で登録しています。  Twitter→ https://twitter.com/tofuto_ufuufu  主にここにいます。いろいろなことをつぶやきます。月1ペースでとうふの1分ラジオ(字幕付き)を更新しています。  Twitch→ https://www.twitch.t

    • アタッカーちゃん!の「すき!」

      はじめに 解説をきっかけに知ったゲームですが、あっというまにRTAにも浸った作品です。解説をきっかけにRTAを始めたゲームはいくつかありますが、知ってからRTAに挑戦するまでの期間が一番短かったゲームだと思います。 ゲームとしての「すき!」かわいいキャラクター  まずはこれ。ビジュアルがかわいいのはもちろんなんですが、アクションもかわいいです。  状況やアクションによって表情が変わります。例えば、アタッカーちゃんをしゃがませると、スッと目のハイライトが消えて猫耳が出てき

      • だいずRTAリレーを開催しました

        はじめに 4月1日(月)に配信した「だいずRTAリレー」、見ていただいたり、反応いただいたりしてありがとうございました! ↓ダイジェスト https://www.twitch.tv/videos/2107665961  この企画についていろいろnoteにまとめておきます! きっかけ エイプリルフールだし、何か企画してみたいなぁ、と思いスタートした「だいずRTAリレー」。  最初は普通に習得したRTAを全部しようかな?とも思いましたが、集中力が続かない、クオリティを保

        • Discordサーバーの絵文字を作ったよ

          きっかけ twitchでみなさんが使ってるエモート、実はひっそりうらやましいなぁと思っていました。ただ、自分はアフィリエイトに参加する予定はないので、縁はないかなと思っていました。  でも、ある日Discordのサーバーで絵文字を登録できることを知り、作ってみようと思い立って、8種類の絵文字を作ることに。  普段配信に使う背景などを書いているアプリで描きました。楽しすぎていっぱい描いてしまいました。この間2日。  まずは自分が使ってるテスト用のサーバーでお試し登録、そして

        • 固定された記事

        はじめまして とうふです

          とうふの「すき!」noteをおえて

          noteを書いた感想 7つのゲームについて「すき!」なポイントを自分なりに整理しました。挨拶以外のnoteの文字数を数えたら、12,569文字でした。「誰かに読んでもらって広めたい!」というよりも自分の気持ちの整理として書きました。  子どものころから好きなゲームもあれば、なんとなくしか知らなかったゲームもあったし、解説を通して初めて出会ったゲームもありました。どのゲームも、プレイすればするほど愛着がわきました。解説の勉強をすればするほど、大好きなゲームの解像度が上がって

          とうふの「すき!」noteをおえて

          Have a Nice Deathの「すき!」

          はじめに 解説をきっかけに知った作品です。通常プレイもまだまだですが、日々上達中の作品です!ご承知おきを! ゲームとしての「すき!」スタイリッシュな死神社長  攻撃が上下左右にさっと出せる。これがとにかく爽快です。攻撃モーションもかっこいいですし、その攻撃を自分が出しているんだ、死神社長を操作しているんだ、という実感がすごいです。鎌・マント(第2武器)・呪文(魔法)と多彩で、どの攻撃を出しても楽しいです。初めての攻撃に出会えばわくわくしますし、何度も使って使い方を把握し

          Have a Nice Deathの「すき!」

          Unpackingの「すき!」

          はじめに  2回の解説を経て、自分もチャレンジしたい!と思った作品です。あたたかい世界観に魅了されました。 ゲームとしての「すき!」考察しがいのある世界観  このゲームでは、テキストがあまりありません。それでも、主人公がどんな暮らしをしているのか、どんな人物なのか、などが考察できます。  例えば、キッチンの道具が入っている段ボールから靴が出てくると「急いでいたのかな?」「面倒だったのかな?」「あまり気にしないタイプなのかな?」…などなどたくさん想像してしまいます。また、

          Unpackingの「すき!」

          Freddy spaghettiの「すき!」

          はじめに 「スパゲッティが人類に復讐する」。初めて聞いたとき「!?」となりましたが、プレイしてみると、勉強してみるととても魅力的なゲームだとわかりました。単なる個性的なゲームにとどまらない魅力があるゲームです。 ゲームとしての「すき!」かわいいFreddy  Freddyはスパゲッティです。「かわいい」っていうからには表情とかデザインをイメージすると思いますが、Freddyは本当にスパゲッティです。顔もありませんし、シンプルな一本のスパゲッティです。でも、プレイを通して

          Freddy spaghettiの「すき!」

          Dadishの「すき!」

          はじめに 第一印象は「かわいい感じのゲームだなぁ」。プレイ後の印象は「やっぱりかわいいなぁ」。解説勉強後の印象は「かわいくて歯ごたえある!」でした。 ゲームとしての「すき!」かわいいキャラクター  Dadishと子どもラディッシュがひたすらにかわいい。ほんとにかわいい。ぽよぽよした動きもかわいいし、着地したときの「とすんっ」ってエフェクトもかわいい。子どもラディッシュと再会したときの「ひしっ」と抱きしめる感じが愛を感じます。  どの動きも擬音語がしっくりくるような動き

          Dadishの「すき!」

          VVVVVVの「すき!」

          はじめに Japanese Restreamさんで、解説ボランティアとして解説しました。  このゲームのぴこぴこした世界観が好きなので、解説をしようと決めて挑戦した作品です。こちらも走者としての経験はありません、ご承知を! ゲームとしての「すき!」ぴこぴこワールド  ドット絵で表現ざれるワールドが非常に魅力的です。キャラクターたちもシンプルな表情なんですが、感情が伝わってきます。悲しいときの表情が特に好きで、トゥンみたいな音とともに表情が変わるのがなんだかかわいいです。

          VVVVVVの「すき!」

          リングフィットアドベンチャーの「すき!」

          はじめに 解説した2つめのゲームがリングフィットアドベンチャーです。走者としての経験は全くありませんが、2回の解説を通して・通常プレイを通して感じたことで書きます。ご承知を! ゲームとしての「すき!」楽しく運動  一つ一つのモーションや、アドベンチャーとのリンク感、個性的なキャラクター、アトラクションみたいなギミックがあるから、楽しく運動できます。突っ込みどころのあるギミックもありますが、それもまた楽しめます。そして、ちゃんと運動しないと進まなかったりノロノロ運転になっ

          リングフィットアドベンチャーの「すき!」

          スーパードンキーコングの「すき!」

          はじめに 自分の初めての解説はスーパードンキーコングでした。RTAの世界に入って、初めてspeedrun.comに記録を申請したのもこのゲームです。  自分のRTAの原点だと思っています。 ゲームとしての「すき!」作り込まれた世界観  グラフィックの描き込みがすごい。あと背景の立体感・奥行き感がすごい。グラフィックに関して、専門的なことは何もわかりませんが、何度見ていてもプレイしていても感動します。  キャラクターもかわいい。カートで待ってるクラッシュとか、なんでそ

          スーパードンキーコングの「すき!」